ぼくちゃん & 相棒 の ひ・と・り・ご・と

旅行したこと、近場のお出かけ、美味しいものを食べたこと etc… 

史跡探索☆自主トレで八幡東区を歩く☆

2016-02-25 21:57:54 | 街歩き

今日も、朝は冷たい霙の降るお天気でしたが、ぼくちゃんは自主トレがてらバスで八幡東区中央町辺り~大谷へ出かけて見ました

それは、ふとしたことで北九州市内の色々な史跡を紹介している

史跡(しせき)や遺跡(いせき)の探検コーナー案内 

http://members.jcom.home.ne.jp/eirakuan2/index.htm

と言うHPを見つけました。。その中で、気になったのは・・・・

これです      

福岡県内で「2番目」に設置された信号機

福岡県で最初に交通信号機が設置されたのは、昭和9年5月23日、福岡市の天神交差点だそうです。そして、翌10年6月1日に、八幡市の中央区交差点に二番目となる信号機が設置されました。

ちなみに、日本最初の信号機は、昭和5年3月東京の日比谷交差点に設置されたものだそうです

設置されている信号機制御ボックスに書かれたS-0002の記号が「2番目」の証拠だそうです

 

その他にも、散策して見ました

 

大谷会館    鉄筋コンクリート造/地上2階 地下1階
八幡製鐵所職員の交流、親睦、趣味、娯楽の会合の場所として、大正15年に着工し昭和2年5月に完成。
左右対称の外観、アール・デコ調のデザインなど当時最先端の建物で、外壁には製鐵所の鉱滓レンガが使われているそうです  平成19年、経済産業省の「近代化産業遺産」に認定されました

起業祭の時のウォーキングの時に中に入った事があります。こうやって改めて見ると歴史を感じさせてくれる建物ですね

 

 

 

殉職弔魂碑

八幡製鐵所が、明治34年の創業以来殉職された方々を祭るため、大正10年に建立させた碑です。当時は、官営製鐵所であったため碑文には長官の名が入っています。

 

新大谷体育館あたり

 

見上げると、皿倉山の山頂は雪化粧 

昔、雪が積もったときには山頂でも「スキー」が出来たと聞いた事もあるけれども・・・・・

でも、北九州市内の色々な発見がありそうで、またこのHPを参考に出かけて見ようとぼくちゃんは話してます

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
2番目の信号 (ポン)
2016-03-17 16:57:03
久しぶりにお邪魔します

中央町の信号、吃驚
このすぐ近くが主人の実家で
この信号を数えきれない回数渡りました。

今日、主人に教えてあげます。
でも、中央町の信号、多すぎるとおもいませんか?
少し整理して欲しいです。
返信する
ポンさんへ (ぼくちゃん 相棒)
2016-03-17 23:20:06
こんばんわ  お久しぶりです ^-^
そうなんですね  ポンさんにとって、ここの信号機はとても身近なものだったんですね
ぜひ、次に近くに行かれたときは注意して見てください
この信号が出来た頃には、きっと小倉より八幡の中央町辺りのほうが賑やかだったのかも知れないです
返信する

コメントを投稿