10月はいろんな行事があり、バタバタしてすごく疲れる毎日…
ようやく待ちかねた週末を迎えた。
が… 今日は一日中雨降りだった。
それも、寒波到来で気温もぐんと下がり最高気温が15℃。
昨日とは10℃も低い、寒くて憂鬱な一日だった。
明日は晴れる予報。
どれだけ庭作業ができるかな~。

朝の散歩時に出ていた虹
このあとすぐに雨が降り出し、拓も私もずぶ濡れになって帰宅した。
・・・・・
先週、葉物野菜の種まきをしたレイズドベッド。

芽が出ていないかと見に行くと…

何、これ~??
初めて見るキノコがビッシリ生えている。
細い茎に、薄い半透明の水色のカサ。
サイズは直径1センチくらい。
全体にビッシリ生えているから気持ち悪い。
仕事から帰宅後に再確認すると、ほとんどが萎れていた。
太陽光線に弱いのかな…
怪しいキノコは一度生えただけで、
今のところ、再び生えてくる様子はないようだ。
レイズドベッドには自家製の落ち葉堆肥を入れ込んだから、
そこにキノコの胞子が混ざっていたのかもしれないな。
・・・・・
今朝の…

レイズドベッド1号


レイズドベッド2号


一応、播いた種は全部、芽が出た。
・・・・・
最近、収穫できる野菜はこんな感じ…

茄子・シシトウ・ピーマン

大根のすぐり菜・インゲン豆・オクラ

昨夜の強風で、実のついた赤パプリカの枝が折れてしまった。
パプリカは、まだ未熟で青い状態でも食べられる。
まだ他にも青い未熟なパブリカが残っているけど、
もう赤くなるまで育たないだろうなぁ~。
次にむけて、撤収しようかなぁ~。