近頃なのちゃんの写真をアップしなかったわけ・・・
はげちゃってるんです・・・。

「やん、あんまり見んといてなのっ!!」
おなかや脇の毛がうすらっとしてきたと思ってたら
だんだんだんだん毛が抜け始めて・・・
おできの手術をしてもらったBM動物病院へ行きました。
とーたんのみいくんことみずきも一緒に!!
・・・・みいくんもおなかがはげちゃってて・・・
実は以前、前によく行ってたSD動物病院にみいくんのはげのことで診察に行ったとき
「この子はたぶんホルモンのバランスが少し悪いようです。
繁殖はしないほうがいいですよ、遺伝しますから。」
と言われていました。
でも時すでに遅し。もうすでに子ども7匹生まれた後だった・・・
そのホルモンのアンバランスのせいか、はてまたアレルギーでもあるのか
みいくんもはげっぷりがひどくなり・・・ただしおなかのほうだけなので
上から見るとまったくマトモです。
でも、なのちゃんはわき腹まではげてきちゃいまして・・・
かゆがっているみたいなのでよけい悪くなる。アトピーみたいなもんでしょうか。
それで炎症止めや抗生剤をもらっています。
ダニやカビの検査もしてもらいましたがそちらは異常なし、
アレルギーを疑って巣材も変えたりこまめに掃除したりしたけど一進一退。
何度もお医者さんに診てもらってますがなかなか・・・。
先生もあれこれ一生懸命調べてくださいました。お二人がかりで!

ほらなんかちょっとウスラってるでしょ~・・・
(もらっているのはいちごアイスキャンディー)
そして更に、検査ではわからないダニの可能性もあるかも、とのことで
それ対応のお薬をもらって飲ませていました。
そしたら・・・どれが効いたのかはよくわかりませんが
ちょっとずつ毛が生えてきて、伸びてきて・・・。
もう少しでもとのふっさふさなのちゃんに戻りそうです!
苦節半年!!
今日もMB動物病院へ行きましたが、
なのちゃんの手術をしてくださった女性の獣医さんが
「ハムスターさんでこんなに通って下さった方はいませんよ」
と笑いながらおっしゃいました・・・ははは、確かにそーかも。
「こんなに治療代かかってすみませんね」とも。
確かに、ハムスターいったい何匹買えるんや!・・・ていうくらいお金払ってますね・・・。
でも、わんちゃんにゃんこちゃんが買えるほどは払ってないですよ!・・・たぶん・・・。
お金やないねん、ほんま・・・。
でもってくだんの先生いわく
「同じ親から生まれたきょうだいで、こんなに大きさが違うことはないですけどね~」と。
確かに、かーたん・はなちゃんとみずきんはともに50グラム、
はなちゃんは女の子にしてはでかいです。みいくんは普通。
きょうだいの、亡くなった夾ちゃんと竹くんは普通でしたが
桃(とう)くんは33グラム、ちょっと小ぶり。
なのちゃんにいたっては20グラムと超小ぶり。
ナノミクロンって極小単位の一つですが・・・確か10の8乗分の1?
なのちゃんのなのは菜の花のなのですが、
「小さいからなのさんなのかと思ってました」と先生に言われたほど。
また、もらわれてったいっちー、楡くんは大きかったし桃(もも)ちゃんは
なのちゃん同様ミニマムサイズでした・・・ほんまバラバラ。
SD動物病院の先生の言ったことは正しかったのかも・・・
ホルモンバランスの悪いみずきんの遺伝やらなんやらで
普通より虚弱な子ができたのかもしれません。
はなちゃんも良性でしたが腫瘍ができたし・・・なのちゃんも。
だいたい人間でもそーですが、いやなことに限って親に似るもんだ、
つまらんものほど遺伝するもんなんですねえ・・・。
でも、それでもどの子も大事ですもんっ。お金はええねん、元気ですごしてや!

「わーい、かーたんでっかい!」
「おまえがちっこいんや!」

大きさバラバラ3段重ね!(上からなのちゃん、ぶで竹っくん、はなちゃん)
はげちゃってるんです・・・。

「やん、あんまり見んといてなのっ!!」
おなかや脇の毛がうすらっとしてきたと思ってたら
だんだんだんだん毛が抜け始めて・・・
おできの手術をしてもらったBM動物病院へ行きました。
とーたんのみいくんことみずきも一緒に!!
・・・・みいくんもおなかがはげちゃってて・・・
実は以前、前によく行ってたSD動物病院にみいくんのはげのことで診察に行ったとき
「この子はたぶんホルモンのバランスが少し悪いようです。
繁殖はしないほうがいいですよ、遺伝しますから。」
と言われていました。
でも時すでに遅し。もうすでに子ども7匹生まれた後だった・・・
そのホルモンのアンバランスのせいか、はてまたアレルギーでもあるのか
みいくんもはげっぷりがひどくなり・・・ただしおなかのほうだけなので
上から見るとまったくマトモです。
でも、なのちゃんはわき腹まではげてきちゃいまして・・・
かゆがっているみたいなのでよけい悪くなる。アトピーみたいなもんでしょうか。
それで炎症止めや抗生剤をもらっています。
ダニやカビの検査もしてもらいましたがそちらは異常なし、
アレルギーを疑って巣材も変えたりこまめに掃除したりしたけど一進一退。
何度もお医者さんに診てもらってますがなかなか・・・。
先生もあれこれ一生懸命調べてくださいました。お二人がかりで!

ほらなんかちょっとウスラってるでしょ~・・・
(もらっているのはいちごアイスキャンディー)
そして更に、検査ではわからないダニの可能性もあるかも、とのことで
それ対応のお薬をもらって飲ませていました。
そしたら・・・どれが効いたのかはよくわかりませんが
ちょっとずつ毛が生えてきて、伸びてきて・・・。
もう少しでもとのふっさふさなのちゃんに戻りそうです!
苦節半年!!
今日もMB動物病院へ行きましたが、
なのちゃんの手術をしてくださった女性の獣医さんが
「ハムスターさんでこんなに通って下さった方はいませんよ」
と笑いながらおっしゃいました・・・ははは、確かにそーかも。
「こんなに治療代かかってすみませんね」とも。
確かに、ハムスターいったい何匹買えるんや!・・・ていうくらいお金払ってますね・・・。
でも、わんちゃんにゃんこちゃんが買えるほどは払ってないですよ!・・・たぶん・・・。
お金やないねん、ほんま・・・。
でもってくだんの先生いわく
「同じ親から生まれたきょうだいで、こんなに大きさが違うことはないですけどね~」と。
確かに、かーたん・はなちゃんとみずきんはともに50グラム、
はなちゃんは女の子にしてはでかいです。みいくんは普通。
きょうだいの、亡くなった夾ちゃんと竹くんは普通でしたが
桃(とう)くんは33グラム、ちょっと小ぶり。
なのちゃんにいたっては20グラムと超小ぶり。
ナノミクロンって極小単位の一つですが・・・確か10の8乗分の1?
なのちゃんのなのは菜の花のなのですが、
「小さいからなのさんなのかと思ってました」と先生に言われたほど。
また、もらわれてったいっちー、楡くんは大きかったし桃(もも)ちゃんは
なのちゃん同様ミニマムサイズでした・・・ほんまバラバラ。
SD動物病院の先生の言ったことは正しかったのかも・・・
ホルモンバランスの悪いみずきんの遺伝やらなんやらで
普通より虚弱な子ができたのかもしれません。
はなちゃんも良性でしたが腫瘍ができたし・・・なのちゃんも。
だいたい人間でもそーですが、いやなことに限って親に似るもんだ、
つまらんものほど遺伝するもんなんですねえ・・・。
でも、それでもどの子も大事ですもんっ。お金はええねん、元気ですごしてや!

「わーい、かーたんでっかい!」
「おまえがちっこいんや!」

大きさバラバラ3段重ね!(上からなのちゃん、ぶで竹っくん、はなちゃん)