BOOK、CDなど

1 BOOK、CD、DVD、LP、コンサート、音楽鑑賞サークル、筋トレ等のメモ
2 失念防止のためのメモ

道内感染219人、札幌は170人…(北海道新聞 2021/04/29)

2021年04月30日 | ネット・ニュースなど
道内感染219人、札幌は170人 市長「まん延防止措置を」(北海道新聞 2021/04/29)

道などは28日、新型コロナウイルスに感染した5人が死亡し、新たに219人が感染したと発表した。

道内の1日当たりの新規感染者数が200人を超えたのは1月15日以来約3カ月ぶり。

このうち札幌市発表分は、再陽性2人を含む170人(うち居住地非公表32人)で、過去3番目の高水準となった。

札幌市の秋元克広市長は「(コロナ対応の改正特別措置法に基づく)まん延防止等重点措置を要請する状況になっている」と危機感を示した。

札幌市の170人は、過去最多だった昨年11月19日の197人、翌20日の191人に次ぐ多さ。同市内では今月中旬以降、1日当たりの新規感染者数が70~120人台で推移し、増加傾向にある。

28日現在、直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数は、札幌市が39・8人、全道が20・0人。札幌市は道の警戒ステージ5の目安の「25人」を大きく上回り、全道についても、道がまん延防止措置の適用を国に要請する目安としている15人を超えている。

秋元市長は同日の定例記者会見で「まさに感染拡大の局面で、強い措置を取らなければならない」と強調し、国にまん延防止措置の適用を要請すべきだとの考えを示した。

道内の死者数は計854人、感染者数は延べ2万3749人(実人数2万3685人)となった。

死亡したのは札幌市発表の70~90代3人、旭川市発表の70代1人、道発表の80代1人。また変異株PCR検査の新規陽性者(確定判断待ち)は計42人で、内訳は札幌市24人、道8人、旭川市と函館市が各5人だった。

道内の変異株陽性者は道立衛生研究所などの解析で確定済みを含め計1509人となった。



北海道の死者数は計854人
北海道の感染者数は延べ2万3749人
北海道のは537万7782人(2016年(平成28年)1月1日、国勢調査)

854÷5377782=0.0001588
0.01588% 
1万人当たり 1.5人死亡
10万人当たり 15人死亡 
23749÷5377782=0.004416
0.4416%
1万人当たり 44.1人感染(陽性)
10万人当たり 441人感染(陽性)

札幌市の陽性者 13218
札幌市の人口 1,959,313人
13218÷1959313=0.00674 0.674% やや危険
1万人当たり 67.4人
10万人当たり 674人
 
小樽市の陽性者 721
小樽市の人口 114,425人
721÷114425=0.00630 0.630% やや危険
1万人当たり 63.0人
10万人当たり 630人

千歳市の陽性者 413
千歳市の人口 97,552人
413÷97552=0.00423 0.423% 少し危険
1万人当たり 42.3人
10万人当たり 423人

苫小牧市の陽性者 201
苫小牧市の人口 171,242人
201÷171242=0.00117 0.117% 安全
1万人当たり 11.7人
10万人当たり 117人

室蘭市の陽性者 9
室蘭市の人口 82,977人
9÷82977=0.000108 0.0108% 超安全
1万人当たり 1人

北見市の陽性者 49
北見市の人口 113,475人
49÷113475=0.000431 0.0431% 超安全
1万人当たり 4人

野村證券すら2000億円スッた「レバレッジ取引」 (柊幻舎オンライン 2021/04/27)

2021年04月30日 | ネット・ニュースなど
野村證券すら2000億円スッた「レバレッジ取引」を、自動的に組み込んだ金融商品が出回っている (幻冬舎ゴールドオンライン 2021/04/27)

住宅ローンも「レバレッジ約5倍」の金融商品だが…


「レバレッジ」とは、金融の世界において「借金をして投資する」という意味です。

語源は英語で梃子(てこ)の意味を持つlever(レバー)で、小さな力を大きな力に変えることから転じ、自己資金の何倍もの借金をして、その資金で運用することを指します。

株式投資でいえば、お金を借りて売買する信用取引、FX(外国為替証拠金取引)や先物取引もレバレッジを使った金融取引です。

たとえば信用取引の場合、当たれば大きく稼げる一方、外せば追加の担保(追証=おいしょう)を差し入れなければなりません。 実はプロの世界でも、レバレッジを効かせて大損をこいてしまう例は枚挙にいとまがありません。

最近では、米国のファミリーオフィス(個人資産管理会社)を相手に信用取引を行わせ、約2200億円の追証を取り損なった野村證券、同じく約5200億円を取り損なったスイスのクレディ・スイス(ちなみに銀行です)の事例が世間の耳目を集めました。 

両社とも自らが証券取引の主体ではなく、その資産管理会社に取引資金を貸していて、回収し損なったという「大チョンボ」。

当たれば大儲け、外れれば全損という、まるでカジノのような取引でした。

幸いにも、グローバル金融市場では、この事故は見事に消化されて事なきを得ましたが、かかわった証券会社のリスク管理の甘さが裏目に出た事案です。

バーティ 快勝で初戦突破、大坂なおみvs土居美咲は日本時間30日の夜 (tennis365.net 2021/04/30)

2021年04月30日 | ネット・ニュースなど
バーティ 快勝で初戦突破、大坂なおみvs土居美咲は日本時間30日の夜 (tennis365.net 2021/04/30)

女子テニスのムチュア・マドリッド・オープン(スペイン/マドリッド、レッドクレー、WTA1000)は29日、シングルス1回戦が行われ、第1シードのA・バーティ(オーストラリア)が世界ランク43位のS・ロジャース(アメリカ)を6-2, 6-1のストレートで破り初戦突破を果たした。

この試合、バーティは8本のサービスエースを決めるなどファーストサービスが入ったときに93パーセントの高い確率でポイントを獲得。

さらにリターンゲームでは、ロジャースから4度のブレークに成功し、1時間で勝利した。 

2回戦では、世界ランク80位のT・ジダンセク(スロベニア)と対戦する。

ジダンセクは1回戦で同65位のシェ・シュウェイ(台湾)をストレート下しての勝ち上がり。

同日の1回戦では、第7シードのK・ベルテンス(オランダ)、第8シードのB・ベンチッチ(スイス)、第9シードのP・クヴィトバ(チェコ)、第14シードのI・シフィオンテク(ポーランド)、第15シードのJ・コンタ(イギリス)らが2回戦へ駒を進めた。 

第4シードのE・スイトリナ(ウクライナ)は初戦で姿を消した。 

また第2シードの大坂なおみは初戦で、予選から勝ち上がってきた世界ランク79位の土居美咲と対戦する。

この試合は30日のセンターコート第2試合に組まれ、同コートの第1試合は日本時間30日の18時(現地30日の11時)に開始予定。

米紙記者、「日本人の優勝は不愉快」のツイートで解雇に (CNN news 2017/05/30)

2021年04月30日 | ネット・ニュースなど
米紙記者、「日本人の優勝は不愉快」のツイートで解雇に (CNN news 2017/05/30)

ニューヨーク(CNNMoney) 米国伝統の自動車レース、インディアナポリス500マイル(インディ500)で佐藤琢磨選手が日本人初の優勝を果たしたことについて、米紙デンバー・ポストの記者がツイッターに「非常に不愉快」と投稿して物議を醸し、解雇された。

レースが開催された28日は、メモリアルデー(戦没者追悼記念日)の連休中だった。同紙記者のテリー・フライ氏は翌日、「メモリアルデーの週末に日本人ドライバーがインディ500で勝つのは非常に不愉快だ」とツイートした。

デンバー・ポストのマック・タリー社長兼最高経営責任者(CEO)らは29日、「無礼なツイートで容認できない」「本紙の思想信条を反映するものではない」とする短い謝罪声明を発表。フライ氏はもはや同紙で働いていないと述べた。

フライ氏は同紙で20年以上記者を務め、過去にコロラドで4回、オレゴンで3回の計7回、州の最優秀スポーツ記者に選ばれた実績を持つ。

同氏は批判を浴びて問題のツイートを削除し、デンバー・ポストと佐藤選手に謝罪した。さらに、日本は第2次世界大戦で米国が戦った相手国のひとつだと指摘し、メモリアルデーの週末で「感情的になってしまった」「私の父もまさにこの国と戦った」と書き込んだ。

フライ氏にはフィクション、ノンフィクション合わせて数冊の著書があり、その中には第2次大戦中の父の体験について書いた作品も含まれている。

「ユーチューバー国外退去の可能性」の記事の下段にあったニュース。
アジア人、日本人は、蔑視される現実。

顔にマスクのペイントで入店、ユーチューバー国外退去の可能性 バリ島 (CNN news 2021/04/29)

2021年04月30日 | ネット・ニュースなど
顔にマスクのペイントで入店、ユーチューバー国外退去の可能性 バリ島 (CNN news 2021/04/29)

(CNN) インドネシア・バリ島でこのほど、ユーチューバー2人が顔にマスクのペイントをして店舗に入るいたずら動画を投稿する出来事があった。バリ島ではマスク着用が義務付けられている。

ジョシュ・ペイラー・リン氏とレイア・シー氏は既に地元政府よってパスポートを押収されたとされ、国外退去の処分となる可能性がある。

動画ではまず、シー氏が食料品店に入ろうしたものの、マスクを着用していないとの理由で追い返される様子が映っている。続けて、リン氏がシー氏の顔にマスクのペイントを塗ったところ、今度は入店に成功した。

動画は今月22日に投稿されると拡散。リン氏はユーチューブ上で340万人のチャンネル登録者を持つ。

インドネシアはマスク着用令を厳格に施行してきた。警察は1回目の違反で罰金を科し、2回目の違反で外国人を国外退去させることができる。

リン、シー両氏は1回目の違反だが、動画をめぐる騒ぎに大きな注目が集まったことから、バリ当局がパスポートを没収した。警察によると、リン氏は台湾出身で米国在住との情報があり、シー氏(ネット上での名前は「リシャ」)はロシア国籍だという。

当局報道官は地元メディアに対し、「国外退去させるかどうか判断するため、入管と共同で2人を調査する」と明らかにした。

騒動の後、リン氏はユーチューブから動画を削除。24日にはインスタグラムに、同氏とシー氏、弁護士がいたずらについて謝罪する動画を投稿した。

2021/04/30チケット発売 06/04の札響

2021年04月30日 | メモ
2021/04/30チケット発売
2021/06/04・金 1900 札幌文化芸術劇場hitaru 
hitaruシリーズ新・定期演奏会 第6回
ジョン・ウィリアムズ 「シンドラーのリスト」よりヴァイオリンとオーケストラのための3つの小品
メンデルスゾーン ヴァイオリンとピアノのための二重協奏曲
メンデルスゾーン 交響曲第4番「イタリア」
コンサートマスターとヴァイオリン独奏/フォルクハルト・シュトイデ
ピアノ/三輪 郁
札幌文化芸術劇場hitaru
5000×2+220=10220

メンデルスゾーンの2曲だけでいい
ジョン・ウィリアムズの曲は、必要ない
1F 1-30列 34 35 10220円
05/04セブンイレブン受取