しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

ハロウィンケーキレッスン

2015-10-31 18:11:46 | パン・お菓子・スイーツ
ちょっと前の土曜日。

初めてデコレーション系のレッスンに行って来ました。
このブログを見て下さっているブロガーさんのブログなのですが
いつも手作りの美味しそうなものがいっぱい。
羨ましくなって同じお教室に申し込んでしまいました。

カスターニエンシュニッテン
ヨーロッパのモンブランにあたるものです。

本格的なケーキ教室は初めてのJ。
(カフェ学校でデザートは習ったけど)
どうやら新人にはちょっと大変な工程の多いケーキを選んじゃったらしいです。。

先生のお見本



工程が多いので途中で休憩。
先生のケーキを頂きます。
可愛いなあ。



取りあえずココまで進んでました。
マロンクリームの上にチョコガナッシュを塗るんだけど
他の生徒さんと比べても
Jの歪みっぷりったらハンパないっす。

写真右上がJのです。



最後に生クリームを塗り、屋根のギザギザをつけて
天井(?)を可愛くデコレーション。
飾るリーフチョコも自分で作りました。

ザ・白川郷



いやーー、自分のデコレーション能力が低い事を再確認しました。。爆
でもまあ、写真で見るとそこそこイケてる??


実家で母のバースデーケーキとして食べたので
切り分けた写真がないのが残念。


で、このレッスン
本当に偶然ですが、そのブロガーさんと同じレッスンだったのです!

いらっしゃってるのは知ってたけど
最後までどなたか分からなかったのですが
レッスン中にとても親切な方がいらして、実はその方でした!

しかも。。。
ケーキの大きさを勘違いしてしまっていたJ。
入れるバッグがなくてケーキ箱をそのまま持って帰る事に。
そんなJを見つけてなんと車で送って下さいました。泣
本当に本当に助かりました。
ありがとうございました~~







ある日のご飯

2015-10-30 23:11:43 | ご飯
ようやく通常モードのブログに戻ります。


ある日の9月のごはん。
確かオットの社内試験が終わって、ちゃんと合格して
簡単にお祝い会をした記憶が。。。(すでにうろ覚え)

オットの希望でシンガポールチキンライス。
獺祭スパークリングと共に
やはり日本酒はちょっと苦手かも。


カプレーゼは毎日でも食べたいJ。


見かけるとつい買っちゃう。


お祝いだからケーキも買った記憶が。爆


この様子だと早く更新しなくちゃ何もかも忘れるよ。泣


東京で台湾旅行

2015-10-29 21:40:23 | 旅・お出かけ
今年の夏休みから
連続して3日間休みを取る事が条件となったJ職場。

和歌山に行くのは土日を使ったので
平日に後一日お休みする事に。

だから、混んでると言われていた台湾かき氷のお店
原宿(表参道?)のアイスモンスターに行ってきました。

9月の平日。
お昼頃でしたが10分待ち程度。
(スタンディングなら待ち時間なし)

まずはお会計をしてから2階に上がって席に着きます。

ぎゅうぎゅうの店内



飲み物でも何でも良いけど
1人1品注文必須。
せっかくだからかき氷を2人前。
しっかし高いな~。
台湾の倍以上する。。(旅費が掛かるより良いか)


まずはマンゴーかき氷
1500円



タピオカミルクティーかき氷
1000円


台湾ならマンゴーって思ってたけど
なんだろう??そんなに。。。。以下自粛
台湾で食べるのと何が違うのだ?
(あくまでも私見でございます)

でも、タピオカミルクティーの方は美味!
おすすめ!


その後、表参道に戻って
春水堂でランチ~。
台湾はしご。

ヌードルランチ

J
鶏湯麺(ジータンメン)


タピオカミルクティー(ウマウマ)



オットはこちら
五香湯麺(ウーシャンタンメン)




帰りはヒカリエまで散歩。
大好きな台湾を東京で感じる一日でした。


パンダLOVEツアー@和歌山 16

2015-10-29 17:07:22 | 2015 和歌山旅行
とれとれ市場を後にして、指定されたGSでガソリンを満タンにして
南紀白浜空港へ向かいます。

本当、南国のようだ。


この日はどうやら「空の日フェスタ」
高い所は苦手だけど、飛行機のフォルムは好き



そう。この時期、あの大変な災害があった時でした。

旅してる事がなんだか申し訳なく感じてしまう瞬間も有りました。




この後、無事飛行機は飛び立ちましたが
Jは鼻炎発作が治らないまま。

こんなに鼻炎持ちなのに、知らなかったんですが
飛行中に鼻炎を起こすと耳抜きが出来ないんです!
航空性中耳炎というものらしい。

耳は痛いわ、耳抜きが出来ない。
耳抜きをしようと百面相をしていたら、CAさんに心配されました(゚ー゚;A
飴くれたけど治らなかった。
(3、4日、耳の調子が悪かったです。泣)

羽田に着いて、真っ先に鼻炎薬を購入。
飲んだけど、後の祭りでした。
グッタリし続けるJ。

オットからは
「次回からは鼻炎が起きてなくても、鼻炎薬を飲んでから搭乗する事!」と
厳命されました。。。トホホ。




取りあえず羽田空港の赤坂離宮でランチ

オットの飲茶ランチ。
Jの好きな大根パイをくれる為に頼んでくれたオット君。


でも、Jは担々麺。
チャーハンと大根パイを交換してもらいました。
耳がおかしくて味分かんなかったけどね。



パンダが可愛くてすごく良い旅だったのに
最後の最後で自爆するという。。。。
(オットに申し訳ない

でも、和歌山パンダ夏休み旅行。
なかなか良かったです。

長々とお付き合い下さってありがとうございました


パンダLOVEツアー@和歌山 15

2015-10-29 15:41:19 | 2015 和歌山旅行
和歌山最終日

夕方の便が取れなかったので
ほぼこの日は帰るのみ。。。

早朝に大浴場に行くのが好きです。
誰もいないのが好きなのですが
最近は誰もいない大浴場も何だか恐い気もするんですよねえ。
大概、Jが一番で次におばあさま達が来ます。

夜の湯上がり場にはアイスが有りますが
朝は乳酸飲料が置かれています。
良いサービスです。



朝ご飯は夜ご飯と同じレストランで頂きます。

快晴だったので眺望は最高。



サラダとデザート、飲み物はセルフスタイル(ビュッフェ、、、?)


Jは旅の朝は基本的には和食を選択します。

干物はテーブルで温め直しをする演出。
(ただ、いろんな席でモクモクと煙が上がるので
Jの鼻炎発作が悪化。。。爆)


オットは洋食





全体的に美味しい朝ご飯でした。
満足!

のんびりとした後、チェックアウト。


最後にザ・観光地の「とれとれ市場」へ。
(ツアーのクーポンがあったので)
市場と言っても全くお得感はないのですが
お土産が集まっています。
(とれとれ市場ソングがずーーっと掛かっていて狂いそうでした。爆)

でも、Jもみかん大福が買えて満足~。

オットは悩みに悩んだ末に
プレミアソフトクリームを購入。
500円!!!

かなり濃厚なので、ソフトクリーム好きのJにはちょっと濃過ぎ。笑

Jはブレずに「みかんアイス」

美味しいーー!



鼻炎発作が出てるのに
お薬を持って来忘れてしまったJ。。。

この後空港に向かうのですが
帰りの飛行機内では散々でした

次が最終回~