しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

台北で買ったもの(一部)

2019-03-02 22:31:08 | 2018年11月 台湾旅行
2018年備忘録です。
********************************************************

台北旅行の戦利品~

これがkkdayで電車のチケットを購入した時のお土産。
永康街のお店で引き換えました。

パイナップルケーキ1個とヌガー。。。。微妙な量!


この頃は家でタピオカミルクティーを作る気満々だったので
太めのストローを買いました。
あと、肉まんの下に敷く紙。


油化街の雑貨屋さんで購入したザル。
値段が直にマジックで書いてある
40元(約200円)
これで夏はざるそばを食べる!(つもり)

ちなみにマジックはアルコールで消しました。

ベビースター風の小王子麺と春雨。
台湾産の春雨は馬鈴薯でんぷんと緑豆が両方使っているのが多いので
モチモチの麻婆春雨が出来るんです。
ちゃんと原材料をチェックして買います。

妹から頼まれたXO醤
すごい美味しいらしいです。
(干しエビ入りなのでJはNG)

甘栗はオットが可愛いからと購入。
とっとと職場に持って行ったのでJは食べてません。

油化街で購入したお茶


油化街が急速にオシャレタウンに変貌して行ってますが
そんなオサレshopで購入した麺


オットが可愛いから買っていい?と言って来たお茶
1パック100円しますけど?笑
どんだけ可愛い好きなんでしょう。


オマケ
ホテルのウェルカムチョコ


他にも買ったものはあったけど(主にスーパー)
取りあえずこんな感じでした!


弾丸台湾旅行11(最終回)

2019-03-02 20:20:17 | 2018年11月 台湾旅行
2018年の備忘録です
************************************************************

3日目の朝
と言ってもお安い航空券を取ったため、朝の便で羽田に戻ります~。

ホテルでの朝ご飯
手前はJ、奥がオットのご飯。


オットが珍しくサラダを持って来てました。
パイナップル入っとる。


このホテル(レスイーツチンチェン)は朝ご飯に一品メニューから選べますが
今回は麺にしてみました。

J仕様(卵抜き)


通常仕様(オット)


朝ご飯が終わったらすぐにパッキングして
松山空港(台北)に向かいます。

空港にあった春水堂がスタバに変わってしまったので
そのまま出国します。


松山空港共通ラウンジにて
朝ご飯後なのでそんなにモリモリ食べません。




空港内のお店をチラ見
ベーダー卿がいらっしゃいました。


マーベルヒーローの皆さん
世界で人気なんだなー。


食べていた記憶しかない台北から羽田に戻ります!


機内食
上手からず不味からず。爆


オットはまたもやオセロにてどや顔。。。


Jは疲れて映画を見る気も起きず、ぼーーっとしておりました。



だらだらな旅行記にお付き合い下さり
ありがとうございました


弾丸台湾旅行10(夜市編)

2019-02-28 19:28:09 | 2018年11月 台湾旅行
2018年の備忘録です。


********************************************
実質1日半の弾丸旅行。
2日目の夜は夜市に行きました!
Jは松山にある饒河街夜市が好きだけど、今回は士林夜市に行きました。相変わらず活気ある夜市



風船割りをやって見たけど景品貰える腕前では無かった_| ̄|○

そして、美食街にて夜食!!
ずーっと食べとる


目指すは棺材パン。
まずはレモンゼリージュース。
いつもと変わらない、薄ら甘いジュース。笑



お目当の棺材パン
(揚げ食パンの中に謎の透明クリームソースと具材が入っている)
本当は2018年4月の台湾旅行の時に出会った?僕ちんに会いに来たのに居なかった。
(勝手に僕ちん呼ばわりすまぬ)


オットはパイナップル入り
まあまあ美味しいけど、前回食べた時よりは、うーん(-_-;)
期待値が高かったからかしら。
僕ちんママが作ってくれたんだけど、僕ちんが作る方が美味しい。



あーー!僕ちん登場。
半年だけどちょっと大きくなっとる←勝手に親戚のおばさん状態。
ちゃんと働いていて偉い。

一方的な感動の再会を果たして、満足。


夜市で欲しい物っなかなかないけど、パンダ靴に少し惹かれる。まあ、欲しくはないけど。


Jの風船割りゲームは失敗に終わったけど、オットのUFOキャッチャーではあっさりポインコをGET。
どうせなら帽子被ってない方が良かったけど。
我が家にもう1匹いるので、やっと兄弟になりました。



ホテルに戻って、お部屋に置いてあったパッションフルーツを食べて就寝。

食べてばかりの旅行ももうすぐ終わりです~


弾丸台湾旅行9(2日目夕食編)

2019-02-26 23:30:03 | 2018年11月 台湾旅行
2018年の備忘録です。

************************************************
茶藝館でまったりした後はスーパーに寄ったりして
ホテルに戻ります。
(すぐホテルに戻りたくなるJです)

オットに足ツボマッサージをおすすめして
Jは1人ホテルの近くのCOCOでタピオカミルクティーを買って
のんびりタイム。←休憩と言う。



ホテル朝食はぶっちしても、ティニータイム(アルコールサービス)は欠かさず参加。爆
オットの帰りを待って行きました。



そして、、夕食を食べに行きます。
って今日だけで何食行ってんの!!
写真見て驚いています←今!!?

今回のオットの旅の目的は「小龍包」続いても構わない、とおっしゃるので
これまたホテルから歩いて行ける「梨園」
ここは2度目か3度目かな。

調味料や生姜は自分で取りに行ってセットします。


小龍包
フツーに美味しいです。


Jはこれが食べたくてここに来た、と言っても過言じゃないです。
蘿蔔絲酥餅/千切り大根餅
熱々なので気をつけて食べましょう。
さくさくパイの中にとろっとろの大根が入っています。


サンラータン
(いつも同じものを注文。この歳になると冒険しません。爆)


百合根とアスパラの炒め物


お会計をしていると
お店の人が飴の籠を出して来たので
1個頂くと、まだ差し出して来る。。。
もう1個いいの?ともう1個取ると、おじさまが「これも台湾の、これも台湾の」と
こんなに持たせてくれました。
こんなおばさんをまさかの子供扱いですか!!笑

でも、なんだかほっこりした気持ちになりました。

我々の夜はまだまだ終わらない。。。
次は夜市だ!!爆


弾丸台湾旅行8(茶藝館編)

2019-02-26 20:30:41 | 2018年11月 台湾旅行
ランチの後は永康街で雑貨巡りです。
台北ばっかり行き過ぎて、ルーティンのように同じ所をウロウロしてしまう。。
地元か!

台北の物価はどんどん上昇。。
雑貨も「可愛い~!安ーい!買っちゃおう」ってならなくなってる。
今回悩んだのはビーズで出来たパンダのコインケース。
本当にリアルな全身パンダで「ほ、欲しい!」と思ったんだけど
日本円で3000円越え。まぢか。。
しかも現金のみです、、と言われたので断念。
オットは「なんで買わないの?」と言ってたけども。
(日本に帰ってネットで探したけど近いものがないのでちょっと後悔)

そして、結局いつものお店でお茶する事にしました。

あれ?
名前が変わっとる。。

「回留」という台湾茶のカフェでしたが
「半畝院子」という台湾茶のカフェになってました。
オーナーが変わったようです。

相変わらず高いけど。
そろそろ違うお店を開拓したい。。

お茶の葉を選びます。
なんのお茶にしたのか記憶にありません。。爆
茶葉代とお湯代(人数分)がかかります。


一煎目はお店の方が淹れてくれます。
日本語が流暢な上海出身の方だった気がします。


香り良し


少なくとも五煎目までは美味しく頂けるとの事でした。


やかんは横にスタンバイ


タロイモケーキと小豆と餅米のデザート


素敵な店内。素敵なお庭。
のんびりまったりしました。


ただ、、茶藝館ってお高いけどいつまでものんびりしていて良いよ、というのが
良さだと思っていたのだけど
「2時間まで」と言われて興ざめしました。。
まあ、弾丸ツアーなのでそんなに長居する気はさらさらなかったけどね。