タイ行きの飛行機は飛行時間が約6時間。昼間の移動の場合は,だいたい映画を見ます。ふだん劇場に足を運ぶことがほとんどないので,飛行機が私にとっての数少ない映画鑑賞の機会です。
今回の出張,往路で見たのが「霊能者バトルロイヤル」(→リンク)。仲間由紀恵主演のエンターテイメント。まあ,深みはないけれど楽しめました。
帰路は機内泊なので,ふつうは映画を見ない。けれども,前述したとおり,帰国の日は選挙の前日だったため,夕食は酒抜き。空港でビールを飲んだけれども,なかなか眠くならない。
それで,映画のメニューを見ました。すると,西田敏行の「釣りバカ日誌」第一作があった。途中で寝てもいいや,という気持ちで見始めると,これが面白くてとまらない。
すでに機内は消灯され,ほとんどの人が寝ている中,一人で画面に見入っていました。
鈴木建設のダメ社員が,定食屋で知り合った老人に釣りを指南する。老人が,自分の会社の社長であることを知らずに。途中,社長相手に,「うまくやれば成功しただろうに。社員の10人や20人はもってさ」というくだりで,声をあげて笑ってしまい,隣で熟睡していたおばさんを起こしてしまいました。
結局,最後まで眠らずに見てしまい,睡眠時間は2時間以下。翌日が日曜日で,家に帰るだけだったのが幸いでした。
前回のタイ出張で見たのが,「食堂かたつむり」。これは面白かった。ストーリーそのものというよりも,料理の過程をいちいち丹念に映すのが興味深い。
失恋のショックで声が出なくなった主人公が,田舎で小さな食堂を始める。一日の一組の客しかとらない。彼女が供する絶品の食事が,食べるものに幸せをもたらす…。
未亡人の老人にサムゲタンを出すところもありましたが,サムゲタンの作り方をあんなふうに詳しくみたのは初めてでした。
そして,ペットとして飼っていた子豚ちゃんを最後にはつぶして,捨てるところなく利用しつくす。肉を挽き肉にし,腸につめてソーセージを作り…。これだけ徹底的に食べてもらえば,豚も本望でしょう。少なくとも,タイで火炙りになった末,食べ残された子豚ちゃんより幸せでしょう。
まだ見ていない人は,DVDを借りてごらんください。
今回の出張,往路で見たのが「霊能者バトルロイヤル」(→リンク)。仲間由紀恵主演のエンターテイメント。まあ,深みはないけれど楽しめました。
帰路は機内泊なので,ふつうは映画を見ない。けれども,前述したとおり,帰国の日は選挙の前日だったため,夕食は酒抜き。空港でビールを飲んだけれども,なかなか眠くならない。
それで,映画のメニューを見ました。すると,西田敏行の「釣りバカ日誌」第一作があった。途中で寝てもいいや,という気持ちで見始めると,これが面白くてとまらない。
すでに機内は消灯され,ほとんどの人が寝ている中,一人で画面に見入っていました。
鈴木建設のダメ社員が,定食屋で知り合った老人に釣りを指南する。老人が,自分の会社の社長であることを知らずに。途中,社長相手に,「うまくやれば成功しただろうに。社員の10人や20人はもってさ」というくだりで,声をあげて笑ってしまい,隣で熟睡していたおばさんを起こしてしまいました。
結局,最後まで眠らずに見てしまい,睡眠時間は2時間以下。翌日が日曜日で,家に帰るだけだったのが幸いでした。
前回のタイ出張で見たのが,「食堂かたつむり」。これは面白かった。ストーリーそのものというよりも,料理の過程をいちいち丹念に映すのが興味深い。
失恋のショックで声が出なくなった主人公が,田舎で小さな食堂を始める。一日の一組の客しかとらない。彼女が供する絶品の食事が,食べるものに幸せをもたらす…。
未亡人の老人にサムゲタンを出すところもありましたが,サムゲタンの作り方をあんなふうに詳しくみたのは初めてでした。
そして,ペットとして飼っていた子豚ちゃんを最後にはつぶして,捨てるところなく利用しつくす。肉を挽き肉にし,腸につめてソーセージを作り…。これだけ徹底的に食べてもらえば,豚も本望でしょう。少なくとも,タイで火炙りになった末,食べ残された子豚ちゃんより幸せでしょう。
まだ見ていない人は,DVDを借りてごらんください。
熱メールを確認できますか?
(すみません、急いでいるもので、こちらにも掲示させていただきました。
ありがとうございました。
お騒がせいたしました。