goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこばすのGarden日誌/終のすみか編

「とかいなか」に移住した、ねこばす・オケイのGarden&菜園の開拓日誌。

ガーデン改造計画と種まき

2023-10-15 14:20:55 | ガーデニング


残念ながら今日は雨降りの日曜日。
ときおり日差しも出るけど、昨夜からの雨で庭や菜園は水浸しだ。
こんな日は…いやこんな日こそ、ブログに向かったり読書をしたり…。
ダラダラと身体を休めることも大事かな。

・・・・・

天気の良かった昨日は、ガーデン改造計画に着手。
まずは、改造する花壇の下準備。

芝生エリアと菜園の境目の細長い花壇。
芝生横花壇と呼ぼう。

ここでは、春にはジャガイモを栽培し、
その後は、マリーゴールドとジニアを植えていた。



ビフォー

まだ花が咲いていてもったいないけど、全て抜いて、耕して更地に。


アフター

計画当初から、ここは花壇オンリーにすると決めていた。
何本かのベリーの木を植えこみ、
植えっぱなしで世話いらずの多年草ばかりのエリアに。


ベリー系の苗木はすでに購入済み。


ブルーベリー

半額で購入した、二種類のブルーベリーの苗木



ラズベリー・ブラックベリー

こちらは、だいぶ前に小さな苗木を買って鉢植えにしてあった、
ラズベリーとブラックベリー。

この二本は花壇に定植したあと、アイアンアーチに絡ませる予定。
アイアンアーチは今日の夕方に届く。


多年草の苗




数種類の多年草の苗を購入済み。
これらは大きくなり増える種類なので、後の事をよく考えて植えないと…

舌を噛みそうな名前は絶対に覚えられないので、ここに覚書き…

◎カリオプテリス・パピリオン
◎アンソニーパーカーセージ
◎サルビア・アズレア
◎サルビア・ライムライト
◎ネコノヒゲ

他にも今の場所から植え替えたい多年草がたくさん。


ベリーの苗木や花苗を植えたあとは、アーチを設置したり、
菜園との境目に柵を作ったりする予定。
資材は少しずつ準備してあるけど、雪が降る前には完成できるかな…。

・・・・・

落ち葉堆肥を入れて準備完了のレイズドベッドに、
秋の葉モノ野菜の種をまいた。



春播きの残り物の種と、100均で買った種。


レイズドベッド 1号

◎春菊 ◎今日水菜
1号には、白菜やブロッコリーの余った苗も定植。


レイズドベッド 2号

◎小松菜 ◎うまい菜 ◎春菊 ◎チンゲンサイ

種を播いて3日たつけど、まだ発芽してる様子はない。
夏と違って、少し日数がかかるみたいだな。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする