ぼくちゃん & 相棒 の ひ・と・り・ご・と

旅行したこと、近場のお出かけ、美味しいものを食べたこと etc… 

第9回 ピースウオークひろしまツーデーin廿日市 に初参加 <一日目>

2016-12-10 17:08:09 | ハイキング・山登り

 

11月26日・27日  第9回 ピースウオークひろしまツーデーin廿日市に初参加

今回は、車で北九州から広島まで遠征です

 夜中に出発! 朝、コンビニで朝食です いただきます ^^v

 

この日は、快晴!!  朝焼けがとても綺麗でした(その分、寒い~~~)

宮島近くに宿泊しますが、ここに車を置いて、会場まではJRで移動します

ホテルの駐車場から宮島を見ることが出来ました

今日は、廿日市の 新宮中央公園(けんだま公園)から宮島往復のコース<22キロ>です

 

宿泊ホテル最寄駅の「前空駅」から出発です(宮島口駅より、ひとつ山口寄り)

 

 会場の 廿日市市 新宮中央公園 到着です

 廿日市市は 「けん玉発祥の地」だそうです

けん玉は、江戸時代に日本に伝えられましたが、当時は剣と玉の部分しかない玩具でした。

 そのかたちを改良し、皿部分を取り付けた「日月(にちげつ)ボール」こそが、現在のけん玉の原型です。「日月ボール」の考案者である江草濱次(えぐさはまじ)は、木工ろくろ技術と木工玩具の生産地として有名な廿日市を訪れ、製造を依頼し、以後、廿日市で作られた多くのけん玉が、けん玉文化をつくりあげてきました。

 平成26年度以降、けん玉の世界大会であるけん玉ワールドカップが市内で開催され、世界からけん玉プレーヤーが来場しました。

<廿日市市HPより>

 受付

 まだ早い時間なので静かな会場

 今日もがんばるぞ!(^^)!

 温かいコーヒーを飲んで、スタートまで待ちます

 

今回の集合の公演は けんだま公園とも言われているそうです。

公園の中の遊び道具にも「けん玉」がありました

 

 これがたまちゃんみたいですね~♪

 

 開会式が始まりました。

福岡から参加のAさんやYさんともお会いできました。みなさん、遠征あちこち行かれますよね

と言ってる私たちも、考えてみると、色々とあちこちに出没してるよね(笑)

 

岐阜のIさんや名古屋のTさんの姿を発見

来られてるとは知らなかったのでお会いして、ビックリでした

みなさん、22キロ参加です

 スタート

 

広電 廿日市市役所前を通過

 最初の内は、列になって歩きます

 3月開催 京都ツーデーの宣伝 

これは、今年は行けないのですが、いつかは歩きに行きたいですね

 緩やかな登り坂を歩きます

 下には宮島が見えます

高台を歩いて来たので、ここからは下ります

(この時は、帰りはここを登らないといけないことを失念してました (=゚ω゚)ノ)

 

  宮島桟橋へ・・・・

 宮島口駅

やはり、ここでは記念撮影ですよね~♪

ここからフェリーで渡ります

 

JRフェリーの方が、厳島神社の鳥居に近づくのでこちらに乗りました

それにしても、沢山の観光客で桟橋には行列が出来てました

 

出航です

 

遠くに見えるのは・・・・今日私達が宿泊するホテルです

 

大鳥居が近づいて来ました

まだ、潮が引ききっていないようで、海の中に建って居るようでした

 

 ここから、宮島島内をぐるっと歩きます

 

宮島は何度も観光で来たことは有りますが、これから歩くところは初めてです

 鹿、発見

 

これは、厳島神社の大鳥居ではありません

長浜神社。この神社には宮島のシンボル大鳥居を縮小した形の鳥居がありました

 長浜神社

 

しばらく、平らな道を歩きますが、海沿いの道から山の方向に入って行くと

上り下りがあるコースになって来ました

お天気が良すぎて、汗をかき、ふうふう言いながら歩きます

 

 時々、木々の間からこんな風景も見えましたよ

 おっ、ここにも鹿発見

 秋を感じます

 でも、なかなかそれに浸ることは出来ません・・・ヨイショ><

紅葉谷に着きました

このあたりからは、観光客の方で賑わってきました  紅葉はもう最後ですが、まだまだ綺麗な色を見る事ができました

紅葉谷公園には約700本の紅葉があります。
種類はイロハカエデが約560本ともっとも多く、オオモミジ約100本・その他ウリハダカエデやヤマモミジ等が約40本。

 

 ここからも、鳥居が見え、その周りを歩いている人も見えます

厳島神社の裏のあたりの山道を歩くので、色々な方向からの厳島神社を見る事ができます

 

 

 タイムスリップ気分です

 随分前の表示板ですね  「廣島縣」と書いて有ります

 

多喜山水精寺大聖院。

霊峰・弥山の麓にある真言宗御室派の大本山で、明治の神仏分離令までは十二坊の末寺を有し、嚴島神社の別当職として祭祀を司ってきた宮島の総本坊だそうです

 長い階段があります(今回は見るだけ 笑)

 

 

 あちらこちらで鹿を見かけました

 向かいに五重塔が見えました

 しばし、青い空・赤い鳥居の風景を堪能!

 

ようやく、大元公園に到着しました 「チェックポイント」です

もみじまんじゅうのお振舞です  さすが、広島ですよね

 バナナと飴も

スタンプは忘れずに

 

ここからは自由に散策地区なので、厳島神社へ向かいます

 何かない???って聞いてるみたいです (#^.^#)  何にも無いよ~

 

潮がすっかり引いていましたので、相棒は鳥居の近くを歩いて行く事に。

ぼくちゃんは、靴が汚れるので、ここは歩きません ;;;;

 海側から厳島神社昇殿を見る

 鳥居に向かって小川が流れているように見えます

厳島神社の中も、沢山の参拝の方がいらっしゃいます

(今回は、参拝者も多いので、中に入ってのお参りはせず、ご朱印も頂く事ができませんでした。また次回です)

 こんな看板もありました

 

 

 宮島も見どころは沢山ありますが、今回は遠くから眺め、写真を撮る事で終了です

 

途中、「焼きたてのもみじまんじゅう」を食べます

宮島に来る時は、なぜか、ここでいつもホカホカのもみじまんじゅうを食べるのですが、これも楽しみの一つです

 今回も美味しかったです

 

世界一の大杓子(長さ : 7.7m  最大幅 : 2.7m  重さ : 2.5t)

伝統工芸である宮島細工を後世に遺すとともに、杓子発祥の地である宮島のシンボルとして昭和58年に2年10ヶ月の歳月をかけて制作されましたが、展示場所が決まらず14年間倉庫に収められていたものを平成8年12月に嚴島神社が世界遺産に登録されたことと、宮島本通り商店街が宮島表参道商店街に改名したことを記念して現在の場所に展示されました。

 

 ポスト(現役で利用できます)

 

 ここからまた船で渡り来た道を戻ります

 人気の「あなごめし うえの」

長蛇の列でした  お弁当は買って食べた事はありますが、お店で食べた事はないんですよね

 

で、帰りは、往路をそのまま帰らなくちゃいけません

と言うことは、ここからしばらく登りの道を歩かないといけないんだ・・・・ (-_-;;;汗)

後姿を見ると、風景は変わっても歩き方は一緒だ~~

 

 足がパンパンになって来た  でも、もう少し

 緩やかな下りは楽チンです

 JRを越えたら

 ゴールの新宮中央公園はすぐです

 ゴール! 記念撮影です

ゴールのスタンプを貰いました

今日はこれで終了です

くじ引きもありましたが、 OS-1と入浴剤でした 残念!!

 今日はこれだけ歩きました

 

一日、広島の秋を満喫  

青空の下をテクテク歩きました

 

 夜は、ホテルから歩いて直ぐの天ぷら屋さんです

広島のウォーキングのお友達から教えて貰ったお店です

揚げたてを食べる事が出来ました

安くて美味しい!

 

 穴子と牡蠣の天ぷら

野菜の天ぷらも美味しかったです

 

二人で満足してお店を出たら、ポツポツ雨が降り始めていました

天気予報も翌日は「雨」

雨降らないように・・・・と思いながら、眠りにつきました

<二日目に続く>


最新の画像もっと見る

コメントを投稿