Yaeせんせいの 甘い生活

美味しいお菓子と大好きなワイン日記

書道教室、年賀状とぽち袋!!

2009-11-10 17:44:39 | プライベート日記

早いものでもう年賀状を作る時期のなりました。今日は「アート書道教室」竹沢先生の教室です。来年の干支は「寅」色々な寅のモチーフでカードとぽち袋作りました。

Img_1386

寅の年賀状やカード、ちょっと阪神タイガースな感じです。

Img_1388

字を練習した半紙でぽち袋を作りました!!けっこうお気に入り!!

Img_1387

竹沢先生の見本の前の寅も作りました。。

夢中になる時間はいいですね。。。今日はちょっとブルーな事があったのですが集中して物づくりをするとなんだかすっきりとストレスがなくなりました。来月も年賀状作りです、一年は早いものです、去年の今頃丑年の年賀状を作ったのがつい最近のようです。

今日は部屋に寅カードを飾ろうと思います。。。


「こきんちゃん」

2009-11-03 16:36:34 | ケーキハウス

小金井市のキャラクターのこきんちゃん!!

スタジオジブリの宮崎駿さんが小金井のためにデザインしてくれたキャラクターです。今日はそのこきんちゃんのバースデーイベントが武蔵小金井の南口でありました。

商品開発コンテストがあって、ケーキハウスの「こきんちゃん桜クッキー」を出品しました。

Img_13651

ケーキハウスのブース。

Img_13661

Img_13761

どうかな??可愛い出来でしょうか??


玄関の飾りに”ゆず”と猫2匹!!

2009-11-02 15:55:56 | プライベート日記

友人のお庭に出来たゆずをいただきました。とても可愛いので丁度玄関に飾るお花もないので器に盛ってみました。

Img_1350

小さな猫がいます。

Img_1353

この猫ホントに3cmくらいの陶器の猫で1匹は超お願いポーズ!!もう1匹は”うん?運?”が付くと金のうんを踏んでいます。

もうすぐクリスマス、ケーキ屋さんの私としてはこの2匹に願いをこめてお願いは「商売繁盛!」です。


イタリアワイン講座! 我が家de2次会!Part 2

2009-11-01 21:39:59 | ワイン教室

ワイン講座本編が終わるや否や、ほとんどの方が参加いただいて我が家でワイン講座Part2をすき焼きパーティーで開きました。

「元祖 料理男子」の友人のおじ様T氏とS氏がこの夜の料理番です。私にとっては素晴らしく尊敬できるお二人で大親友と勝手に思い色々相談に乗ってもらったり、何でも話せる大切なお二人です。もちろん彼らもワイン講座本編にも参加、間を縫って「ザ・男の料理」を作ってくださいました。

もうすでに、8本のテイスティングを終えている私たちですのでここからは無礼講で狭い我が家にお許しをいただき、本間先生のプレゼントのボルドーのビオの白ワインから始まりすごい盛り上がりでした。

Img_1346

元祖 料理男子のT氏とS氏そして本間先生と私でかなり上機嫌です。

Img_1347

狭くてすみません。。。ぎゅうぎゅうです。

写真には在りませんが、T氏の砂肝のオレンジ煮は絶品で好評でした。すき焼きは大好きな大田屋さんの手切りのお肉で12人で果たして何本のワインが開いたのでしょうか・・・・

最後はこの日のために大切にとっておいた、ガイヤのバレバレスコのGRAPPAで〆てお開きとなりました。

それにしても良くのみ、よく食べ、よくしゃべりました。皆様楽しい夜をありがとうございました。


「イタリア長介」 本間敦氏のワイン講座 Part 1

2009-11-01 13:12:02 | ワイン教室

「神の雫」の登場人物イタリア長介のモデルでもある、本間敦氏は日本リカーの部長さんでもあります。

今日は年に一度の恒例のイタリアワイン講座です。今回はイタリア、ピエモンテ州の「PIO CESARE」の白ワイン3種、赤ワイン5種の試飲を楽しみながらの講座です。

Img_1340_2

Img_1341

本間先生の「今日はピエモンテ州のワインを全部網羅しましょう!堅苦しくなく楽しく飲みましょう」というご挨拶の後一気に和やかムードに!!

Img_1339_2

樋口昌孝さんの京野菜だけのバーニャカウダ、野菜の力はすごいです!!

Img_1342_2

イタリアンプレート、カポナータ、セミドライトマト(午前中に手作りしました!)、イタリアンキッシュ、カマンベールフライ、胃にもたれない野菜中心のプレート。

Img_1349

本間先生からワイングラスの人気ブランドリーデルのケース入りワイングラスを皆さんにプレゼントです!!試飲グラスからこのグラスに移してみると香りが激変!!やはりワイングラスは大切です。

8種類のワインを説明を受けながらの試飲は品種の違いや造り方、樽の使い方、樽木の種類などでワインが大きく変化することを実感できました。

特にPIO CESAREの「Barolo」2002、2003、2004の試飲は素晴らしかったです、特に2004の出来はずば抜けてこんなにもビンテージで違いが出るとは・・ワインは学べば学ぶほど深く楽しいものです。

来年の再会を約束して、講座は我が家に場所を移して2次会へつづく・・