しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

おやつ、コーヒー&ご飯@備忘録

2021-07-31 10:49:12 | パン・お菓子・スイーツ
7月最終日だけど
淡々と6月の備忘録を続けます!

見た目とコーヒー味ということに惹かれて
買ってみました。
カフェユーロップ(byユーハイム)のコーヒーバウム

銀座伝説のカフェ「カフェ・ユーロップ」の復活へのこだわり
だそうです。1680円


これで半分サイズ
期待いっぱいで食べたけど、ちょっと好みとは違った。。
ユーハイムのバウムは好きなんだけどな。


こちらは子供の頃から好きだった
ホワイトロリータ
オットが見つけて買ってきてくれました。
ブルボンはルマンド、チョコリエール、バームロール、ルーベラ等
町内会的お菓子がいっぱいあるけど、
我が家はホワイトロリータ派です。



これは何となく美味しそうかな?と思って買ったコーヒー。
既出のカフェユーロップバウムの缶に詰めました。
(ギリギリ入りきれなかった。缶、思ったより小さい)
コーヒーの隣にあるのは100均で買ったコーヒーワンドリッパーです。



ある日の夜ご飯
シーチキンサラダ


チキングラタン


翌日の朝ごはんは夜の残りのグラタン
クロワッサンとオニオンリングフライ


別の日の夜は麻婆豆腐&豆苗炒め


また別の日
グリーンカレー、オニオンリング乗せ


実家ごはん&ご近所イタリアン

2021-07-29 21:36:49 | ご飯
本日2投目です。

オリンピックの開催の是非は置いておいて
選手たちが頑張っていると応援したくなるのは仕方ないですよね。
メダルに拘らずみんないろんな形で報われると良いな。
(とは言え、獲れたら嬉しいけど)

日本のお家芸の柔道も頑張ってますよね。
こんなことを書くのは何なんですけど、
3年前のクロアチア旅行の際(もう3年も前!)
帰りの乗り換え空港、ヘルシンキで
井上康生監督率いる日本柔道の方々と帰国便が一緒になりました。
ラウンジで、Jの後ろの席に井上監督がいらしたのですが
お酒も飲まず、コーチらしき人とずっと柔道の話をしていました。
すごい真面目でストイックな人だ、、と思いましたですよ。
その時の記事はこちら



6月の備忘録です。
手巻き寿司をしました。
母は足りないのが嫌な人なので、必要以上に用意しちゃいます。


ぐちゃぐちゃに盛り付けてごめんなさい。
器はJの結婚式の引き出物で焼いたものです。
結構不恰好だけど、当時120枚くらい焼いたのです。
陶芸教室の先生にもお世話になりました。
披露宴に出席してくれた方から、
のちに「使ってるよ」と言ってもらえて嬉しかったですが
手作りのお皿なんて、、、本当に申し訳ないです。
みんな優しかったなー。感謝

このお刺身✖️2セットですから( ̄O ̄;)


酢飯もたっぷり


もちろん、お刺身は残りました。
残ったお刺身は醤油漬けにして、翌日、お茶漬けで頂きました。



ランチはイタリアン。


Jのシラスのペペロンチーノ
他の人が注文していたのを見て
思わずこれにしちゃった。美味しかった!


オットは茄子とモッツァレラのアラビアータだったかな。
こちらは辛くて美味しかったです。



土用の丑の日

2021-07-29 07:46:00 | お土産・頂き物・ふるさと返礼品
今回は季節ものなので、リアルタイム更新です。
土用の丑の日なので、お家うなぎを頂きます。
毎度お馴染み、ふるさと納税でと丑の日に間に合うように届けて貰っていました。

いつもは一枚を2人で分け合いますが、今回は1人1枚
お酒で蒸す方法をやっていましたが、
今年は少しは香ばしくしたくて
オーブンで焼いちゃいました。

お魚焼き用のアルミホイルにお酒をかけた鰻を包んで250℃5分。
解凍が甘かったので、実は7分焼きました。

ホイルからはみ出してしまい、少し焦げた鰻はJ用。


おこげが好きじゃないオットには
守られてた(笑)方をあげました。


なんちゃってひつまぶし用


普通に食べた後はわさびとネギ、海苔をかけて。


その後はお出汁で鰻茶漬けで食べました。


シュワシュワと共に


ちょい良いスパークリング。
甘めだったけど、サクッと飲んじゃいました。


デザートはシュークリーのシュークリーム
仕事帰りに珍しくまだ買えたので
買っちゃいました。



今回の鰻は大分水産の温泉うなぎ
薬を与えず育てたそうです。
あっさりとしていて食べやすかったです。

ちなみにJは鰻が苦手でしたが、
かなり大人になってから克服しました。
苦手だった一番の理由は何度も書いていると思いますが、
日本の怖い話で鰻屋の主人が鰻に呪い殺される話を読んだからです。爆
後は、脂っこさと甘さ。
国産の程よい脂ならいける様になりました!


食べたものいろいろ@6月

2021-07-27 18:57:00 | ご飯
もう7月も終わってしまうーと思いながら
慌てて更新しているJです。
今日は台風が来るかもだしなー、と振替休日にしていたのですが
結局台風は逸れたので
お隣のマンションで植木の伐採していました。
一日中電動のこ&電動風送りみたいなので轟音を立て続けていて
現在、頭痛と戦っております。。頭痛薬飲んでも治らない。
騒音に弱いのです。。まあHSPのせいだけじゃないと思うけど。


港北PAの食堂
コロナ禍で時間帯によってはかなりメニューが減っているのが
とても残念。

Jのアジフライ定食750円くらいだったかな。
美味しいしCPも良いんだけど、J的には1匹で良いんですよね。
コロッケとのセットとかにならないかしら。
(オットは和風の魚が嫌い)


そんなオットはカツカレー



これは香川出張の折に買って帰ったオリーブ麺
(本当に重いものばかりよく買って帰ると自分でも思うわ)


竹輪とズッキーニと紅生姜の天ぷらと一緒に頂きます。


メロンと冷凍クロワッサン



ふるさと納税で貰った伊万里牛



しゃぶしゃぶで頂きました。
 なんかお野菜の彩が悪いですね(^◇^;)


コラボ商品を見かけるとつい買いたくなる悪い癖
普通のシュークリームの方が好きだと再認識。爆



この頃、耳が詰まった感じがして辛かったです。
でもアレルギーによるものだという診断で
処方してもらったこの漢方が結構早く効きました。

常備しておきたい。
でも病院行かないといけないしな。

取り留めない備忘録になりました。


アイスコーヒーの季節

2021-07-26 23:14:00 | 美味しいもの
更新できる時にしておこうと、本日2投目です。

何やかやとオリンピック、見ています。
スケートボードも兄妹も水谷美誠ペアも楽しませて貰いました。
それにしてもミックスダブルスは手に汗握っちゃったわ。
(今見終わったばかりで。。)


6月の備忘録
夏は麦茶、もしくはアイスルイボスティーを冷蔵庫に作って置いています。
コーヒーはいつもドリップして氷にを入れていたのですが
昨年夏からリキッドを買う、、と言う事を覚えて俄然楽になりました。

高松出張の際に見つけたカフェオレベース
可愛さに思わず買ってしまいました。
重たいっつうの。(瓶なの!)
和三盆使用しているってところも心惹かれました。
うまげな、、ですよ。
うまい、じゃないところが笑える。方言なのかしら。
それにしても四国ってコーヒー盛んなのかしら??


いつも買っているKALDIのアイスコーヒー(微糖)
コーヒーと砂糖しか入っていないのが気に入っています。
牛乳を飲みすぎると胃もたれするし、カロリーオーバーになるので
アイスカフェオレの時は低脂肪を選んでます。
絶対普通の方が美味しいんだけども。


明治屋さんで売っていたので買ってみました。
もう飲み終わっちゃったけど美味しかったです。
煮出さなかったのでちょっと薄かったかも。


TOMIZで中華おこげとポンデケージョミックスを購入
おこげはオットは食べないのでJが一人の時に食べるのだ!
(でも、ここ1年はなかなか一人で食べる機会がないわ。。。)


頂いたメロンとポンデケージョをアイスカフェラテで朝食です。



オマケ
痩せたい、痩せたいと言いながら
毎日の様にアイスを食べてるJって。。。_| ̄|○

ピスタチオピノ
ピノ、大好き



梅干しが大好きなJ。
何度言ってもオットは梅好きなJだと思ってます。


可もなく不可もない梅味でございました!