goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃちゃ・ざ・わぁるど

日記と言うよりは”自分の中身”の記録です。
両親の闘病・介護顛末記、やめられないマンガのお話、創作小説などなど。

エキゾチックはなちゃん

2011年02月17日 20時14分57秒 | ジャンガリアン
今回ジュリーのバックバンド・エキゾティクスのお話ではありませぬのでお間違えなきよう。
うちのジャンガリアン・ハムスター、はなちゃんのお話でございます。


その前に・・・なんでエキゾチックや? とな?

エキゾチックとは・・・ワタシも最近まで知らなかったのですが
いわゆる「小動物」、犬やネコなど超ポピュラーなペットではなく
飼われているペットのなかではマジョリティー、少数派の珍し系ペットを
エキゾチックと言うらしーです。
なんとなく納得ですが。

ウチの行きつけS動物病院へ久しぶりに行きましたところ、
「エキゾチックさん」と言われました。前は「ハムスターさん」だったのですが・・・。

前にアップしましたとおり、うちのはなちゃんの胸におできが出来ました。
で、いつものように・・・昔腫瘍のできたハムを手術してもらったこともあったので
何の疑いもなくS動物病院へ行きますと・・・・
「最近はエキゾチックさんは、診ないこともないのですが、
状況によってはエキゾチック専門のお医者さんへ行ったほうが良いこともあるので、
でしたら二度手間になるよりは、と、初めからそちらへ行くことをお勧めしています」と・・・。

何でも、人間同様動物の医学会も日進月歩で、あまり専門家がいなかったエキゾチック系も
詳しいことがたくさんわかってきたそうなのです。
それもあって、餅は餅屋、エキゾチックはそれ専門の動物のお医者さんがいるようになり・・・。

ただ、以前からのなじみで、ちょっとしたことなら診れなくもないので、
それでもいいのなら診ます、ということでうちも診てもらっていました。

で、はなちゃんのおできも診てもらって薬もらって様子見ていたのですが・・・

2週間、3週間たっても一向に治ってきません。
元気は元気で良く食べるし滑車もまわしまくるのですが・・・
これは、単なる炎症ではなさそうです、どうも・・・・。

ジャンハムの寿命はせいぜい2~3年です。
せっかく治療しても、もともと寿命が短いので治療の甲斐があるような、ないような。
ですから、自然に任せるのもひとつの手かもしれません。
治療リスクもあるし、費用は保険なぞないので結構お高くつくのも事実。

でも・・・

治せるものなら治療してやりたいではないですか・・・・。

親バカならぬ飼い主バカかもしれません。
でも、以前も治療してもらった子がいました。
今度も・・・可能なら治療を受けさせたい。

そう思って、S動物病院で教えていただいたN動物病院へ、
エキゾチック・小動物専門のお医者さんへ行きました。
バス・電車・バスを乗り継ぎ隣の隣の町まで・・・・。


「おできの表面に血管が浮いています。炎症で膨れているというより腫瘍でしょう。
様子を見て変化がなければ外科手術で取り除くことになります。」
と、サラサラッと・・・・いわれました。

1週間消炎剤と抗生剤で様子を見ました。・・・が、やはり変化ありませんでした。

なので・・・2月13日、半日入院して切除手術を受けました。


・・・・・・・・・・・・・。
ぶっ!!!
はなちゃ~ん・・・ぷぷぷ・・・・
小動物用エリザベスカラーを装着されておりまする。
かわいそうなんだけど・・・悪いが笑えた。笑い話ですみますよう・・・。

あっ、ゴメン、はなちゃん・・・ストレスたまるわなあ~。

以前S病院で手術を受けたコウちゃんは、こんなんつけられませんでした。
S病院のM先生は「カラーはストレスがたまるのでつけたくないんです。
もしかしたら手術したところ、ひっかいて傷口があかないとも限りませんが
僕はカラーつけるほうがかわいそうだと思うんですよ。」
・・・ドクターかわれば、ですね・・・。

でもパワフルはなちゃん、一晩でカラーから頭抜いちゃいました。
こっちの先生は2週間はつけたままにしてくださいとおっしゃいましたが・・・
もし傷口がひらいたら再手術ですとおっしゃいましたが・・・

言うこときかない患畜の飼い主ですみません、
ワタシはM先生の方針を尊重したいと思います・・・。

はずれたカラーははずしたまま。はなちゃん、傷口ひっかいちゃだめよ。

はやく良くなりますように・・・。

・・・・・手術代?
はい・・・・かなりしました・・・・。

これを高いととるか、金額でははかれないというべきか・・・。
それは、飼い主の思いによるでしょう・・・。
それともイヌネコなら惜しくないがハムでは惜しいか・・・?


飼い主バカかもしれません。でも、ワタシは惜しくなかったです。
はなちゃん、はよ元気になって(あ、元気は今も十分元気やな)長生きしてや!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにこれ

2011年02月06日 06時48分39秒 | ジャンガリアン





















黄色い葬式饅頭〈落書きつき)をみつめる黄色い”ゆず”・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べるの大好き~ どんどん食おう♪

2011年01月30日 19時21分34秒 | ジャンガリアン
今は亡きはるるんこと春紫苑は・・・・

・・・・めちゃめちゃ食いしん坊でした。

何でも食う、どこでも食う、どんなカッコしてても食う。
レタス大好きでしたが、他にも・・・・野菜・果物は何でも好き、
ほんまはやったらあかんねんけど、ケーキやお菓子やパンも大好き、
黒豆(!)大好き、焼き芋大好き、ヨーグルト大好き、
チーズも大好き(ネズミかっ!!!・・・・・あ、ネズミやった)

捕まえられた手の上でひっくりかえってても食べました。


↓懺悔

ほんまは人間の食べ物は塩分や糖分が多くて、
ハムスターに限らず動物には食べさせてはいけないのですが、
ついつい喜んで食べるもんだから、ちょっとかじらせたりしてました・・・

でも、幸い生活習慣病みたいのには一切ならず、
2年半という平均寿命そのものまで元気に生きてくれました。

というわけで、よく食ったはるるんの写真集・・・。


ヒトのサラダからちょい失敬・・・


これは・・・バーゲンダッシュ(BY「銀魂」)の抹茶ではないか・・・!


いちご~


寝ながら食う??


ヒトのおやつ失敬


これは・・・なんやろ?


目、恐っ!!


目、恐っ!!!


目、恐っ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


ブロッコリー窃盗の瞬間、目撃!

遠慮ナシですな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えれえこったぜ!

2011年01月07日 21時41分45秒 | ジャンガリアン
はなちゃああああああんぬっ!!!


「なんや?」


「なんやねん」


「ださんかい!」

・・・・・いつも元気で怒りんぼのはなちゃん・・・
ふと気づいた・・・

胸におっきなできものが~~~~~!!!!

腫瘍?・・・まさか・・・がん?!!
がーーーーーーーん!!!!!


走りましたぜ、夜にS動物病院へ!!
間の悪いことにいつもの小動物担当T先生は不在・・・・
でも、中堅の別のドクターが診てくださいました。

結論としては腫瘍の可能性よりも
何かの傷からばい菌が入って炎症を起こしている可能性の方が高いか、と・・・。
とりあえず抗生剤を飲ませて様子を見てくださいということに・・・。

ところで、ここ数年医学の発達は獣医学の分野においてもめざましく、
ハムスターの生態や病気もいろんなことがわかってきて、
そのせいで獣医師も専門化が進んでいるのだとか。
なのでリスクを避けるためにも小動物は小動物専門の獣医師に診てもらったほうが良いとか。
S動物病院のM院長先生には以前がんの手術をしてもらったことがありますが、
今は専門家に任せるという意味でハム手術は行わないそうです。

はなちゃん・・・もし手術が必要になったら遠くの専門病院へ行かないといけないかも・・・。

はなちゃわあああん

「知らんがな」
本人(?)はいたって元気です・・・。

ところで・・・みいくんことみずきくん、
ぢつは買って来たおチビな頃からオシリ・・・否、×××がちょいとでかいなという感じでした。
成長して・・・からだは小柄なれど、なんか不釣合いに×××がでかい・・・。
つまり、なんだかお下品な感じ・・・しかもそこ、禿げてテカってるし・・・
まっ、お下劣!!・・・なのでついでに診てもらいました・・・。

結論「おそらく先天的にホルモンの異常分泌があって、通常より大きいんでしょう。
ですので・・・」よーするにヤル気マンマンなわけね・・・。
「治しようがありません。生活に支障はありませんが・・・
たぶんそちらにエネルギーがいっちゃうので、そのぶん痩せ型ですね。
背中の毛が薄いのもその影響でしょう。」
男性ホルモンの過剰な人は禿げやすいっていいますね・・・人間の場合やけど。
「ですから、それだけからだに必要な栄養が不足しやすく、その分短命かもしれません。」

みずきんーーーーーー!!!!!

「おそらく遺伝性のものですので、繁殖はしないほうがいいと思います。」
・・・ドクター、遅かった・・・。もう子どもが7匹います~。
そういや、桃(とう)くんもちょっち×××が大き目やん・・・。
「・・・その子どもたちも、出現してなくても遺伝子は持っていると思われますので、
繁殖はさせないほうがいいでしょう。」
・・・・・う~~~~~む・・・。


みずき~~~~~~~んぐっ!!


「だから寝てますってば」

(お下品なのでその証拠写真は載せません・・・。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとうさんといっしょ

2011年01月04日 13時48分14秒 | ジャンガリアン
普通はオスのハムスターたちの方がテリトリーを持つので
仲が悪くなることが多いのですが・・・

ウチのハムたちは代々女の子の方が気が強く男の子はぼへ~っとしているのが多いです。
で、今のはなみずき一家もそうで、
かーたん・花ちゃんはすぐに「ぢいぢい」言う文句たれ。ビビリとも。
夾竹桃の夾ちゃんはまだおっとりしてる方だけど脱走名人。
なのちゃんはちんまいくせに一番やんちゃ。

で・・・とーたん:みずきん、そして竹桃兄弟は・・・ぼ~っとしてますな。



先日竹(ちく)が桃(とう)をいじめたので桃くんを離しましたが・・・

「僕は独立しました。」

みいくんと竹くんはなんか、仲良し・・・。







・・・・つか寝てばっかりか?! おまえら・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする