なんと今年の開花第一号はアンクル・ウヲルター(LCl)。
まだ4月9日だというのに早すぎるよぉ!

去年の開花第一号は4月22日のゴールドバニー(Cl)、第二号はアンクル・ウヲルターだったから相変わらずの早咲きなんだけど、いくらなんでも4月9日の開花は早すぎますよね。これも温暖化の影響なのでしょうか。
アンクルはスカーレット色で剣弁高芯咲きの存在感ある娘。浴室下の壁に這わせてありますからお風呂に入りながら見つめちゃいます。でもあまりに早すぎて未だ開ききってはいないけど。なんか寝ぼけた感じだなぁ。開花第一号の記念すべきバラがこんな寝ぼけた顔じゃねえ。
開花第二号は誰か?
今の蕾の状況を考えると、チャンピオン・オブ・ザ・ワールド、ゴールドバニー、ダンス・ド・フェ、サラバン・フリートあたりでしょうか。いずれも未だ固い蕾、お見せできる段階ではありません。
東斜面のチューリップ(クリサンタ・ミニタルダ)が我世の春を謳歌してます。

つるパパ・メイヤンの株元から顔を出すチューリップ(開きすぎだっての)

デッキ脇花壇のチューリップ

バフ・ビューテイーの傍でイソトマも開花がはじまりました。

ブルーデージーも目が覚めて

シャガとレデイーペンザンス(もちろん未だ蕾もありません)

ついでに八重水仙と芝桜も


花の季節ですね。
まだ4月9日だというのに早すぎるよぉ!

去年の開花第一号は4月22日のゴールドバニー(Cl)、第二号はアンクル・ウヲルターだったから相変わらずの早咲きなんだけど、いくらなんでも4月9日の開花は早すぎますよね。これも温暖化の影響なのでしょうか。
アンクルはスカーレット色で剣弁高芯咲きの存在感ある娘。浴室下の壁に這わせてありますからお風呂に入りながら見つめちゃいます。でもあまりに早すぎて未だ開ききってはいないけど。なんか寝ぼけた感じだなぁ。開花第一号の記念すべきバラがこんな寝ぼけた顔じゃねえ。
開花第二号は誰か?
今の蕾の状況を考えると、チャンピオン・オブ・ザ・ワールド、ゴールドバニー、ダンス・ド・フェ、サラバン・フリートあたりでしょうか。いずれも未だ固い蕾、お見せできる段階ではありません。
東斜面のチューリップ(クリサンタ・ミニタルダ)が我世の春を謳歌してます。

つるパパ・メイヤンの株元から顔を出すチューリップ(開きすぎだっての)

デッキ脇花壇のチューリップ

バフ・ビューテイーの傍でイソトマも開花がはじまりました。

ブルーデージーも目が覚めて

シャガとレデイーペンザンス(もちろん未だ蕾もありません)

ついでに八重水仙と芝桜も


花の季節ですね。