goo blog サービス終了のお知らせ 
旅ゴハン
ガキ2人のママ 子連旅、食べ歩き爆走中!お得旅行、B級グルメ、神奈川情報も♪ 学生生活終了!国家資格とって再就職したよ 
 



保育園児がいるママさんならわかると思いますが、
保育園から帰ってくる、着替え よごれ物がかなりスゴイ状態なのでゲンナリしてしまいます

お食事エプロン は、食べ物がいっぱい付いた状態で持ち帰り。
食事、おやつの後に 「顔や手を拭くおしぼり」 として使うハンドタオルは、ケチャップ、ソースがついてしまって、普通に洗ってもなかなか汚れが落ちません・・。 大変・・

そんなある日、 一枚10円の 安い 「おしぼり用タオル」 を特売で見つけたので飛び付いちゃいました。 たくさん買ってきた 10円おしぼり 見たい?

これなら、薄くて洗濯しても乾きやすい。 水気を絞り易いし 小さな手を拭き易い。 なんといっても安いので 洗い替えいっぱい。 染みになっちゃったら新しいのに変えちゃうもんね
コレって かしこいかも? と私 かなりご満悦。 名前を書いて 毎日使ってました。


さて、先日。 園の掲示板(1才3ヶ月~1才9ヶ月児クラス)を見ると。

「園児たちは自分の持ち物を認識するようなってきました、好きな洋服を自分で選ぶ子供もいます。 食事の時は、自分のタオルを自分で選んで持って来られるよう、机に並べています。」  と書いてありました。

もうそんな事まで出来るようになっちゃったの?
スゴイ成長ぶりです。 (でも、うちの子はこのクラスでは最年少なので、保育士さんのサポート付きですけどね。)

よくみると、その下に食事風景の写真が貼ってあります

はっ ( ゜д゜)?
 
机の端に並べられたカラフルな園児達のハンドタオルに混ざって、質の悪そうなフキンが一枚写っている。 まぎれもなくウチの 

これはちょっと、あんまりかもしれない。
・・・と 今朝はちょっと良いタオルを提出してきました

本当は、もっと特徴のある カワイイタオルがいいのかも (汗)


   息子 1歳3ヶ月  

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )