あっという間に一週間が過ぎてしまった。
相変わらず、最高気温は30℃を超える日々だけど、
朝夕は、あきらかに涼しさを感じる今日この頃…

拓との朝夕の散歩も少し楽になってきた。

散歩路にある山栗の実も大きくなって…

去年は、散歩途中の栗拾いが楽しかったな~。
あと一週間ほどで、この地に移住してきて一年が経つ。
早かったなぁ~。
毎日が愉しくて楽しくて、あっという間だった。
終の棲家二年目は、どんな年になるんだろうな。
・・・・・
もう一週間ほど前になるのかな…
大根と玉ネギとレタスの種まきをした。

この時期の成長はとても早くて、2~3日で発芽開始。

玉ねぎ

レタス

大根 二種類
玉ねぎとレタスは苗にしてから畑に定植。
大根は、畑地がまだ小石がゴロゴロしているので、
根菜はうまく育たないだろうと…
深めのプランターで少量を育ててみることに。
8月後半に種を播き、育苗中の白菜やブロッコリーも順調に成長中!
この子たちは、新しく開拓した畝に定植の予定だ。
そろそろ、夏野菜を育てているレイズドベッドを整理して、
秋野菜用に土づくりしなくちゃならないのだけど…
嬉しいことに夏野菜って、けっこう息が長い。
ミニトマト、ピーマン、茄子、オクラ…
まだまだ絶賛収穫中!
唯一、キュウリが終わりの気配。


葉がどんどん枯れてきて、収穫も3日に1~2本くらい…

でも、1~2本でも収穫があるとつい欲が出て…
なかなか撤収に思いきれなかったりして(笑)
・・・・・

今朝の収穫

昨日の収穫

一昨日の収穫

4日前の収穫
一年前は、山土が剥きだしの荒れ果てた庭だったのに…
こんなに沢山の花が咲いたり、野菜の収穫が出来たり…
ほんとに幸せ…
誰に感謝したらいいのかな~。(笑)
お元気でしたでしょうか?
猛暑や水面下のコロナ…
大丈夫でしたか?
早いもので、この地に移住してきて一年が経ちました。
最初はどうなるかと思った荒れ地の畑や庭づくりも楽しいです。
たしかに体力的にはキツイけど(笑)
ついこの前に「とうとう還暦だー!」って騒いでいたのに…
とうとう63歳になりましたよー。(笑)
楽しいでしょう、畑作り
私も30代のころ石コロだらけのカチンカチンの畑をもらい野菜を作った、
畑がどんどん良くなって行くのが楽しかったなぁー
今、云えません?
ホイ!ねこばすさん
ここに引っ越してから
「1つ」歳を召されたようで
おめでとうございます
御祝いは、ガーデンキャンプでしたか?
お返事遅くなってごめんなさい。
9月に入って、なんだかんだでバタバタ〜。
なかなかブログに向き合えません。
移住してあっという間の一年でした。
庭や菜園は一年でこれだけ開拓できるとは、正直思っていませんでしたよ。
「好きこそものの上手なれ」
どんどん変わっていくのが楽しくて仕方ない日々でした。
今年の夏は暑すぎて、夏野菜にも厳しかったですね。
私の菜園は日当たりが悪いのが幸いぢたかも知れないです(笑)
うん、ねこばす姐の愛の賜物だと思うよ。
一から開拓して1年でここまでになるのって、本当にすごいと思います。
収穫物も多くて羨ましいなぁ。
しかも、長い期間収穫できているんですよね?
スゴイ。
うちの畑の夏野菜、さっぱりダメでした。
なんだかんだいって、ほったらかしていても一番収穫できているのってゴーヤかもしれない。
ハイ、移住して一年が経ちました。
早いですねー。
まだまだ、やりたい事がいっぱい。
早くやらないと、あっという間に年を取ってしまいますね。
そういえばわが家の猫さん、お目見えしてませんね〜(笑)
ワンコばっかりだわ。
畑の実りは自分に感謝...
ありがとうございます。
嬉しいです。
かりんとうさんのように、いつも応援してくださる方がいるから頑張れると思っています。
かりんとうさんにも大感謝ですね。
もう新居へ移られて1年にもなるのですね
引っ越し前は大変だったですものね
それにしても立派な野菜を育てますね~
さすがだわ~
2匹の猫ちゃんも見てみたいな~
>誰に感謝したらいいのかな
それはもちろん“ねこばすさん”にですよ。
畑を野菜が育つまでに柔らかい土に替えるのは、ねこばすさんですもの。
その感謝の気持ちがきっと土を替えたんですね。
ブログを読んでいても暖かくなるような気持ちです。