先日の日曜日は天気が良かったので、久しぶりに菜園で遊んだ。
上の画像は本日の収穫
●総太り大根 ●辛味大根 ●ブロッコリー
総太り大根は鶏の手羽と柔らか煮。辛味大根はおろしソバに。
ブロッコリーは茹でてサラダにと、夕御飯の食卓をにぎわせてくれた。
冬野菜は収穫せず畑に置いといても、長持ちするので、春になるまでとっても重宝する。

白菜の様子。風やアラレで外葉はボロボロに…。
でも、しっかり巻いているから中は全然、大丈夫

ブッロコリーは苗の移植を3回に分けて行ったので、成長段階もバラバラ。
これは2回目に移植した現在の様子。
1回目のはほぼ収穫済み。今は脇芽が出始めている。
春を待ちかねている野菜もある。

これは「玉ねぎ」の苗。肥料をやって、根元が霜で凍らないようにモミガラを播きなおす。

これは「エンドウ豆」の苗。蔓が出始めてもいいように、枯れ枝で支柱を立ててみる。
天気が良いと言いながらも、みるみる曇ってきた。
写真を撮っても暗い画像にしか撮れないなあ~。

上の画像は本日の収穫

総太り大根は鶏の手羽と柔らか煮。辛味大根はおろしソバに。
ブロッコリーは茹でてサラダにと、夕御飯の食卓をにぎわせてくれた。

冬野菜は収穫せず畑に置いといても、長持ちするので、春になるまでとっても重宝する。

白菜の様子。風やアラレで外葉はボロボロに…。
でも、しっかり巻いているから中は全然、大丈夫


ブッロコリーは苗の移植を3回に分けて行ったので、成長段階もバラバラ。
これは2回目に移植した現在の様子。
1回目のはほぼ収穫済み。今は脇芽が出始めている。
春を待ちかねている野菜もある。


これは「玉ねぎ」の苗。肥料をやって、根元が霜で凍らないようにモミガラを播きなおす。

これは「エンドウ豆」の苗。蔓が出始めてもいいように、枯れ枝で支柱を立ててみる。
天気が良いと言いながらも、みるみる曇ってきた。
写真を撮っても暗い画像にしか撮れないなあ~。
