BOOK、CDなど

1 BOOK、CD、DVD、LP、コンサート、音楽鑑賞サークル、筋トレ等のメモ
2 失念防止のためのメモ

前川氏が安倍政権批判 「権力集中、行政私物化」 (共同通信社 2018/07/11)~

2018年07月13日 | ネット・ニュースなど

前川氏が安倍政権批判 「権力集中、行政私物化」

(共同通信社 2018/07/11)

 文部科学省前事務次官の前川喜平氏が11日、東京都内で「政と官の在り方」をテーマに講演した。加計学園問題を例に挙げ、安倍政権が行政を私物化していると指摘し「官邸に権力が集中し省庁の上位機関となっている。立法府や司法府、教育、メディアも牛耳られつつある」と分析した。

 前川氏は、加計学園の獣医学部新設は「不公正、不公平、不透明」に決まったと強調。2015年に安倍晋三首相と加計孝太郎理事長が面会した、との説明は虚偽とする学園側の主張を「幼稚園児でも分かるうそ」と断じた。

 

共同通信社が、この程度の人物の記事を登載する意図は?
安倍政権批判は、聞き飽きた。

私は、前川氏の風俗通いの体験談を聞きたい。
出会い系バーの対象は、何歳?
主婦系?
OL系?
熟女系?

どこまでオッケー?
性交類似行為まで?
例えば、手淫行為?
例えば、口淫行為?
低俗な私は、興味津々。

更に、貧困調査の分析結果は?
貧困女子の実態が判明した?
週4回も通った、経費
実態調査の結果が提出されていない。

お小遣いあげるけど出会い系バーは実態調査…は無理がある弁解。
安倍政権の批判より、私は、風俗体験談に関心。
私は、凡人、低俗な好奇心があるだけ。
共同通信社の記者も、ニーズを把握して記事を登載して欲しい。

豪雨災害対応よりカジノ法案を優先した安倍政権は本当に「危機管理」に優れているのか? (HARBOR BUSINESS 2018/07/13)~

2018年07月13日 | ネット・ニュースなど

豪雨災害対応よりカジノ法案を優先した安倍政権は本当に「危機管理」に優れているのか?

(HARBOR BUSINESS 2018/07/13)~災害時、宴会は、困ったことだね。いろいろ予定があるからね。

 100名以上が亡くなる大きな被害となった西日本の豪雨災害は、こうしている今も懸命な行方不明者の捜索が続けられており、一命は取り留めたものの家財のすべてを失った人たちがたくさんいます。

 被災地の水が引いても、別の場所では危険な速度で川の水が流れていたりして、二次災害の危険性も指摘されています。平成に入って最大規模の被害となったため、政府は一刻も早く被害の全容を把握し、どのような対策を講じなければならないのかを考えなければなりません。

 酒盛りをしたあげくに非常災害対策本部の設置が遅れ、京都府の国会議員たちは豪雨の中でビアパーティーを繰り広げていましたが、もう終わってしまったことなので、それらに目を瞑ってあげたとして、今、国会議員がやるべきことは言うまでもなく、復旧と復興に全力を尽くすことであるはずです。

 ところが、7月10日の国会で審議されたのは、被災地の話ではなく、「カジノ」の話でした。自民党と公明党は「被災地」の話をそっちのけで、「被災地のことを話し合うべきだ」という野党の反対を押し切り、「カジノ」の話し合いを強行したのです。信じられません。なぜ自民党と公明党は、国民の命がかかっている被災地の話よりも「カジノ」を優先するのでしょうか。週刊文春の報道のようにカジノ業者がパーティー券を購入してくれていたからでしょうか?(参照:「カジノ業者が国会議員のパーティー券を購入していた」週刊文春オンライン)

◆被災地よりカジノの話を優先する石井啓一国土交通大臣

 昨日、野党の反対を押し切り、カジノ法案を話し合うために国会議事堂で朝から晩まで会議に出席していた石井啓一国土交通大臣。まだまだ川やダムが危険な状態であることに変わりはなく、国土交通大臣の仕事はたくさん残っているはずなのに、この日は災害の対応をせず、カジノを話し合うためにノコノコと国会に現れました。小学生が学ぶような話になりますが、国土交通大臣とは、一体、どのような仕事なのでしょうか。道路を作るだけが仕事ではありません。鉄道、バス、船、飛行機の管理はもちろん、川や港の整備、土地や不動産の管理、さらには街づくりを計画し、国土を守ることがお仕事です。川やダムがどれくらい溢れそうなのかを調べるのも国土交通省の管轄ですし、気象庁は国土交通省の外局です。つまり、今回の災害に最も密接に関係する大臣が「国土交通大臣」ということになります。

 自民党は公明党とタッグを組んでいますが、自民党の議員ばかりが大臣を務めるのでは困るということで、2004年の小泉政権の頃から公明党が担うようになり、第2次安倍内閣になってからは代々、公明党の議員が国土交通大臣を担っています。石井啓一議員(衆・比例北関東ブロック)は東京大学を卒業後、建設省に入省し、やがて公明党から衆議院議員に立候補し、当選回数は9回を誇るベテランです。言ってしまえば、公明党のエリート中のエリートである石井啓一国土交通大臣が、被災地よりも「カジノ」を優先している現実。この国の大臣は、人の心が分からないポンコツだらけなのでしょうか。この日、野党の議員に「なぜ被災地よりカジノを優先するのか」と追及された石井啓一さんは、こう答えました。

「私は、カジノではなく、IRの所管であります」

 IRとは、「カジノを含む統合型リゾート」のことです。カジノのないリゾートはIRではないので、カジノを中心としたものであり、「カジノ法案」と言うと感じが悪いので、わざわざ「IR」というピンと来ないネーミングにしているのです。

 そして質問の核心にはまったく答えず、東大卒のエリートが「カジノではなくIRだ」という屁理屈を述べ、「私は国会に呼ばれたから来ただけだ」と豪語したのです。「オマエの気持ちはないのかよ!」と思わずにはいられません。あの場にいた野党の議員は「カジノより被災地だ」と呼びかけているので、石井啓一国土交通大臣が「話し合うために来たものの、私もそれどころじゃないと思っている」と言えば、「だったら散会で!」となって終わったかもしれません。わざわざ朝から晩まで国会に張り付いてカジノについて話し合う必要はありません。

 この日、広島県府中町を流れる榎川が氾濫しましたが、野党に川が氾濫している話を知っているのかと問われたた石井啓一国土交通大臣は「昼間のニュースで知った」と話しました。つまり、我が国の国土交通大臣はカジノを話し合うために国会に来ているせいで、ずっとテレビをつけて心配している庶民より「情弱」になっているのです。トップが不在でも、実行するのは国土交通省の職員なので、最終的にトップの判断が必要ないものは動くかもしれませんが、トップがハンコを押さなければ進まないものは滞ることになります。スピードを止めてしまうことに何ら責任を感じていないということは、彼らに国を治める資格はないのではないでしょうか。

◆被災地よりカジノを優先して質疑をした議員たち

 いざ審議が始まると、野党の議員たちは次々に「なぜ今、カジノを話し合うのか?」と反発し、質疑のほとんどの時間を被災地の話に充ててしまいました。結局、ほとんどカジノの話にならず、災害対策の話になってしまったのです。ところが、自民党と公明党の議員はカジノの話をしたかったので、冒頭に社交辞令的なお悔やみとお見舞いを述べた後は、しっかりとカジノの話をしています。ちなみに、今回の委員会で質疑に立った与党側の議員は、自民党の和田政宗議員(参・宮城県選挙区)、公明党の熊野正士議員(参・全国比例区)です。それぞれ党の偉い先生方から「行ってこい」と言われ、張り切ってカジノの話をしているのかもしれませんが、何の疑問も持たずに堂々とカジノの話をできる人間が、この後、どれだけ被災地の心配をしたところで、「オマエ、被災地よりカジノの話を優先したじゃねぇか!」の一言で終了です。なお、和田政宗さんが質問している時に、石井啓一国土交通大臣は、和田政宗さんの質問がよほど退屈だったのか、ウトウトと居眠りをする様子が垣間見えました。批判を浴びながらも、わざわざカジノの話し合いをしたあげくに寝る。一体、どんな神経をしているのでしょうか。これで辞任させられない日本は、とんでもない国です。

◆今日は参議院の定数を6議席増やすことを優先する

 昨日のカジノ法案に続き、今日は参議院の定数を6議席増やすことを話し合います。(参照:『小泉進次郎ら自民党若手議員による国会改革案や参議院に提出された公職選挙法改正案は「改革の皮を被った党利党略」』)

 被災地では今、その対応を誤ると命を落とす人が出てきますが、参議院の定数が増えようが増えまいが、何一つ困ることがありません。百億歩譲って、カジノ法案は通さないとトランプ大統領の支援者に顔が立たないのかもしれませんが、参議院の定数が増えなかったところで誰が困るわけでもありません。2019年の参院選の時に、どこかの6人がガッカリするのでしょうけど、それは人の命がかかっている今、優先的にやらなければならないことなのでしょうか。JNNの世論調査では69%の人が参議院の定数を増やすことに反対しているそうで、国民の理解を得られているわけでもないのに、一刻も早く審議をしなければならない理由は、データ上、議席を増やせば自民党に有利だと分かっているからではないでしょうか。まさに火事場泥棒以外のナニモノでもありません。

◆危機管理の専門家を自称する議員たちの危機管理能力

 気象庁が7月5日14時の段階で異例の記者会見をしているのに、それを無視して「赤坂自民亭」という酒盛りをしていた安倍晋三総理や、この酒席について、”今夜は恒例の自民亭。衆議院宿舎の会議室で、月一回食べ物やお酒を持ち寄り、党幹部と若手議員のざっくばらんに話す懇親会。選挙区の悩みを相談したり、地元の名産PR。今日は、安倍総理、岸田政調会長、竹下総務会長が勢揃い。和気あいあいの中、若手議員も気さくな写真を取り放題!正に自由民主党党。”などとのんきなツイートをアップした西村康稔議員(衆・兵庫9区)。驚くことに、西村康稔さんは2014年12月に『命を守る防災・危機管理』という本を出しており、危機管理のスペシャリストということになっています。この本のサブタイトルは「その瞬間、生死を分けるもの」となっており、帯には安倍晋三総理が登場し、「大雪、土砂災害、火山噴火・・・。数々の災害に、彼が最前線で指揮を執ってくれた」と書いています。政府を代表する危機管理の専門家が総理大臣、防衛大臣、復興大臣と一緒に酒を飲み、このようなツイートをかましているので、日本の危機管理能力が著しく低いのは明白です。彼はその後、

“7月5日(木)22:02にあげた私のツイートで、様々なご批判をいただいております。週末の大雨による災害発生時に会合を開いているかのような誤解を与え、不愉快な思いを抱かせたことをお詫び申し上げます。”

 などというツイートもしています。

 これにはSNSでも「何も誤解していない」とツッコミが多数。自分の発言で広まった宴席があたかも5日に行われたものではないかのようにミスリードするかのような稚拙だが狡猾な情報操作にも思えるツイートで、自身の失敗を隠すことが彼の危機管理なのでしょうか?

 参考までに、安倍晋三総理も「日本安全保障・危機管理学会」なるものの名誉会長を務めていらっしゃるのですが、こうしている間にもカジノや参議院の議席を話し合うことを良しとしているので、どの口で危機管理を語っているのかがわかりません。酒を飲んだ口でしょうか。酒を飲んだ口と言えば、小野寺五典防衛大臣は、この親睦会に参加していましたが、随時、防衛省に支持を出していたと釈明したので、酒を飲みながら指示を出したと自白しているに等しいです。酒を飲んだら車の運転もできないのですが、酒を飲んだ状態で防衛省に指示を出していたとは、これで「日本を守る」なんて言っていただきたくありません。っていうか、本当にこの国は大丈夫でしょうか。海外ならとっくに辞任しているはずですが。

 被災地よりもカジノについての議論を優先し、危機管理の専門家を自称しつつもその実は自己保身に熱心な議員。こうして被災地が蔑ろにされるのも、すべてこの国の政治家たちに危機管理能力のないからということに集約されるのではないでしょうか。

<取材・文・写真/選挙ウォッチャーちだい(Twitter ID:@chidaisan)>

 

災害時、宴会は、困ったことだね。
いろいろ予定があるからね。
優先順位だろうけれど、誰が決める? 
豪雨災害対策を最優先のみ?  
他は後回し。
そういうわけには、行かない現実。
他の地方は、被害がないが、被害を共有というわけにはならない。
それぞれの生活、人生がある。
宴会は、全て自粛、中止とは出来ない事情も存在。

私は、IR法案(カジノ法案)に反対。
1 余計な施設はいらない。
2 競馬、競輪、競艇などの公営のもので十分。

私は、参議院の定数を6議席増やす法案には、反対。
議員の歳費、文書交通費など1人約3000万円もかかる。
6人で1億8000万円も税金負担。
一票の格差の弊害なんてどうでもいい。
1憶8000万円を支給するくらいなら、一票の格差、5倍、6倍でもオッケー。
とにかく、議員の増員には反対。
議員が半減するなら、一票の格差、10倍でもオッケーだね。
人生は不公平、10倍なら我慢できる。

文句ばかりが出る。
ブログでブツブツ。
安倍政権を選択した前回の選挙。
民主党政権を選択して失敗した記憶、最悪。
何一つ、公約が達成出来なかった。
安倍政権の方が、最悪ではないからね。
他の選択がない。