今日は南青山の「GEN」というお店を紹介します。
場所は渋谷駅から宮益坂を登り、246を青山方面に2分ほど下った右手にあります。
以前行った、「青山カレー倶楽部」と同じビル内にあります。

とはいえ、ここはカレー屋さんじゃありません。
焼酎専門の飲み屋さんです。
それも恐ろしくハイレベルな。
店長さん曰く、現在焼酎の品揃えではこのお店が”日本一”なんだそうです。
こちらをご覧下さい。

なんと、その数3,877種類!!
うっひゃ~、こりゃ魅かれますね!
ということで、早速行ってみましょう!
店内はかなり暗めの落ち着いた照明。
ほのかな陰影の対比が、何か隠れ家っぽくていいですね。

壁や天井には、びっしりと焼酎のラベルが貼られています。
こちらに貼られているものは、全てお店にあるらしいので、
気に入ったラベルの焼酎を選んでみるというのも、面白いですね。
渋谷でレコードをジャケ買いした後、青山で焼酎をジャケ買いみたいなww。

ということで、今日の僕のジャケ買いはこちら。

飲まざるをえないでしょこれはww。
何かこう「梶原一騎原作!」みたいな力強さを感じるというか。
(それは「男の星座」ですけどw)

芋焼酎なのですが、フルーティでかぐわしい香り。
いやー、うまいっすねこれ!!
まあ、せっかくなので何か煮込み系の体が温まるものが食べたいですね。
で、メニューに目が泳いでいると「たっぷり野菜ときりたんぽの煮込み(600円)」なるものが。
ビバ郷土愛w!
ということで、早速注文。
さて、待つこと15分。カレーいや煮込みがやってきました。

具材は大ぶりの玉ねぎにきりたんぽと鶏肉、
さらに、これまたどっかり入った大根とにんじん。
和風のポトフみたいな感じと言えばいいでしょうか。
かなりのボリュームがありますね。
それではいただいてみますか。

八丁味噌ベースの優しい味わいに、
とろとろに煮込まれた野菜の旨みが染み出してますね。
野菜は固さなど微塵もなく、大根もおでんのように柔らか。
うーん、こりゃ焼酎と合いますね。
うん、おいしいですね!!
さて、メニューを見ていたらこんなものが。

ほ~、グリーンカレーですか。
それは頼まない訳にはいかないですね。
ということで、「グリーンカレー(1000円)」を注文。
さて、待つこと15分。カレーがやってきました。

具材は鶏肉に竹の子と玉ねぎ、バジルとこぶみかんの葉、
それに何やら大量のスライスした物体が。
んん?
とりあえず、いただきますか。

ルーは口当たりはかなり甘めながら、芯にしっかりとした辛さを内包。
んぉっ、これ結構辛めですね。
そしてスライスした物体は、なんと”ジャガイモ”。
グリーンカレーにジャガイモって組み合わせは初めてですが、
これが意外に合うんですねー。
ジャガイモは結構固めに茹でられていて、しゃきしゃきとした食感が
竹の子と見まがうぐらいです。
これは斬新ですね。
まあ、スライスよりも短冊切りで切った方が、
より「らしさ」が出るかもしれませんが。
ほー、おいしいですね!!
ということで、辛めのカレーと焼酎を合わせながら
さらりと完食。
うーん、他のつまみも魅力的ですし
何より焼酎の種類が多過ぎるので、色々試してみたいですね。
お店もこの場所柄の喧騒感とはほど遠い、静かで落ち着いた感じですし、
お値段も割りとお手頃。
とりあえず、酒好き・焼酎好きは絶対に来て損しないお店だと思います。
酒飲みたちよ、走れ!!
カモン、ドリンカーたち!!
【お店情報】
「東京焼酎バー GEN」
住所:渋谷区渋谷2-9-10 青山台ビルB1
電話:非公開
営業時間:17:00~5:00
定休日:月曜
場所は渋谷駅から宮益坂を登り、246を青山方面に2分ほど下った右手にあります。
以前行った、「青山カレー倶楽部」と同じビル内にあります。

とはいえ、ここはカレー屋さんじゃありません。
焼酎専門の飲み屋さんです。
それも恐ろしくハイレベルな。
店長さん曰く、現在焼酎の品揃えではこのお店が”日本一”なんだそうです。
こちらをご覧下さい。

なんと、その数3,877種類!!
うっひゃ~、こりゃ魅かれますね!
ということで、早速行ってみましょう!
店内はかなり暗めの落ち着いた照明。
ほのかな陰影の対比が、何か隠れ家っぽくていいですね。

壁や天井には、びっしりと焼酎のラベルが貼られています。
こちらに貼られているものは、全てお店にあるらしいので、
気に入ったラベルの焼酎を選んでみるというのも、面白いですね。
渋谷でレコードをジャケ買いした後、青山で焼酎をジャケ買いみたいなww。

ということで、今日の僕のジャケ買いはこちら。

飲まざるをえないでしょこれはww。
何かこう「梶原一騎原作!」みたいな力強さを感じるというか。
(それは「男の星座」ですけどw)

芋焼酎なのですが、フルーティでかぐわしい香り。
いやー、うまいっすねこれ!!
まあ、せっかくなので何か煮込み系の体が温まるものが食べたいですね。
で、メニューに目が泳いでいると「たっぷり野菜ときりたんぽの煮込み(600円)」なるものが。
ビバ郷土愛w!
ということで、早速注文。
さて、待つこと15分。カレーいや煮込みがやってきました。

具材は大ぶりの玉ねぎにきりたんぽと鶏肉、
さらに、これまたどっかり入った大根とにんじん。
和風のポトフみたいな感じと言えばいいでしょうか。
かなりのボリュームがありますね。
それではいただいてみますか。

八丁味噌ベースの優しい味わいに、
とろとろに煮込まれた野菜の旨みが染み出してますね。
野菜は固さなど微塵もなく、大根もおでんのように柔らか。
うーん、こりゃ焼酎と合いますね。
うん、おいしいですね!!
さて、メニューを見ていたらこんなものが。

ほ~、グリーンカレーですか。
それは頼まない訳にはいかないですね。
ということで、「グリーンカレー(1000円)」を注文。
さて、待つこと15分。カレーがやってきました。

具材は鶏肉に竹の子と玉ねぎ、バジルとこぶみかんの葉、
それに何やら大量のスライスした物体が。
んん?
とりあえず、いただきますか。

ルーは口当たりはかなり甘めながら、芯にしっかりとした辛さを内包。
んぉっ、これ結構辛めですね。
そしてスライスした物体は、なんと”ジャガイモ”。
グリーンカレーにジャガイモって組み合わせは初めてですが、
これが意外に合うんですねー。
ジャガイモは結構固めに茹でられていて、しゃきしゃきとした食感が
竹の子と見まがうぐらいです。
これは斬新ですね。
まあ、スライスよりも短冊切りで切った方が、
より「らしさ」が出るかもしれませんが。
ほー、おいしいですね!!
ということで、辛めのカレーと焼酎を合わせながら
さらりと完食。
うーん、他のつまみも魅力的ですし
何より焼酎の種類が多過ぎるので、色々試してみたいですね。
お店もこの場所柄の喧騒感とはほど遠い、静かで落ち着いた感じですし、
お値段も割りとお手頃。
とりあえず、酒好き・焼酎好きは絶対に来て損しないお店だと思います。
酒飲みたちよ、走れ!!
カモン、ドリンカーたち!!
【お店情報】
「東京焼酎バー GEN」
住所:渋谷区渋谷2-9-10 青山台ビルB1
電話:非公開
営業時間:17:00~5:00
定休日:月曜
何すかその焼酎の種類は!
メニュー表が辞書みたいになってるのでは。
1日1種類飲んでも10年以上かかりますねf(^^;)
そして、グリーンカレーにスライスジャガイモ。
それはnavi cafeでも堪能できますよー。
思い出しにまた行ってくださいな。
それでは、失礼しました。
ナビでもジャガイモ入れてましたね!
行きたいんですけど、その前にあの店が・・・。
うーん、悩ましい。
とりあえず、毎日通っても10年は飲めますよこちらはw。
じゃあデロリの後はここでw
地獄がまた見えてきました。
うーん、この壁一面のボトルの数!地震がきたら死にますねえ~(笑)
がーん!(梶原式オノマトペ2)
グリーンカレーにジャガイモ!
これは天啓か?
今夜は無印のタイカレーキットでグリーンをつくる予定です。
.....いれてみよう!
おいしかったら目と同じ幅で涙を流しましょう!
(梶原式感情表現.....)
ここはヤヴァイですww。
確かに地震が来たらヤバイですここは。
そういえば、無印のグリーンカレーキットの裏の
材料にはジャガイモって書いてますね。
僕も今度試してみます。
目幅涙でw。
でもすごいですね~圧巻だわ。
いろんなお店をご存知ですね!
次回は富士屋→ここ→DERORIとかいうコースが出来上がってしまいそうなのが怖いですがw。
まあ、焼酎が苦手でもこちらは来る価値はあると思いますよ!
DERORIでも焼酎があるし。
カレーと焼酎いいですね。
わたし焼酎だと次の日が楽なもので、カレーと焼酎は私にはベストです。
ありがとうございます。この情報。
DERORIとここいいですね。
行きましょうね。
ラベルを見るだけで楽しめますよ。
お値段も手頃で、お店もこの界隈から考えられないぐらい静かですし。
まあ、ここ→DERORIという黄金のコースが出来そうですねww。