しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

日光旅12(輪王寺、お土産編 最終回)

2021-06-13 11:27:42 | 2021.4日光旅
ようやく日光旅の備忘録、最終回です。

大猷院でチケットを買う時、セット券を購入した為
最後に日光山輪王寺 三仏堂にも入りました。

中は撮影禁止だったと思います。
馬頭観音、阿弥陀如来、千手観音の三体の仏様がおりました。
裏から出るのですが、そこでまた若いお兄さんが
「はいはい、皆様お集まりください。どうぞどうぞ
これから大護摩堂のご説明をします。
近くにどうぞ!」と。
オットはすでに危険(笑)を察知して帰ろうとしてました。
Jは目を見て「こちらへどうぞ」と言われると無下に出来ない体質なので
うっかり着いていく。。
そこで「皆様、数珠の本来の意味と使いかた、知ってますか?」
的なスタート。
これ、破魔矢と同じ流れ!!数珠を販売するのねー!
少しお話を聞いた後、申し訳ないですが離脱しました。。えへへへ。
輪王寺グループ!
(東照宮とは違うグループみたいです)

御朱印もゲット




前日とは打って変わって晴天の下の金剛桜


神橋
「神橋」は、二荒山(男体山)をご神体としてまつる二荒山神社の建造物で、日光山内の入り口にかかる木造朱塗りの美しい橋。


二荒山神社の建物だそうです。







途中、道の駅に寄って帰路につきました。

なんか、高速の一部が工事で通行止めになっていて
東北自動車道から首都高渋谷線に出るはずが
よく分からない道を遠回りさせられてた!

気が付いたら湾岸線に出てきたので良かった。。


大好き鶴見つばさ橋


ブレブレのベイブリッジ
帰ってきたなーって気分になります。



お土産編

ふふ日光のダイヤモンド特典で頂いた紅茶


サービスエリアで購入した焼きそばと埼玉うどん


道の駅で買った湯波&ゆばうどん


帰り着いたら何も作りたく無いだろうと
オットが提案した餃子。
エビ入りじゃ無いのが少ない!!


帰って早速焼き餃子。
まあ普通でした。


さしみ湯波
ゆば大好き!


デザートはかりまん


揚げまんじゅうが好きなのですが
これ、中に求肥が入ってた_| ̄|○
これ、Jだけテンション下がるのよねー。
でもJの周りの人は求肥大好きな人が多いです。


ずっと行きたいと思っていた東照宮。
小学校の修学旅行以来かなー。
なかなか良かったのでまた行きたいです。

日光旅11(明治の館ランチ編)

2021-06-10 22:46:18 | 2021.4日光旅
4月の旅の備忘録

2日目のランチ
どこにしようかなー、どこがいい?と言いつつ
Jの心は明治の館に傾いておりました。

あんなに人が居なかった日光山付近なのに
ここは待っている人がたくさん居ました。
風も強く、車の音もうるさかったので、テラス席を断ったら
なぜか1テーブルだけ壁に向かっている変な席に通されました。
ちょい下がるテンション。
感染防止のため仕方ないのかな。。。

このレストランは
蓄音機を日本に初めて紹介した
アメリカの貿易商F.W.ホーンの別荘として建造された
明治の時代の息吹を今に伝える石造りの洋館レストランだそうです。
(だから【ふふ日光】の部屋にも蓄音機が置いてあったのね)


割とお高めのレストランです。
Jはカニクリームコロッケ¥1,870
オットはビーフハンバーグステーキ¥1,870

それにそれぞれAコース¥1,650を付けました。
本日のスープ、サラダ、ライス又はパン
チーズケーキ(ニルバーナ)、コーヒー又は紅茶

この時対応した若めのスタッフ(男性)
割とイケメン(マスク有り)で声も低めでいい感じの執事感だったのですが
Jの
「コーヒーにつけて貰うミルクを牛乳にして貰っても良いですか?」
とのお願いに
イケメン「コーヒークリームになります」
J「あ、牛乳はだめなんですね」
イケメン「コーヒークリームになります」
J「(・  ・  ・  それならコーヒーやめておこうかな)じゃあ、、」
イケメン「コーヒークリームになります!!!」
と被せ気味に言ってくる。
思わず「分かってます!!」と言っちゃった。
まさかの応対に驚いてそのままコーヒーで発注。
でも、スープを持ってきてくれたお姉さんに
アイスティーに変えてもらいました。

スープは超濃厚なパンプキンスープ。
スープというよりピューレかな。
かぼちゃ苦手な人だったら驚く感じだけど美味しかったです。
実はこの時、おしぼりがない事に気が付きました。
パンも食べるのに、しかもこのご時世におしぼり無いなんてことはないよね、
と思いつつ、さっきすごい勢いでリクエストを断られたトラウマが。。爆
勇気を出して(笑)例のイケメンくんに
「あの、、お手拭きいただけますか?」というと
顔色がすっと変わり
「あ、、大変申し訳ありません。お水もお出ししていないですね。
すぐにお持ちいたします!」との事。
この時から明らかに態度が変わります。。良い方向に。はて?


外パリッパリで中はふわふわ
すごく美味しいパン。
パンが美味しいと気分も上がるー!
売ってたら買って帰りたかったな。


なんてこと無いサラダなのにドレッシングが美味しい。
ドレッシングも買って帰りたかったな。


カニクリームコロッケ
ロールキャベツと悩んで悩み抜いてクリームの誘惑に負けた。
とても美味しいコロッケでしたが
濃厚過ぎて1個でギブーー。歳をとった_| ̄|○
これくらい食べられないなんて悲しいわ。


オットはハンバーグ
こちらも美味しかったようです。


そしてデザートタイム
なんと、、、、
イケメンくんが、、、
「牛乳をご用意出来たのでお持ち致しました。
冷たいのでよろしいですか?」
へ???なんでまた?
アイスティーに変更しちゃったのに?
J、、パニックです。笑
あ、あ、ありがとうございますって受け取って
せっかくのご厚意なのでミルクティーにして頂きました。
まさか、紅茶だと牛乳のご用意が出来るの?
後から思えば「牛乳をお持ち出来ますがコーヒーに変えますか?」と
聞いてくれれば満点だったんだよね。
でも、あまりの豹変ぶりに驚いて対応出来なかった。
これってツンデレなの??
急に良い人に見えちゃった。ぶはははは

セットデザートはチーズケーキ一択
ここのイチオシのニルバーナというケーキです。


カニクリームの濃厚さとボリュームにやられていて
正確なジャッジは出来ず。
これも完食ならず(オットに助けて貰う)
もはや、ここの印象はイケメンくんのツンデレしか残ってません。笑


食事が終わる頃にはもう人はいなくなっていました。


帰ってからしばらくして
テレビでこんなのやってて驚き!

明治の館がテレビで紹介されてました。


しかもデザートの達人によるチーズケーキBest3に入っておった。

色々と感慨深いランチになりました。

日光旅10(大猷院編)

2021-06-08 12:03:16 | 2021.4日光旅
4月の日光旅の続きです。
早く終わらせたいなー。爆

二荒山神社の次に行くのは
輪王寺系(?)の大猷院(たいゆういん)です。
ゆうの字が実は違うのですが、コピペしてもこの字になってしまうので
JのPCでは対応していない文字のようです。
猶←これの右側部分プラス犬になります。
(対応している方には何のこっちゃ、な感じになると思います(^◇^;))
※記事作成の際には文字が違っておりましたが、UPされた記事を見ると
正しく表記されていました。
なので、見る環境によって字が変わりそうです。

大猷院は江戸三代将軍家光公の霊廟になります。
寺院は通常南向きに建てられる事が多いそうですが
こちらは鬼門である北東を向いています。
敬愛する家康公の東照宮に向いて建てられたと言われています。


徳川家光公370年御遠忌
10年ぶりの御尊像特別御開帳中でした。
本当は去年だったのですが、コロナ禍のために延長されているみたい。

仁王門(重要文化財








多分、二天門。。
左右に持国天・増長天を安置している事から二天門と呼ばれています。






夜叉門
四体の夜叉「阿跋摩羅(あばつまら)、毘陀羅(びだら)、烏摩勒伽(うまろきゃ)、犍陀羅(けんだら)」が、安置されていることから夜叉門と呼ばれ、霊廟(れいびょう)を守っています。


烏摩勒伽(うまろきゃ)って何だろう?
ってすごく気になりましたー。


烏摩勒伽さん
実は彼が持つ金色の弓矢が破魔矢の発祥と言う伝承があるみたいです。
左手に破魔弓を、右手に破魔矢を持っています。

そして、、さらに烏摩勒伽さん
「ひざこぞう」の由来となっていたって知ってました??
烏摩勒伽の膝には象が!!!
小僧じゃなくて象なの??





撮影禁止の拝殿・相の間・本殿(国宝)で
お寺の若い方からお話を聞けます。
「ひさこぞう」の由来、破魔矢の祀り方の話。
お話も上手でパワースポットである拝殿で座って聞いていると
厳かな気持ちになります。

でも、、とても興味深く聞いてたんですけど、、、何となく変な予感が!
だって、途中から「あー、これは破魔矢を売りたいんだなー」って
わかっちゃうんですよ。
実演販売??!
龍神破魔矢3000円。普通の破魔矢と違って
発祥の地の破魔矢は一度買えば一生物。
お焚き上げも必要なくご利益があるそうです。
ご家族ご親戚、ご近所の方、
お知り合いに必要な方がいれば是非、とまで言われると
ちょっと興ざめしちゃう。
もう少し手前で止めておけばいいものを。。笑
一瞬買う気になったのに、惜しいぜ、若者!

でもお話も面白かったし、ご興味のある方はぜひ!


皇嘉門
家光公の墓所の入口になります。
とても重厚な感じの寺院でした。
「家康公を凌いではならない」という家光公の遺言により
東照宮よりは地味目に造られているようです。
それにしても輪王寺一派、、、商魂逞しいのが表に出ちゃってるのよー。
(この後にも出てきます。笑)
家光公のこの謙虚さは引き継がなかったのかな。ぶはは


御朱印はこちら
没後370年の記念バージョンにしてみました。
500円です。






参拝を終えて
日光かりまんを購入!


ものすごく呼ばれてうっかり日光カステラの試食を頂きました。
買わなくてごめんね。


次はランチです。





日光旅9(二荒山神社編)

2021-06-05 15:56:09 | 2021.4日光旅
間が空いてしまいました。
なぜかブログに向き合えない期間が年に数回やってきます。
全く時間がないわけじゃないのに、なぜかPCに向かえない。。

席替えも何となくしなくていい雰囲気なのに、
また動悸がする。何で??
多分、管理者的な仕事をやらされているからだけど
この歳でこんな事位で心の中が大騒ぎになるってどうよ?
しかも周りにも丸わかりだし。
気を使ってくれてはいるけれど、内心呆れられてるだろうな。
自分が情けないわ。。。_| ̄|○
月曜日からは「サクッとこなしてますよ、何か?」的な
クールJになる予定です。爆
(自分に言い聞かせてみる)


日光旅の続きです。
チェックアウト後、どこに行こうか悩んだけど
日光山内をちゃんと回る事にしました。

前日と違っていい天気


晴れの東照宮も素敵


うぐいす笛の丸茂さん
東照宮の参道で65年も笛を売り続けているおじいちゃん。
有名な方なんですね。
オットが珍しく反応していました。
引退も考えたらしいけど、購入した子供からのお手紙に背中を押されて
今も現役を続けているそう。

オットに「じゃあ、買う?」って聞いたら買わない、、と。
今考えたら買えば良かったなー。
次は買うから、それまでお元気で続けてくださいね。


山道をてくてく歩いて二荒山神社へ向かいます。
運気上昇スポットとして人気だそうです。




見切れている看板。
何と、お賽銭がpaypayで出来るそうっすよ!!!
と言っても日本人向けじゃなく、中国人の方向けだそうです。
なので今のところ日本のpaypayだとダメみたいです。
(日本の場合、法律上色々問題があるみたい)
お賽銭まで電子マネー。。。。複雑な気持ちにはなります。


良い縁狛犬
狛犬の起源はエジプト・メソポタミアの
神殿を守るライオン像と説明書きにありました。
伝わった当初は左右で差異のない
開口した姿だったそうです。
平安時代になって、今の阿吽の開口閉口像が
対で置かれるようになったそうです。

この神社では両方開口している珍しい狛犬が置かれています。
「良」


「縁」


親子杉

神楽殿


夫婦杉
夫婦円満でありますように
有料エリアには重要文化財の大国殿や二荒霊泉など見所もありそう。
次回は入ってみようかな。


ここの神社では御朱印帳に直接描いて貰う事が出来ますが
御朱印帳忘れ(爆)のJでしたので
紙で頂きました。
4月の特別バージョンです。






日光旅8(御用邸編)

2021-05-30 12:16:48 | 2021.4日光旅
4月旅の備忘録

本日2投目ですが、こちらは本当に御用邸の写真を並べただけですので
さらっと見てくださいまし。
Jの備忘録的記事になります。

ふふ日光のほぼお隣に位置する御用邸
「日光田母沢御用邸記念公園」
チェックアウト前に歩いて行ってみました。

入園料は600円(paypayの支払可です)
大した期待もせずに入ったのですが、お天気が良かった事もあり
意外に満喫しちゃいました。

以下、公式HPから引用したものです。
【日光田母沢御用邸は、日光出身で明治時代の銀行家・小林年保の別邸に、
当時、赤坂離宮などに使われていた旧紀州徳川家江戸中屋敷の一部
(現在の三階建て部 分)を移築し、
その他の建物は新築される形で、明治32年(1899)に大正天皇(当時 皇太子)のご静養地として造営されました。
その後、小規模な増改築を経て、大正天皇のご即位後、大正7年(1918)から大規模な増改築が行われ、大正10年(1921)に現在の姿となりました。
昭和22年(1947)に廃止されるまでの間、
大正天皇をはじめ、三代にわたる天皇・皇太子がご利用になりました。戦後、博物館や宿泊施設、研修施設として使用された後、栃木県により3年の歳月をかけ、修復・整備され、平成12年(2000)に記念公園として蘇りました。】

結構広い。
屋内に入ってすぐに御用邸の説明VTRが流れていて
ゆっくりと鑑賞。



お客様がいらした時用の食堂


ザリガニ!!


御玉突所
(大正期大規模増改築部分)


謁見所
【謁見所は天皇陛下が公式の来客との面会に使用された部屋です。玉座がありますが、陛下はお立ちになって引見されました。左の卓子は御帽子を置かれた台です。床の間と天井は真の書院造りでありながら、畳敷きの上に英国製の絨毯を敷き、和洋折衷様式となっていました。謁見所や御玉突所などの主に公的な役割を持った部分は、大正天皇ご即位後、御用邸での公式儀礼などが増えたことから増改築されました。桧の最良の材料や様々な技法に格式を重んじる書院造りの特徴を見ることができます。 】


御学問所
(紀州徳川家江戸中屋敷移築部分)
ここをオットと、「景色を絵と見立ててるやつだね」と話していたら
頭上からスタッフのおじ様(お爺様)が
「そこは座って見るのが一番。座って見て!」と。
2階から手すりにへばり付いて教えてくれている!!

確かに。
とても素敵でした。
とっても空いていた、というのもあるんですが
スタッフの年配の男性がたくさん配備されていて
インカムでお客さんの動向を逐一共有。。
次、2名の方が行きます。
2階には現在◯ 名、居るから。
など話していて、その時その時で的確に説明してくれるんです。
ちょっと監視されている感もありますが
とても親切に説明しようとしてくれいる感じは伝わりました。

ガイドツアーも別料金(300円だったかな)も行われているようで
人気みたいです。
こちらに参加すると、普段は非公開のところも見せて貰えるみたい。
見終わった後だったし、
1時間近く掛かるようなので、我々は参加しませんでした。
時間が合えば参加しても良かったかな、と思います。

冬はここが雪景色になり、それも素敵そう。





大正天皇が歴代の天皇(先祖)のために毎日お祈りをするお部屋


美しい装飾もたくさん施されておりました。


お庭もたくさんあります。








「市天然記念物シダレザクラ」
本来ならば見頃の季節だったのですが
今年は見頃が一週間早く、この日はもう3,4分残りの状態でした。



しだれ桜の開花に合わせて
大正天皇の妻貞明皇后が使用した「皇后御学問所」が
特別公開されていました。
なので、そのお部屋からこの写真を撮りました。


この御用邸。
季節によって公開場所が変わるので、何回も訪れる楽しみがありますよ。


毎年HPで開花情報がお知らせされているようです。


工芸品の展示販売を行なっていました。
可愛い可愛い小さな茶道セット。
茶道部に入っている姪っ子ちゃんに、、と一瞬心が揺れましたが
20,000 円!にまんえん!?
素敵ですが、やめておきまーす!爆


お庭散策も気持ちがいいです。

現在の上皇陛下も疎開中に遊んでいた池


気持ちがいい




4月から11月までは茶房もオープンしています。
朝食をあんなにたくさん食べた後じゃなかったら
寄りたかったなー。

思いがけず長居してしまい、ちょっと慌てて宿に戻りました。
一瞬、お湯に浸かって、チェックアウトしました。