カレー侍 (Curry Samurai)

samuraiがお届けするカレープラスα(アルファ)を徒然なるRockな日々の雑感とともに。

大門・浜松町「ホルモン焼 夏冬(かとう)」 大門の路地裏で味わう、伝説の日本橋の蔦の館の幻のカレー!!

2012-12-16 | 港区
samuraiです。

今日は大門にある『ホルモン焼 夏冬(かとう)』というお店にやってきました。



こちらは大門駅から徒歩3分ほどの、芝大神宮の近くにあります。
かなりな路地裏な上、看板も何もないので
探すのはかなりの気合が必要ですねww。
お店自体も潰れかけの民家のようなたたずまいでいいですね~!
↑褒めてますww
(´ー`)

それでは行ってみますか!!



店内は二人がけのテーブル席とカウンター席併せて18席ほど。
外観からこれほどまでに一致する内装も珍しいですねw。

廃れた村の山荘というのが失礼なら、
貧乏ワンゲル部の合宿所というのはもっと失礼でしょうかww。
この気取りのなさが、逆にステキですね~。
(^▽^;)

さて、メニューはこちら。



こちらは夜はホルモン焼きの名店として名を馳せていますが
お昼のメニューは”ポカラカリーライス”一本勝負
この潔さがスバラシイですね!!
カレーは大盛りも同料金。
女性は100円引きになるそうです。

ということで、「ポカラカリーライス(800円)」を少なめで注文。

そして、まず出てくる水がコレ。



ええ、昼から酒が飲みたくなってしょうがないグラスですねww。
(゜◇゜)

さて、待つこと1分。カレーがやってきました。



いや~、コレはなかなかそそられる見た目ですね~!!

カレーにはサラダが付いてきます。



こちらはキャベツ特製ドレッシングのサラダ。
量もかなりしっかりとあり、食べ応えありますね!!
(・▽・)

さて、カレーはこちら。



具材は手羽元二本、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、いんげん
付け合わせが柴漬けというのも面白いですね!
(´▽`)

こちらは手羽元



鶏肉は骨からするっと外れるぐらい柔らかく煮込まれています。
ルーともよく馴染んでますね~。

こちらはじゃがいもとニンジン



こちらはルーと共に煮込んでいるわけではなく、
あらかじめ蒸かしたものを添えています。

ライスはこちら。



少なめといいながらも、結構なボリューム感がありますね!
この独特の形状がそそりますね~。



そして、このカレーのビジュアルにある種の既視感を覚えました。
以前コノ光景をどこかで見たような・・・。
(´・ω・)

ま、それではいただきますか。



ルーはさらっさらで、舌先と脳髄に直接響く
チリ系ドストレートの辛さ!!
辛さに慣れると、鶏肉の旨みがじんわりと漂ってきます。
おぉぉぉっ、コレはバランスいいですね!!
(*゜▽゜)ノ



固めに炊かれたライスと、
スープ状のサラサラのルーとの相性も
実にバツグン!!
蒸かしたジャガイモニンジンの甘さもしっかり感じます。
鶏肉も柔らかくて、実に美味ですね~!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ V FOR VENDETTA---!!

そして、この辛さで脳のシナプスが活性化されたためか、
僕の脳内と舌先はあるデジャヴを思い出しました。



コレ・・・まさか。
・・・。
・・・・・。

蔦カレーじゃないですか!!
   。 。
  / / スポポポポーン!
( Д )


鶏肉と豚肉、ニンニクの量など微細な違いはありますが、
このビジュアルサラサラのルー
そして、何よりこの直球の辛さ!!
今や”日本橋の伝説”とまで言われる
あの「蔦カレー」ですよ!!
(;゜д゜)

うぉぉおおぉっ、まさかこんな路地裏で出会うとは!!
人生分からないものですね~ww!!

ということで、こちらはガチもガチですね!!
あの、もはや伝説と言われた懐かしい味が、こちらで体験出来ますよ!!
蔦カレーに行った事のある方はもちろん感涙モノ
行った事のない方でも、往時の面影を感じ取れますよ!!
(゜▽゜*)

お店のネパール人のおかみさんはとても親切。
そして、ライスもカレールーもお代わり可能!!
カレーを食べてたらライスだけ余っちゃって~、みたいな事態も
ココではノープロブレム。
CPもかなり優れていると思います!
(゜∀゜)ノ

夜はホルモン焼きのお店のため、
カレーは平日お昼のみの提供ということで
なかなか行きづらいお店ではありますが、
こちらは確実に行く価値のあるお店ですよ!!
皆さんも是非!!


※日本橋の伝説の蔦カレーの記事はこちらです。

【お店情報】

『ホルモン焼 夏冬(かとう)』

住所:東京都港区芝大門1-8-4

電話:03-3431-0552

営業時間:11:30~13:15/17:00~23:00(カレーはランチのみ)

定休日:土日祝





最新の画像もっと見る

コメントを投稿