寒むかった4月が過ぎ、やたら暑い5月も終り、6月がスタート。
今年も半分が過ぎ、そして夏がやってきた。
雨降らないなぁ〜!って思っていたら、昨夜から今朝にかけて大嵐。
カミナリや強風、ときおりゲリラ豪雨なみの雨。
朝、起きてみたら…
庭の花々は倒れ、花びらが散り、鉢が倒れ…
菜園でも、定植したばかりの夏野菜の苗が折れたり倒れたり。
年々酷くなる極端な気候変化に、ついて行けそうにない…。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
で、大嵐にいたぶられる前に撮影した初夏の花たちをご紹介。

道路沿い花壇
いろんな花たちが、すっかり満開~!

パンジー

ヤグルマギク


今年は花も大きくたくさん咲いた。


ニゲラ

西洋オダマキ
鵜飼いの國のまりちゃんに種をもらった。


ギリア

アッツ桜
球根を植え替えて1年目なので、ちょっと花密度が淋しいかも。

ホスタとペンステモン
今年はホスタが、なぜか覚えのない場所でいくつか芽吹いてる。
秋に苗を植えたことを忘れてたんだね〜。

ヒューケラ


ミヤコワスレ

ゼラニウムとブルーデイジーの白花

アグロステンマ




ジギタリス

チェリーセージ
菜園の花たちも花盛り

フラワーロード

黄色いのは春菊の花

アグロステンマ

イモカタバミ

ジギタリスとシラン
菜園のバラも次々と花を咲かせている。




初夏という季節は、花が一番美しい季節。
