goo blog サービス終了のお知らせ 

未来への便り アドバンス

学校職員を定年前に辞めました。そして株式会社を設立しました。AIを学びながらブログの記事をアップします。

「はじめてのエンディングノート 」セミナー開催します-すまいるポスト

2018年10月23日 15時51分46秒 | 生活ネタ-サービス
エンディングノートって聞いたことはありますが、どんなものだろう?
と思っていたのですが、紹介されてみてその大切さがよくわかりました。




「はじめてのエンディングノート 」​​
​https://www.kokuchpro.com/event/1028/​
​​​10月28日(日)​​​
13:30-15:00
会場:​ウィラーエクスプレスカフェ​
大阪府大阪市北区大淀中1丁目1番73号 2階(貸し切り)

自分をみつめ、緊急時にも困らないようにシンプルに要点を抑えるワークショップセミナーを開催します。

主催 ​すまいるポスト​ 
すまいるポストの「ちょっぴり”幸せを感じる”時間」イベント

過去からの今、先のこと、大切な人達。

お茶を飲みながら、少し振り返りながら優しく自分をみつめてみる時間。

”大切なコト”や”緊急時に困らないように”を考えるワークショップセミナーです。

​講師は長年エンディングノートを書くサポートをしている行政書士の野村早希先生です。​

講師プロフィール:

​野村早希(行政書士)。社会に出てから法律の重要性に気づき行政書士資格を取得。その後7年半弁護士事務所で多数の相続案件などをサポート。「遺言書」があってももめるケースを見てきた経験から、エンディングノートを活用した「想いの伝わる揉めない相続」の普及に努めています。​

(13:15~開場・受付)

13:30 ご挨拶、資料確認及び流れのご案内、講師紹介

13:40 「エンディングノートとは?」

14:05 トーク、ディスカッション

14:30 ワークショップ

    ・緊急時カード「Qカード」の記入

    ・エンディングノートの記入 

    ・“メッセージ”を書く 

    ※自由に選択

14:55 メッセージの投函等のご案内と終わりのご挨拶

お持ちいただくもの:筆記用具、メモ。お好きなレターセット。

(最後にお手紙を書いていただく時間があります。白いレターセットをお配りしますがご希望のものがあればご持参ください。)

※お書きいただいたメッセージをすまいるポストでお預かりし(PDFに変換)1年後にお送りする場合は別途お申し込みが必要です。(費用1,000円)

参加費:500円(お茶代)受付でお支払いください(現金)

※すまいるポストユーザーは無料です。(無料登録・当日登録可)

主催者から:​https://smilepost.net​


「エンディングノート」というよりは、振返りと現状把握、事故などの緊急時に困らないための”備え”になるワークショップです。終活というよりはプレ終活。まだ”早い”と感じている方にもお勧めです!

すまいるポストオリジナルの、お財布に入れたくなる緊急時用の連絡カード、”Qカード”をプレゼント!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これでまたブームになるわけだ-森永チョコフレーク生産終了

2018年09月28日 22時05分12秒 | 生活ネタ-サービス


森永製菓は28日、1967年の販売開始から50年以上親しまれてきたチョコレート菓子「森永チョコフレーク」の生産を2019年6月頃までに終了すると発表した。

 森永チョコフレークは、コーンフレークをチョコでコーティングした商品で、さくさくとした食感が人気を呼んだ。だが、少子高齢化による菓子市場の縮小や、健康ブームなどを背景に、この5年で売り上げが半減したという。


閉店セールのような微妙はタイミングに終了するのが気にかかります。なくなると思えば買いたくなるのが人の心理。昔よく食べたなんて話をし始めるわけです。でも終了が来年の6月。この間に売ってしまおうという商魂も見えます。twitterの反応を見ていきたいと思います。

ちなみに生産中止の理由はスマホとの相性が悪いから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家事代行の「カジスルー」がサービスエリアを拡大して、さらに家事の意識改革を進める

2018年09月19日 09時08分17秒 | 生活ネタ-サービス
スタッフの教育に力を入れてサービスの質の向上と利用者の状況に寄り添うことのできるサービスの提供を実現していて首都圏で5000人の利用者登録がある家事代行サービスの「カジスルー」が、関東エリアでのサービスをさらに拡大する他、東海エリア、関西エリア、九州エリアでもサービスを開始します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家事代行サービス「カジスルー」が注目されるワケ 【追記あり】

2018年09月05日 13時13分54秒 | 生活ネタ-サービス
[追記]
ほんとに質の高い良いサービスなのでもう一度紹介します。

一週間に一回の定期利用で一時間当たり2150円とかなり安い料金になっています。ほぼ業界最安値。




家事代行サービス・掃除代行・料理代行業者【1時間2150円カジスルー】
https://kajithrough.co.jp/
安くて対応が上質、もちろん仕事は丁寧です。



家事代行サービスとして2015年1月にスタートしたカジスルーに注目されています。


現時点では、ベアーズ、ダスキン、CaSyが有名な家事代行サービスで、その他に小さなサービスが数多く存在します。

家事代行サービスは人的サービスであるので誰でも始められるハードルの低いサービスにみえます。

しかし、お客さまに満足のいくサービスを常に提供するためにはスタッフの安定した質がとても重要な要素です。

そのためにはスタッフの教育が大切になりますが、カジスルーは教育を徹底することでお客様に高い評価を得ています。

家事代行サービスのニーズは忙しい若い家庭層と高齢者にありますが、カジスルーでは介護サービスは行わず、日常家事代行、お掃除代行、料理代行を行っています。

さらに人気の秘密は一時間2150円という価格の安さと利用時間をお客様のライフスタイルに合わせて選べるところにあります。

家事代行サービスは将来的には6000億円になると予測(野村総合研究所)される成長が期待されるサービスです。ちなみに現在は最大手のダスキンが100億円、二番手のベアーズで50億円です。

今後成長が期待されるサービスなのです。カジスルーはその将来性を見通して参入しただけあり、常に顧客満足度の高いサービスを提供することを目指しており、その面でもお客様のライフスタイルの変化と合わせた柔軟できめ細かなサービスになっています。


ホームページの他にTwitterInstagramなどSNSでの情報発信も行っており、予約も利用者に寄り添う努力を行っています。

ツイッターアカウント
kajithrough


インスタグラム
ID:kajithrough_official

問い合わせ電話
03-6427-8334
電話の受付時間は9:00-18:00

会員登録すると365日24時間スマホ・パソコンから最短翌日の予約ができます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家事代行のいいサービス見つけた!

2018年08月10日 13時53分38秒 | 生活ネタ-サービス
家の片づけと料理の作り置きをやってくれるサービスを探していたらぴったりのサービスがありました。
決め手となったのは下のレビューです。

家事代行サービス・掃除代行・料理代行業者【1時間2150円カジスルー】

K:たくさん家事代行会社がある中で、「カジスルー」を選んで頂いた理由はなんですか?

F:はい、やはり一番は値段が安いということでした。カジスルーさんのホームページにも「家事代行業界最安値水準」と書かれていましたが、最初は疑っていろいろ調べてしまいました(笑) いろいろ調べていくうちに、カジスルーさんは値段が安いだけでなく、来て頂くスタッフさんのプロフィール写真や自己紹介、利用者のレビューまで事前にパソコンやスマホから見られるということが分かり安心出来そうだなと思いました。

K:なるほど、カジスルーを選んで頂いたポイントは「低価格」と「安心感」ということですね!ありがとうございます。

K:今「カジスルー」にメインで依頼されているご依頼は、どういった内容ですか?
F:今は週1回3時間の定期利用ですので、そんなに家も広くないので家の中全部って感じですね(笑) K:ありがとうございます(笑)
https://kajithrough.co.jp/interview_page/user_01/

株式会社カジスルーという会社の家事代行サービス


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする