goo blog サービス終了のお知らせ 

定年後の伊豆高原 バラと酒と音楽と

伊豆高原に終の棲家を建築し永住。カミサン、愛猫ジローとの伊豆での老後は如何に。薔薇・酒・音楽・日々の徒然。

画像を添付出来るようになりました

2006年05月17日 | バラ日記
というのも、デジカメは持っていないし携帯電話のデジカメは使い方が判らないし…。
で、恥を忍んで会社の仲間に聞いてみる。
「あのさぁ、携帯って写真写せるんだよね」
「当たり前でしょ」
「使い方、忘れちゃってさぁ…どうすんだったっけ?」
「あのねえ…」

一時間後 「出来たぁ!薔薇が写ってるぅ!感動したぁ!」
「で、パソコンに画像データを保存するの、どうすんだったっけ?」
「あのねえ…」
「それからさ、携帯でメール出すの、どうすんの?」
「あのさあ、我社の業務は何だったっけ?」
「住宅産業の情報発信とコンサルテイングだけど…」
「パソコンで仕事してんでしょ。で、携帯メール打てないって訳?」
「いや…こういうツールは団塊の世代向きじゃないと思うんだけど。第一、キーが小さすぎて俺の指じゃ一度に三つもボタンを押しちゃうし」
「要は覚えるのが面倒くさいだけでしょ」

一時間後 「おぉ!画像添付でメールが出せるじゃん!感動したぁ!」

という訳で、今回から画像添付するね。
第一回は、当然、可愛い薔薇ちゃん。
最初の薔薇は往年の銘花オフェリア(HT)ね。
甘い濃厚な芳香で頭がクラクラするほど…
因みにオフェリアの名前はシェークスピア・ハムレットに登場するヒロイン。ロマンチックな名前に相応しい銘花です。

今月の「読」 手嶋龍一の初著作「ウルトラダラー」

2006年05月15日 | 定年後の徒然日記
久しぶりの晴耕雨読の「読」を実践した。対象はサスペンス。
元NHKニューヨーク支局長 手嶋龍一氏の初著作「ウルトラ・ダラー」を読む。二日間で完読。
昭和43年暮れ。東京・荒川に住む若い彫刻職人が、忽然と姿を消した……。それから35年以上の月日が流れ、ついに全貌が明らかに。ダブリンに超精巧偽百ドル札あらわる!震源は「北朝鮮」。
機密情報を掴んだBBC東京特派員スティーブンはその闇を追い始める。同時に官房副長官の女性キャリア高遠希恵も調査を開始。
モスクワ、香港、パリ、東京をむすんで、偽ドルハンターたちの情報戦。交錯する大国の思惑、偽ドル検知器をめぐる疑惑、衝撃の取引、そして「拉致」を超える驚愕の真実とは。NHK前ワシントン支局長の著者が描く輝かしき小説デビュー作。
と、本のCMにある。
確かに面白い。リアル感があり、ジャーナリスト手嶋氏の著作だからこれはノンフィクションではないかと思わせるところがミソ。
中盤までは確かに引き込まれる。読み始めたら止まらない。
しかしながら、エンデイングの部分は思わず笑ってしまった。笛の師匠(若き才媛の美女で謎のお金持ち。スティーブンの恋人)との出会い、彼女の出生、背景、位置付け、役割、展開が如何にも漫画的であり、巻末では、なんと狙撃手に撃たれた彼女とスティーブンが湖に落ちて、死に際での愛を脳裏で確認する…最後は本を放り出した。
納得する「読」はサスペンスでは得られなかった。
かといって、堅苦しい書物は10頁で眠くなるが…ま、睡眠薬の足しにはなるか。


バラが生き返った!

2006年05月15日 | バラ日記
久しぶりに晴れ!
土曜日曜と雨に打たれ、すっかりしょげ返ったバラ達もいっせいに元気を取り戻したよ。ひとまず安心…
オフェリア(HT)、レディーヒリンドン(T)、ルイフィリップ(CH)、サラバンフリート(Hr)、ゴールドバニー(つる)、アンクルウォーター(つる)、は満開。
ダンスドフェ(つる)、コーネリア(HM)、アンナマリ・ド・モントラベル(B)、アリスター・ステラ・グレイ(N)、バフ・ビューティー (HM)、香k粉蓮(CH)、ピエールド・ロンサール(つる)は半咲き。
羽衣(つる)、アルバータイン(R)、ファイルヘンブラウ(R)、トーマススチール(ER)、ザ・フェアリー(B)、ポールス・ヒマラヤン・ムスク(R)、オクラホマ(HT)、ニコール(S)、ラベンダードリーム(S)、その他は開花寸前。

今度の週末ごろが見頃だよ~

デジカメがあれば写真を掲載するんだけどなぁ…




定年後の日々をどう過ごすか

2006年05月14日 | 定年後の徒然日記
定年後の日々をどう過ごすか
セミリタイアの身分故、未だ完全リタイアの胸中には成りきっていない。
週に2~3日は東京に出て行くのだから、未だ半分現役の気分でいる。
東京に行かない日は原稿を書かねばならないのだが、これが又めんどうだ。
気分は早く完全リタイアしたい。週に二日の東京行きもしんどい。
で、完全リタイアした日々を想像すると…

朝、6時、起床 寝ぼけ眼でトイレ、水をいっぱい、その後に庭に出る。
今朝のバラちゃんは元気いいかな?
庭をウロウロして早8時
温泉にのんびりつかり、9時に朝食。朝食は寒天・野菜ジュース・サラダ・ハム・トースト・コーヒー
その後、テレビを2時間程度…このテレビが極めてつまらない。
11時頃に庭に出てウロウロ
13時頃に昼食 ラーメン・そば・トースト+サラダのいずれか
14時からはカミサンとお散歩 ざっと1時間 時折パン屋で昼食+黒ビール
16時からはカミサンとお買い物 ユニー・東急ストア・ながや・のいずれか。遠出をすればアオキへ行く
18時帰宅
19時夕食 缶ビール2本 時折外食の場合はジョッキ2杯
20時~テレビ これがまたつまらない
22時には温泉
23時就寝ん前のウイスキーW ベッドで読書 その内 就寝

ま、今の生活と大して変わらない。どうもワンパターンだ。
もう少しメリハリをつけたい。例えば週に2回は気合を入れた趣味に没頭するとか。その趣味が問題だが…

完全リタイアの先輩達の日常をお伺いしたい

今日も雨まじり…明日は太陽が欲しい

まるで梅雨ですねぇ

2006年05月13日 | バラ日記
毎日毎日、よくもまあ雨が続いてくれます。まるで梅雨ですねぇ。
バラの開花シーズンだというのに、これでは蕾が萎縮してしまいます。
折角咲いてもうなだれてしまうし、雨に弱い種類はふくらんだ蕾のままで開花に至りません。
黒点病、うどんこ病、チュウレンジバチ、バラクキバチ、ゾウムシ…
おまけに長雨…
なんと手のかかるバラよ…
だからこそ、天気の良い5月に目いっぱいおしゃれをして咲き競うバラの姿を見たときには、全ての苦労を忘れるのですが…
明日は太陽が出てくれるだろうか

今日も可愛い可愛いバラの蕾が10本も・・・

2006年05月05日 | バラ日記
今日も大切な蕾が10本も・・・
にっくきバラクキバチ、今日だけで可愛い可愛い蕾、しかも今にも開花しそうな大きな蕾が10本も首を垂れてしまったよ~
ぐやじいいいいいいいいいいいいいいいい

目を凝らして犯人を捜していたら、いたぁ~ 黒い小さな蜂でお腹にオレンジの帯、間違いなし!犯人はこいつだ!
なんと蕾のすぐ下の茎に取り付いて針をさしているではないか。
そっと近寄って・・・ムズッ!やったぁ・・・・指の中で潰れて昇天だ。
今日は二匹を退治したけど・・・次々にやってくる
伊豆高原はバラクキバチが多い地域なんでしょうか。
にっくきバラクキバチを退治する方法、どなたか教えてぇ
このままでは開花する前に我が家のバラは全滅しちゃうよぉ


GW真っ盛り、賑やかな伊豆高原

2006年05月05日 | 定年後の徒然日記
GWも早や中盤、135号線は渋滞、桜並木通りも車が多い。人も多い。散歩コースにある別荘は何処も車があり人の気配がする。
我が家の周囲も子供達の歓声で賑やかだ。
そういう我が家も今日は娘がやってくる。娘と言っても30すぎ…横浜のマンション一人暮らしで独身を謳歌。結婚する気はさらさら無いらしい。カミサンの悩みの種だ。
伊豆高原は、年末年始、桜の季節、GW、夏休み、の四回、人口が5倍になる。
あと数日すると汐が引くように元の静寂な伊豆高原に戻る。
今日もビールが旨い。



にっくきバラクキバチめ

2006年05月04日 | バラ日記
にっくきバラクキバチ
なんで折角の蕾がしおれてしまうの?
水不足?チュウレンジバチ?熱射病?
あちこち調べまくったら、すっかりしおれた蕾の写真があちこちのプログに。。。
なるほど・・・うちのバラの被害と同じだぁ~。てっきりチューレンジバチと思ってたけど、それにしては傷口が見えないし。。。
折角の蕾が・・・昨日まで元気だったのに~一株で三本はしな垂れて、10株はやられたから30本も可愛い可愛い蕾が・・・ぐやじいいい
今度見つけたらきっときっと仇をとってあげるからね。