goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃちゃ・ざ・わぁるど

日記と言うよりは”自分の中身”の記録です。
両親の闘病・介護顛末記、やめられないマンガのお話、創作小説などなど。

なのちゃんなのー!!

2011年03月21日 13時43分35秒 | ジャンガリアン
うちでは代々「遊ばれへけ」というのが存在します。

「へけ」とはちゃちゃ家コトバで「ハムスター」のこと。
前にも書きましたが、絵本やアニメでおなじみの「とっとこハム太郎」で、
主人公のハム太郎がよく首をかしげて(ぶりっこ風に)「ヘケッ?」と言ってたので、
それがうちでのハムスターを指す隠語?になったわけで。(つまりパクリ)
ハムスター全体を指すので、ゴールデンハムスターは「ゴールデンへけ」
ジャンガリアンハムスター、略してジャンハムは「ジャンへけ」と呼んでいます。

で、「遊ばれへけ」というのは・・・
文字通り一番遊ばれる子のことです。
かつていた茶々も遊ばれへけでした。
要は一番人気で引っ張り出されたり、声を一番かけられたり、
茶々のように”キャラ化”される子のことで・・・
ていうか、アニメ大好きちゃちゃ家では、たいがいの”へけ”はキャラ化されるのですが
今、一番人気が「なのちゃん」なのですなの~。

キャラ化したなのちゃんの口癖は「なの」を語尾につけること。
「なのちゃんなの~」「なんなの~?!」
「失礼しちゃうなの~!!」「プンスカプンなの!!」
・・・など、勝手にセリフを吹き替えされていたり。

「遊ばれへけ」に選ばれる?条件は・・・
だいたいですが、大人しいことと他の子となんか違う特徴があること。
で、なのちゃんの場合は
1.顔つきが他の子となんか違う。いつもしかめっ面でぶっさい。(ひどっ!!)
2.生まれて間もなくたぶんかーたん・はなちゃんに移動時変にくわえられたせいで
  左後ろ足を骨折、治った今も変形していて痛ましい。
3.大人しい。
4.標準よりかなり小さく、ちんちくりんがかわいい。
5.捕まえると指にがしっとしがみつくのが面白い。
・・・などという理由からみんなの注目度ナンバーワンに。

では、そのなのちゃんの写真集~。

ちょっと足が曲がってます。歩くのは大丈夫ですがかゆいときかきにくそう。


指がしの図。


ちんまり。


大人しい~。ゼッタイ咬みません。


ペンにはがししない。


「誰がぶっさいなの?! なのちゃんぶさくないのなの!!プンスカなの!!」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶々写真集の2 BABY-ちゃちゃちゃん

2011年03月07日 20時23分09秒 | ジャンガリアン
茶々の赤ちゃん時代です。
イヤ、ジャンハムの茶々ね。


7匹兄弟でした。
父ちゃんはノーマルで母ちゃんはパールホワイト。

父ちゃんの寿寿(じゅじゅ)は
子どもたちが生まれる前に不慮の事故と思われる謎の死を・・・
鼻血が出てると思ったらそのまま・・・

あとで聞く所によるとハムスターは口で呼吸ができないらしく、
何らかの原因で鼻血が出ると鼻が詰まって呼吸困難を起こすんだそうです・・・
寿寿は急に血を出したので急いでS動物病院へ連れて行き
酸素吸入をしてもらいましたが・・・治療の甲斐なく・・・

そして数日後にお嫁さんの美ハム・桜さんが忘れ形身を産みました。

それが茶々たちでした。


母ちゃん似のパールが3匹。
父ちゃん似のノーマルが3匹。
そしておばあちゃんに似たブルーサファイヤが1匹。


「かーたん、でかい!」


うじゃうじゃ・・・


ちょっと大きくなりました。

そしてパール2匹とノーマル1匹がペットショップに引き取られ・・・

パールのコウちゃん、ブルサファのくうちゃん、
ノーマルは後ろが杏、そして手前の茶々。

ジャンハム、やっぱぷりちい~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はなちゃんの闘病日記

2011年03月05日 21時40分25秒 | ジャンガリアン
2011年1月7日(金)

はなちゃんケージを掃除した長女が、
「はなちゃん、なんか胸にできもん出来てるで。」
と申しますので見てみると・・・・のおおおおおおおおお!!
ぶっくりハレモノが・・・
これはまさか腫瘍では??????
以前飼っていたコウちゃんと同じ場所に同じようなハレモノが・・・
そしてそれはがんだった・・・・。

で、夜・・・S動物病院に行きますと、
「雑菌による炎症の可能性もありますので抗生剤を飲ませて様子をみましょう。」
ということになりました・・・・。

ところが・・・いっこうに治る気配がないやないか。


2011年2月5日(土)

S動物病院で教えていただいた小動物対応のN動物病院に行ってみました。
(もちろんイヌネコの治療もなさいます。)
で、専門家のおっしゃるには・・・
「変化がないということはやはり腫瘍でしょうね。
消炎剤と抗生剤を混ぜた薬を出しますので1週間様子を見てください。」と・・・。


2011年2月11日〈金・祝)

N動物病院のS先生。
「変わりないですね。そうすると手術対応になりますが・・・。」
麻酔のリスクを承知して、手術代の見積もりを見て、
受けるかどうか決めて予約を入れてくださいということで
翌々日に手術の予約を入れました。
朝預けて夕方迎えに来てくださいとのことで・・・。


2011年2月13日(日)

手術日。
朝、N動物病院に入院したはなちゃん。
「何かあったらお電話します。」
・・・・何かってナニ?????????????

夕方迎えに行くと・・・エリザベスカラーをつけられたはなちゃんが・・・。

「なんやて??」


2011年2月14日(月)

早くもカラーをとっちゃったはなちゃん。
・・・・まあええか・・・。コウちゃんはこんなんなしで治ったし。


2011年2月18日(金)

花ちゅああああああああああああああああああああんんんん!!!
傷口開いとるうううううううううううううううううううううう!!!!


2011年2月19日(土)

はなちゃん、再手術。
傷口がもう治りかけてくっつかなくなってるので
レーザーで焼いてくっつけて縫い合わせるそうな・・・。
これでくっつかなかったら、またどうするか考えます・・・とのこと。
カラーは前よりきつめにされて
「はずしたらすぐに着けに連れてきてください。」
とほほ・・・・・・・・。

「なんでや?!」



それから2週間の闘病生活。
自力でひまわりの種を割れないのでせっせとラジペンで割ってやり・・・
毛づくろいが出来ず、顔もくしくしできないので目やにがたまって
それが乾いて目に張り付いて超コエエ顔に・・・・・。

目、怖っ・・・

寝にくそう・・・・。

そして・・・

2011年3月5日(土)

念願の抜糸!
「ちゃんとくっついてるようです。ちょっと赤いですが大丈夫でしょう。
目は毛づくろいできないので目やにがとれず炎症を起こしていました。
目薬をさしたので目の周りが赤くなっていますが、少しずつおさまってくると思います。
2~3日はさかんに毛づくろいすると思いますが、そのうち落着きます。」
で、万一また傷口をひっかいて開いたらまた連れてきてくださいということで
とりあえず治療を終えて帰ってきました~。

すっかりワイルドになっちゃって・・・。
クビのまわりはすっかりハゲてしまいましたが・・・

はなちゃんの名誉のために?写真はハゲが見えないものをアップしときます。

「うちはゼッコーチョーやで?!」
よかったね、はなちゃん。おつかれさん。
ちなみに43グラムだった体重は・・・48グラムに!!!!!(標準ちょい超え)

「しゃあないやないけ、滑車回されへんし、食うしか楽しみなかってんから!!」

今度はダイエットしろ~~~~~!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶々写真集・・・一部改稿いたしましたの~。

2011年02月26日 09時53分37秒 | ジャンガリアン
ワタシのハンドルネームの元ネタ・以前うちにいたジャンハム:茶々の大特集です。

もともとウチ生まれの子で、初めて飼ったスーちゃんことスターの孫。
2004年5月18日生まれ、7匹兄弟の1匹で、
ひいくんこと柊くんとの間に6匹の子を生んでいます。うち1匹はすぐ死んじゃったけど・・・。

命日は2006年11月4日。2年半と、ジャンハムとしてはなかなか長生きの方でした。
現在その子孫はのこっていません・・・。

当ブログのプロフィールに掲載のハムもそうで、
一見パソコンをやってるようにみえますが・・・これ、ホンマは電子広辞苑です。

「あんず」の項目を見ていますが・・・杏は一緒に生まれた姉妹の名前です。


「どれどれ・・・ふんふん、ナンクロか。」・・・茶々、本、さかさま。


「うちはツリーの飾りか?!」


すぱげってぃい~


赤ちゃんが生まれました。


「わ~、かーたん、寝とる~。」「うるさいな~。」


「いらっしゃいませ」シルバニアファミリーです。


「かーたん、かーたん!」「くかー」


こどもたち。ちょっと大きくなったころ。


ペットショップに引き取られた後に残った五行くん、小麦ん(こむぎん)と。
もう大きくなって写真のパッと見では誰が誰かわかりません・・・。

もうずいぶん前にいなくなっちゃったけど・・・
今もウチ中のみんなの心の中に・・・います
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のおおおおおおおおおはなちゃん!!

2011年02月20日 21時34分08秒 | ジャンガリアン
やってしもた・・・・

ひっかいたらあかんでと言った矢先・・・。

18日の夕方はなちゃんを見ると・・・
傷口が開いているじゃないですか・・・・

もおおおおおお・・・・・・・

はい、カラー取りっぱなしOKにした飼い主が悪いのですね・・・。

コウちゃんの時はカラーなしで完治したのにいいい・・・。

ハムにもキャラあり、大人しいコウちゃんはよかったけど
ぢぢぢはなちゃんは大人しくしていませんでした・・・。

おかげで19日は大忙しでした・・・。

朝一番に隣の隣の町まではなちゃんを連れて行きました。
N動物病院でお世話になっているS先生の元へ・・・。
クールビューティーなS先生は・・・
怒られはしませんでしたが目が怒ってる? 怒ってる~!??
「傷口が完全に開いちゃいましたね。
5日たって表面が治ってきているので、くっつけても
もうくっつかないと思います。
ですのでレーザーですこし焼いてくっつけてまた縫わないといけません。
このままお預かりしますので、夕方また迎えに来てください。」
・・・・・・・・・・・・・・

はなちゃん、すまん・・・・

はなちゃんを先生に預けて一旦買い物して帰って
昼ごはんの用意をして先に長男と一緒に食べて、
次には長男の、この春からお世話になる高校の制服の採寸に電車で行って
済んで帰って夕ご飯の用意をしてはなちゃんを迎えに・・・・

てんてこまいの一日でした。・・のでブログ更新もできなんだ・・・。

はなちゃんは絶好調で待っていました・・・が、エリザベスカラー再び。

S先生曰く
「取れないように前よりきつめにカラーを付けました。
2週間このままでいるようにして、
もしまたはずしたらすぐに付けに来てください。」

行けるかーーーーー遠いのに!!・・・・とは正直な心の声・・・。

「またこんなんつけやがって」とばかりはなちゃんは怒っていましたが
そのうち慣れたらしく、ゴハン食べて水飲んで寝てしまいました。

今日もダイジョブみたいです。
もうはずそうとはしていません。邪魔は邪魔でしょうけど・・・

大好きなひまわりの種も持てない、したがって自力で殻がむけないので
せっせとラジペンで割ってむいてやりました。

はなちゃん、ごめんやでえ~・・・! 2週間一緒にガンバロウ!!
たくさん殻むいといたからね!



おまけの写真。みいくんとでぶちっくん(竹)トイレでダブルでなにしとん。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする