ぼ~ざん工房
ぼ~ざんのBLOGです。いろいろ体験・書籍等紹介します!

 TOPICS  『ぼ〜ざん工房』は望山(水野敦之)の個人のBLOGです。


「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援—すぐに使えるワークシート用CD‐ROM付
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所

 
  【2013年度 自閉症教育・支援フレームワークセミナー予定(随時更新予定)】
  ☆ プロフィール講演・セミナー等の依頼について ☆ RSS readerをご活用ください!

  ※ このBLOG『ぼ〜ざん工房』はリンク・フリーです。
    ご紹介いただき、たくさんの方に読んでいただいたら幸いです。  



息子の育児をしてて(たいしたことはできないダメ父ですが)、

自閉症支援をやってて良かったということがあります。


● NO(それはやらない)と一緒にYES(こっちをやっていいよ)を伝えることを知っている


● 成功体験で学んだことが自信や自尊心に良い影響を与えることを知ってる


● まずは1つの場面で自立する、般化な後のプロセスを知っている


● はじめての活動は複雑な環境ではなく、シンプルな環境で学び、少しずつ複雑な場面で般化していく(広げていく)ステップを知っている


● 興味関心からスタートしたり、題材にしたりすると学びやすいことを知っている


● コミュニケーションを理解と表出、相互交渉(対人関係)の3つで評価することを知っている


● 本人がどうして、そのような行動をとるのかを想像した対応をする


● 本人の気づきを重んじる



ちょっと違う視点でみると

● 本人の特性をみる

● 他の子は他の子、本人を個別にみる

● 有効な方法を客観的に実施する

● 自立を重んじる

● 親だけで支援しない、周囲に頼る



まだまだ、あります。

ダメ父ながら、ゆっくりと息子の成長がみれたのも、

もしかするとこんな仕事をしてたからかもしれません。


少しでもつながりを作るため…ランキングに参加してます。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へにほんブログ村



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )





本日、就労移行支援のスタッフとディスカッション。

自閉症の方に、幅のあること、範囲を理解してもらうことの難しさについて。

○時間の幅
・タイマーも含めて
・よくタイマーを理解しているっていうけど、タイマーに反応しているにすぎないことがある。
・スピードの調整等も、時間の幅の理解に通じる。
・はじまり、終りと、その隙間の意味とか。

○良品の幅,不良品の幅、

○成功の幅,失敗の(可能性の)幅

○スピードの幅

○人との距離感

○空間の理解

○正確(きっちり)は得意だけど、だいたいとか、ほどほどを教えるのは難しい

○範囲のある量(長さ、重さ、容量)、例:100g~150g

○力の入れ方、抜き方→疲れの度合い
  >関連記事 柔軟な活動を支えるもの・・・


までまだ上げればありますよね、少し整理する必要があります。

支援の方向性としては。

・想定される部分ことは視覚的に予告する
・視覚的に提示する
・スモールステップで事例を積み重ねる+フィードバック


いつも見ていただいて感謝いたします。
少しでもつながりを作るため…ランキングに参加してます。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へにほんブログ村



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )