goo blog サービス終了のお知らせ 

定年後の伊豆高原 バラと酒と音楽と

伊豆高原に終の棲家を建築し永住。カミサン、愛猫ジローとの伊豆での老後は如何に。薔薇・酒・音楽・日々の徒然。

コガネムシの幼虫

2007年12月15日 | バラ日記
雨嫌いの香粉連(Ch)を大きな鉢植えにして二年、枝ぶりもしっかりしてきたので、そろそろ地植えにしてあげようと、東斜面の一角を耕しスタンバイOK。鉢を横に倒し、小槌で軽く叩いてひっくり返すとすっぽりと苗が蜂から抜けた。土を落とし根を洗う。な、何だ?この根は…白根が全くなく根がほとんどついてないじゃないか…。と、何やら白いものが動いている。ん?な、なんだ?
グェ~~~~!コガネムシの幼虫ではないか!
この野郎!!!!(すみません、言葉が悪くって)早速つまんで踏みつぶす。
と、またもや白くて丸くなったコガネムシの幼虫が…、さらにもう一匹、さらにさらにもう一匹、なんとおまけで一匹、ついでにもう一匹…、合計で、ナ、ナント八匹も…絶句。
コガネの幼虫団体生活じゃないか!女性だったら腰抜かして、もう絶対にバラ栽培なんかでき~~~い!となるだろうね。
写真載せようと思ったんだけど、全部踏みつぶしちゃて液体になっちゃったから。
このぶんでいくと地植えのバラも被害に???

ところで、東道路沿いの外壁とトレリスを結ぶバラのトンネルを作ろうと木製バーゴラが完成しました。写真明日乗せます。それから枕木花壇第二作もね。実は今回は設計、材料、はジロー担当だけど、施工は職人を二日チャーター。長さ2m重さ40キロの枕木は運べないし、バーゴラの屋根も大型のため一人じゃ無理。
ここは無理をしないで職人さんに依頼ね。多少お金かかったけど、でもまあ満足のいく出来栄えです。
来春の東面ツル(マダムヴィオレット、アンジェラ)の開花が楽しみです。
そうそう、枕木花壇はER、ご存じアブラハムダービーとメアリーローズを植え込み予定です。
では明日の写真を楽しみに。


昨晩、夜中に家内の硬直した右腕に激痛が…。がまん強い家内も涙を浮かべて痛みを訴える。鎮痛シップ、筋肉鎮痛剤服用、睡眠薬、さらに私の睡眠薬追加…、血圧急上昇。あわてて腕をさすろうとするが触っただけでも痛がる。ただ慰めるだけの時間が過ぎていく。血圧さらに急上昇。痛みを訴え続ける家内。週末のためヘルプにきてくれている次女がいたのは救いだった。一時間以上経ってようやく痛みは沈静した模様。眠りのついてくれたのは夜中の二時を回っていた。
この痛みさえなければずっと楽なのに…。