goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃちゃ・ざ・わぁるど

日記と言うよりは”自分の中身”の記録です。
両親の闘病・介護顛末記、やめられないマンガのお話、創作小説などなど。

はなちゃんの最強伝説

2013年01月16日 21時11分50秒 | ジャンガリアン
最年長記録更新。

2010年5月27日にたぶん生後1ヶ月ほどでうちに来たはなちゃん。
うちにいた長さはもちろん最長。
5月1日生まれと仮定しても最長寿。
でもたぶん生まれたのはもっと前。
だから間違いなくいちばん長生き。


先にうちにやってきていたみーくんことみずきんと一緒に暮らし、
そのすぐ後、6月25日に7へけのかーたんになったはなちゃん。

胸腺に腫瘍が出来て切除手術を受けたのはその翌年。
せっかく治療してもらったのに
傷口をひっかいて開けちゃって再手術、
とうとう2週間もの間エリザベスカラーをつけられてしまったはなちゃん。
受難の日々?

でも、元気にふっかーつ!!


よく食べよく怒り?よく寝て、
何故かよく喋った?はなちゃん。


最強伝説をぶったてて、今日のたぶん午後、大往生。


今年のお正月。はなちゃん最後の写真です。


おしゃべりはなちゃんを、もう一度。








ありがとう、はなちゃん。お疲れ様。
はなみずき一家のみんな、あっちの世界で仲良くね。

そして、また帰っておいでや。また遊ぼ。

みんな、みんなありがとう。楽しかったで!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンガリアン・イン・お正月

2013年01月03日 10時21分48秒 | ジャンガリアン
あけましておめでとうございます。
皆さまお正月いかがお過ごしでせうか?



年末ギリまで引越し後の掃除と片付けに追われ、
近年に珍しく紅白歌合戦を初めから終わりまで全部見て、
いただき物の高級お蕎麦を年越しによばれ、
詰めるだけの超手抜きお節を一応用意して
・・・それでも頑張って栗きんとんだけは手作りしましたのよ、大成功!!
(但し大量に作りすぎました・・・。)
元日は氏神様に親子でお参りし・・・元日に行ったのも数年ぶりですわ。

まあそれなりに人並みに過ごしました。
その後は寝正月とテレビ寄席。
やっぱり関西人の正月は寄席でっせ~!・・・なんちて。


さてジャンハムのみんなも・・・

お引越しやらなんやらで紹介できなかった新しいヘケ仲間もともに迎えたお正月。

はなみずき一家の最後のひとり・花ちゃんは
クリスマスケーキはもちろんお節もお相伴に預かりました。
最年長記録更新へ向けて大驀進中です。


まず新入りの紹介から・・・


「わたくし、菊と申しますの。姫ちゃんとも呼ばれていますわ。
・・・誰がガングロですって?失礼しちゃいますわね!」
・・・・こういうキャラづけされてしまった菊ちゃんです。


「すきあらば脱走しますの。」
結構おきゃんです。
おきゃん・・・はしゃぎまわる女の子、イケイケ、落ち着きがない女の子など。


本名ススキ、でも誰もそう呼ばない。
かつてうちにいた「も」という名前のジャンハムに似ているので
ついた呼び名が「すも」。
「すも? なんですも? シャイです。ビビリです。
脅かさないでください!! すも~~~~~~~~~~~~~!!」
変なキャラ付けされてます・・・


「お尻ぷい!」
ハムスターは写真を撮ろうとするとよくお尻を向ける・・・。
エサを手渡しでもらってもやる・・・誰が盗るかいっ!


「寝ます・・・。」
よくはしゃぎ、よく眠る。


そして長老となった花ちゃん。
買ってきた中ではうちにいた時間最長。
生まれたのがいつかハッキリしませんので最長寿かどうかはまだ判然としませんが
もう少しでうち生まれのだれよりも”うちにいた最長”記録を塗り替えます。
そうすれば間違いなくうちヘケ最長寿記録更新に・・・
頑張れ、花ちゃん!!

「なんやて?!」
5月まで生きれば間違いなく祝3歳!!
平均寿命2歳~2歳半を上回れ!!


貫禄十分!
「せやで。せやな。せらせやろ。せや!!」


「うちが最強や。」


みんなでお節のお相伴。いたらきましゅ。


「うまいがな。」
がっつく花ちゃん。このほか黒豆もきんとんも食べました。おいおい。


「あらなんですの? 初物ですわ。」
少し怪しんでから食べる菊ちゃん。


「これは何ですか?! 喰えるんですか??」
一舐めしてビビッてやめたすも。


というわけで・・・本年もよろしくです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なのちゃん

2012年10月26日 22時38分32秒 | ジャンガリアン
今日の夕方

静かに静かに逝ったそうです。

なのちゃん
なのちゃん
なのちゃん
なのちゃん

2年と4ヶ月と1日

短いけど長い
長いけど短い


両足が悪くて水腫ができたこともあったけど
ぶさいくだったけど(アリ?)
標準よりずっと小さかったけど

ちっちゃいちっちゃいたった20グラムのハムスターだけど
でっかいでっかい幸せと思い出をくれました。

なのちゃんなのちゃんなのちゃんなのちゃん
なのちゃんなのちゃんなのなのなのなの・・・・・・・・・




ヒトには「他生の縁」があるそうです。

ハムスターとヒトにもあったらいいな。

またどこかで会いたい。


なのちゃん





またね。

ありがとう、なのちゃん。
すっごく楽しかったよ。
ずっとずっと、きっと絶対忘れない。



今頃ぶでたちに会えてるかな。





まあ誰がぶちゃいくでしゅって? シチュレイしちゃうわなの!!


イヤ、君ほどぶさかわいいヘケはおらんかったで!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクリボンにつつまれて

2012年10月09日 21時33分55秒 | ジャンガリアン
リボン大好きみいくん・みずきんこと
うちのジャンガリアンハムスター・みずきが今日夕方大往生しました。

看取った娘によりますと、
よれよれっとケージの中をうろついてるなと思ってたら、
ふと見るとうずくまり動かなくなり
そのまますうっと亡くなったということです。

持病もなく、たぶん2歳半、
ジャンハムの平均寿命そのままですから
きっと天寿を全うしたと思いましょう。

ピンクのリボンが大好きで、
くわえてうちの中に持って入り、
くるくるくるまっていたヘンな?ヘケでした。












若かりし頃(?)子どもたちと。結局子どもらより長生きしたね。


ショップからうちに来てすぐの頃、長老のはるるんと。



みいくん、やすらかに・・・。

形見のリボンはお墓に飾ったよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老ヘケも寝るのが好き

2012年10月01日 09時27分45秒 | ジャンガリアン
ヒトでも犬でもネコでも・・・
晩年はこんこんと眠っていることが多いという。

昔実家で飼っていたネコも、晩年はずっと縁側の座布団の上で
くるんと丸まっていつ見てもこんこんと眠っていました。
そしてそのまま大往生しました。

ハムスターもまたしかり。
晩年・・・というべきか、年老いた最後の数ヶ月はみな
起こせば起きるし元気に動けるけれど
「用がなければ起こすなや」と言わんばかりに寝ています。

今うちに残った花水木一家3匹もいずれも老ヘケ。
唯一残った子供のなのちゃんも、親と3ヶ月くらいしか変わらないので
十分老ヘケになってます・・・幾分元気度は上ですけど。

でも、この顔見ると・・・・顔は生まれつき老けてんねん、ほっとけ!!

左がとーたん・みずきん、右がなのちゃんなの!!
てか、動いてしまってボケボケ写真やね・・・。


台形・・・・なのちゃんて変な顔・・・・


狭いところが大好き・ジャンガリアンにしては巨体のかーたん・はなちゃん。


りぼん大好きみーくん・みずきん。「可愛いですか?!」
・・・・否、別に。

そして先日亡くなったぶで2・桃(とう)くん。
砂浴び用の瓶がお気に入りでした。



でろ~~~~~~~~
ひんやりしていて気持ちよかったのかも。


逆シャチホコ、ヘケは暑いとよくやる。
桃くん・・・安らかに眠っているかしら。

ヘケにはヘケの天国があるのかのう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする