goo blog サービス終了のお知らせ 

犬鍋のヨロマル漫談

ヨロマルとは韓国語で諸言語の意。日本語、韓国語、英語、ロシア語などの言葉と酒・食・歴史にまつわるエッセー。

キム・ヘソン、who?

2025-05-07 00:01:35 | 日々の暮らし(2021.2~)
写真:ドジャース金慧成選手(聯合ニュース) GW最後の5月6日、NHK・BSでやっているMLBドジャース対マーリンズをテレビ観戦しました。 ドジャースの先発オーダーに、キム・ヘソンという韓国選手がいました。今季、メジャー初の先発出場ということです。 知らなかったので、ちょっと調べてみると… キム・ヘソンは、ハングルで김혜성、漢字で金慧成。1999年生まれの26歳。 高校卒業後、201 . . . 本文を読む
コメント

日本語教師から政界へ?

2025-04-23 23:06:04 | 日々の暮らし(2021.2~)
写真:日本語教科書の大ベストセラー『みんなの日本語』 少し前からボランティアで日本語を教えている国際交流協会で、年度替わりに、日本語教師初心者のための「教え方講座」がありました。 講師は本職の日本語教師。日本語教科書のベストセラー『みんなの日本語』を使った教え方の解説でした。 聞きにきていたのは10人ほど。 最初に参加者が自己紹介をしました。 海外生活が長く、語学力を生かして日本語を教えたいとか、 . . . 本文を読む
コメント

中目黒キンケロ・シアター

2025-04-15 22:58:46 | 日々の暮らし(2021.2~)
 芝居好きの知り合いから誘われて、中目黒で観劇しました。 演劇集団プラチナネクストという劇団の、15周年記念公演だということです。 この劇団は、文学座が2009年に開設した、40歳以上対象の俳優養成コースの卒業生によって構成された劇団です。 団員の一人は、もと高校の国語教師で、私の知り合い(元数学教師)とは教師時代、演劇部の顧問時代から旧知の仲だそうです。 場所は中目黒にあるキンケロ・シアター。キ . . . 本文を読む
コメント

木村屋のあんぱん

2025-04-11 14:46:13 | 日々の暮らし(2021.2~)
 朝ドラ「あんぱん」を見ていて、急にあんぱんが食べたくなりました。 あんぱんを発明したのは「木村屋」。ドラマの中では、主人公の柳井嵩が東京・銀座で食べたあんぱんが「美村屋」のあんぱん。「木村屋」がモデルなんでしょう。 池袋で飲み会があった日の昼、銀座の木村屋に行きました。 銀座に行くのは約10か月ぶり。銀座の二つのライオン 有楽町線銀座1丁目駅から地上に出ると、4丁目の交差点までは徒歩5分ほど。  . . . 本文を読む
コメント

サクラとムクゲ

2025-04-09 23:10:47 | 日々の暮らし(2021.2~)
 少し前に満開になった桜は、その後の風雨の影響もあり、早くも散り始めています。 この儚(はかな)さこそ、昔から日本人がサクラを愛でる理由の一つでした。 鎌倉時代の吉田兼好は『徒然草』の中でサクラに託した無常観を述べていますし、江戸時代の本居宣長も「敷島の大和心を人問はば朝日に匂ふ山桜花」と詠み、大和心(=大和魂)の象徴をサクラに見ていました。 明治時代には新渡戸稲造が「武士道」をサクラにたとえまし . . . 本文を読む
コメント

古典落語と古典音楽

2025-03-10 00:00:10 | 日々の暮らし(2021.2~)
写真:興津要編『古典落語(上)』(講談社文庫、1972年) このところ、2~3か月に一度のペースで飲み会をしている職場の元先輩と、国分寺で飲みました。これで3回連続国分寺です。駅のそばに、隠れ家的な和食の店がたくさんあるからです。国分寺「祝い家」のお通しと刺し盛 この先輩は、昨年6月に退職した後、ラグビー日本代表を追いかけて全国を回ったり、日本酒の利き酒イベントに通ったり、趣味にエネルギーを費やし . . . 本文を読む
コメント

雪の日の飲み会

2025-03-06 22:41:57 | 日々の暮らし(2021.2~)
写真:東京新聞より 関東で二日連続の雪が降った日、古い友人と新宿で飲む約束をしていました。 約1年前、別の旧友と飲む約束をしていたのに、雪のために流れたことが頭をよぎり、いやな予感がしていましたが、朝、雪はみぞれに変わり、気温も上がったため、予定通り決行できました。大雪で飲み会キャンセル この日会った旧友というのは、四半世紀ほど前、ネットの「掲示板」で知り合い、その後、ソウルに観光で来た時、何回か . . . 本文を読む
コメント

角野隼斗~不確かな軌跡

2025-03-02 19:03:53 | 日々の暮らし(2021.2~)
写真:劇場で配られたマスクとマスクケース 土曜日、映画を観ました。 音楽家、角野隼斗のドキュメンタリー映画です。 少し前、テレビで角野隼斗のドキュメンタリー(情熱大陸)をやっていて、妻がファンになったようなのです。 3週間ほど前に劇場版「孤独のグルメ」を見たばかり。同じ映画館です。 券売機でチケットを買おうとして戸惑っていると、係の人がやってきました。「お困りですか」「あの…、私たち . . . 本文を読む
コメント

いちご狩りからのPISOLA

2025-02-16 22:01:42 | 日々の暮らし(2021.2~)
 四女の娘(私の孫)の誕生日に、今がシーズンのいちご狩りに行きました。三女の母子もいっしょで、総勢7人。 時間制限は30分で、大人は2400円、3歳以上が1300円。四女の娘は2歳になったばかりなので、無料でした。 もとがとれるかどうかはわかりません。ただ、2人の子どもはとても楽しんでいました。 三女の娘は前に一度行ったことがありますが、四女の娘はもちろん生まれて初めての経験。お父さん(スウェーデ . . . 本文を読む
コメント

劇場版「孤独のグルメ」の個人的な楽しみ方

2025-02-12 23:00:36 | 日々の暮らし(2021.2~)
写真:劇場版「孤独のグルメ」(公式サイト) 遅ればせながら、妻と一緒に劇場版の「孤独のグルメ」を、家から最も近い映画館に観に行きました。 妻と二人で映画を観るのはいつ以来だろう。最後に映画館で映画を観たのはいつだっけ? ソウルから帰国後の約20年、映画を映画館で観ることはほとんどなく、海外出張時の飛行機内で観ることが多かったのです。 カンヌでパルム・ドールをとった「万引き家族」を観たような気がする . . . 本文を読む
コメント

極寒のソウル旅行

2025-02-08 11:20:04 | 日々の暮らし(2021.2~)
写真:2月6日、大雪注意報の出たソウル(聯合ニュース) 古い友人から、このブログのコメントを通して連絡がありました。 「旅行券」がもらえて、家族5人でソウル旅行することになった。ついてはアドバイスがほしい、とのこと。「もちろん喜んで」と言いましたが、私が韓国に住んでいたのは前世紀から今世紀初頭まで。 その後も出張でたびたび韓国に行きましたが、ほとんど空港―ホテル―事務所を行き来するだけで、観光はし . . . 本文を読む
コメント (2)

中国人女性と読む東野圭吾

2025-02-02 23:23:29 | 日々の暮らし(2021.2~)
 D(三女の夫、フィリピン人)は、昨年末から、自治体がやっている日本語教室に通っています。「お父さん、今度、いっしょに行きませんか?」 昨年、私が日本語教育能力検定試験に合格したので、日本語教室で教えたらどうかというのです。「おもしろそうだね。行ってみようかな」 各自治体の国際交流協会が主催している日本語教室で、地域に住む外国人にほぼ無料で日本語を教えています。先生はボランティアです。 飯能市の場 . . . 本文を読む
コメント

性上納・性接待

2025-01-23 22:59:27 | 日々の暮らし(2021.2~)
 写真:『週刊文春』の記事。朝鮮日報より SMAPの元メンバー、中居正広のスキャンダルが、お隣の韓国でも報道されています。 1月21日の「ニューシス」は、「フジテレビ、女子アナを性上納しようとした」という暴露が波紋、「一波万波」という見出しで報じています。 日本の『週刊文春』は、フジテレビのある女性アナウンサーが有力な芸能人に性上納されそうになったと報じた。フジテレビのある女性アナウンサーがメディ . . . 本文を読む
コメント

64歳の誕生パーティー

2025-01-14 22:29:22 | 日々の暮らし(2021.2~)
 知り合いの誕生パーティーに招かれました。 知り合いというのは、最近常連になっているカフェのマスター。御年64歳。(友だちを呼ぶ誕生パーティーなんて、小学校のとき以来やってないなあ) このマスターは、大のビートルズファン。ビートルズ好きの仲間と、ビートルズバンドを組むほどです。 バンドの最長老が、10年前に「64歳の誕生パーティー」をやったんだそうです。 なぜなら、ビートルズの曲に「僕が64歳にな . . . 本文を読む
コメント

幻のダイヤモンド富士

2025-01-11 20:55:53 | 日々の暮らし(2021.2~)
 D(三女の夫、フィリピン人)のお母さんと妹が、年末から日本に来ています。 前回来たのは猛暑の夏、これが2回目。 ただ、クリスマス前後は飛行機が高いので、年末の29日に来日しました。 常夏のフィリピンでは雪が降らないので、自然の雪や氷を見るのも楽しみにしていたようです。 年明けの1月2、3日は、富士山を間近に見るために、三女の家族とお母さん、妹の5人で河口湖へ1泊2日の旅行。 3日の朝、三女からL . . . 本文を読む
コメント