朝寝のカプ

ネコは夜行性
そのため朝は食事の後
すぐに眠くなる
人間と同じか

数値予報の不思議

2017-11-30 06:48:06 | 日記
昨日の朝の気象情報を見ていたら、
朝9時ごろまではお日様マーク、そしてその後の日中は、
雲がずらりと続いていた。
そして、夕方になり再び、晴れマークが続いていた。

3時間ごとの天気の移り変わりなどの表示もあって、
天気予報が一段と進歩した感じだ。

さらに最近では、数値予報の進歩もこの予報に随分と貢献しているようだ。
数値予報が日本で導入されたのは昭和34年(1959)のことだ。

その後、コンピューターの導入などによりさらに予報の精度は増してきている。
この手順を見ると、規則正しく並んだ格子で、地球を細かく覆い、
その一つ一つの格子点の気圧、気温、風などを世界中から送られてくる観測データを使って求める。

これをもとに、
未来の気象状況の推移をコンピューターで計算するというもの。
観測データの収集から予報にいたるまでは次のような経過をたどる。
地上気象や構想気象などの観測データを解析し、数値予報で予測し、
画像作成や統計処理の応用段階を経て、予報官による分析、警報などの作成、発表にいたる。
われわれの生活に必須の「天気予報」こうした経過をたどり、発表にいたっている。
世の中、進んできているなぁが実感。

物理や数学が苦手な私にとってはなんとなく分かる話だが
自分でやってみろと言われるとできる自信はない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北、ミサイル発射、日馬富士、引退へ

2017-11-29 04:41:40 | 日記
早朝、ラジオ深夜便を聞いていたら、4時のニュース内で
北朝鮮がミサイルを発射、菅官房長官の会見の模様も
インサートしながら伝えていた。


その後の情報で、ミサイルは高度4000キロを超えたとか。
そして、日本の最接近地点は
青森県の深浦町の西、210キロ地点だという。
発射の兆候は昨日おととい辺りから伝えられていて、発表も
素早いものがあった。

そしてもう一つのニュースは結局、処分を待たず
日馬富士が引退の決意を固めたというニュース
刑事事件の事情聴取が進められていて、事件としてどう立件するか
まだ決まっていないが、事態は先に進んでいたという事が分かる。

刑事事件としては貴ノ岩側の言い分が公になっていず
貴乃花親方の対応にも、批判が強い

早朝の二つのニュース、今日も国会中継が予定されている
NHKはどう伝えるだろうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年明けに、新旧入れ替え NHK会館

2017-11-28 06:45:06 | 日記
愛宕-上杉通は、かつては緩やかな坂道を上り、
峠の頂上に行き着くような感じのところだった。
銀杏並木が続き今ではビル群やマンションが立ち並ぶ、
官庁街の一角という町並みになっている。

イチョウも葉を落としたもの、黄色く色付いたものなど木の元気さがわかる。
古くからある「団子屋」はまだ健在で、
当時の面影を、わずかに残しているだけだ。
もう50年近くもあるのではないか。

ラーメンをはじめ、やきそば、冷やし中華、カツどんを求め、
県庁など周辺のサラリーマンなどで2階まで混み合う。
この通りの盛衰を見てきた店だ。



この時期、イチョウの並木もだいぶ葉を落とし、
そろそろ初冬という感じ。
来年2月に移転するNHK仙台放送局、
あと3ヶ月の運命。

周辺のコンビニやお店にも影響があるのは必須だろう。
定禅寺通りの新会館も出来上がり、少しずつ移転準備が始まっている。
ここには公開スタジオも設けられ定禅寺通の新名所となるのは必定か。
街は少しずつ変貌する。そして、発展を遂げればいいなと改めて思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラが咲き、シャコバ勢い、朝日出る

2017-11-27 06:56:47 | 日記
大相撲が終わり、日馬富士暴行事件への
千秋楽の白鵬の優勝インタビューが論議を呼んでいる。
相撲協会がこの問題への対応をどうとるか、今日の横綱審議委員会での
発言がどんな形で出てくるかまさに注目だ。

さて、花が少ないこの時期だが、意外に薔薇がまだ花をつけ
派手ではないがひっそりと咲いている。



満天星躑躅もこの時期存在を増している濃い赤の発色が
意外にこの時期は目立つ。

そんな中で車の後部にこんなものを見つけた
冬眠しているものもいるだろうが
マダマダ、ウロウロしている熊もいて
もうしばらく要注意だ。

昨日も襲われたというニュースが飛び込んできている。

今朝はアサヒがまぶしい、日が出てようやく暖かささが戻ってきた
仙台の最高気温の予想は9度と寒暖差が昨日、今日激しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気が切れた 竹やぶ焼けた

2017-11-26 06:51:32 | 日記
掛詞や回文ではないが、ひょんな事から表題が浮かんだ
実は食卓の上の蛍光灯が切れた。
蛍光管を買ってきて、管を取り換えてみた。
一日二日は点灯していたが結局は照明は付かず
カウンターの上の照明と豆電球で食事となっている

蛍光管の故障あるいは寿命と思っていたのが
どうも、器具に問題がありそう。
素人には、原因は分からず途方に暮れている

結局は専門家に来てもらわなければならないだろう
しかし、ネットは本当に便利になった
いくつかキーワードを入力するだけで
参考になりそうな情報が出てくる。

当たり前の生活を過ごしていると、電気や様々な
生活上の利点が見えなくなっているが、不便になってようやく
気付くという次第。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする