しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

姉妹で行く台北旅行11

2018-05-31 20:55:29 | 2018年 台湾旅
台湾シャンプーは後にして、まずは二人ともぼさぼさの頭で
ロンシャンスー(龍山寺)に行きます。

もう何回ここに来てるかなー。
台北に来る度にお参りに来ています。


まずは入って右側のカウンター(?)でお線香を貰います。
無料で貰えるのはありがたいけど
去年は3本でしたが、今年は1本しか配られませんでした。
大事な1本に火をつけて、お参りします。

何かの日だったのか、もの凄い人がいらっしゃいました。
ま、いつもかな。



ではおみくじを引きます。
おみくじも無料なんですよね。

まずは半月型の木を2個投げておみくじを引いて良いか問います。
裏と表になれば引いてOK。
もし表表とか裏裏だった場合、3回までやり直して良いようです。

そしておみくじを引きます。
ここでも先ほどと同じ様にこれで良いのか神に問います。
ダメだったら引き直し。
3回やってだめならその日はおみくじを引けない、との事らしいです。

ずいぶん前に読んだ記憶なので
もしかしたら違ってるかも知れませんので
確実にやりたい方は調べて下さい~(←ひどい)

妹もJも全て1回でクリアしちゃいました。


これは妹のおみくじ
ネットで調べると内容を教えてくれている親切サイト様がありました。
妹のおみくじは「大吉」 すごく良い内容でした。
その内容にいろいろ考える事が出来ちゃった妹ちゃん。
頑張れ!!


Jはここのおみくじはもう引かない予定でした。
なぜなら衝撃的に悪いおみくじを引いてしまい
それから最愛のブラン王子の病気が発覚。
そしてお別れ。
あまりに的中した内容に恐ろしくなっちゃったんです。

でも、妹の楽しそうな様子を見てたら
うっかりJも引いてしまいました。

ま、今回もはずれみくじ。
とは言え、すごく悪いかと言えばそうでもなく
今はいろんな事で動かない方が良いって意味のようでした。



<おまけ>

台北のおトイレ事情
これまで紙を流してはいけなかった台北。
どうやら水洗トイレ事情が変わり始めているようです。
MRTのトイレなどに「トイレットペーパーは流す様に」的な
ポスターが張られておりました。
これまでもうっかり流しちゃう日本人は多かったと思いますが
これでもう大丈夫のようです!!




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シャウロン)
2018-05-31 23:31:32
そうなんですよ。トイレ事情は普通に紙を流していいとこ増えて来てます。これはありがたいです。
龍山寺恋とかってかなりご利益あるみたいです。
ウチの奥さんも、その友達もそのあと結婚相手と巡り会えたみたいなので。
Unknown (erekimame)
2018-05-31 23:31:44
台湾っていろんな意味で近いすごい近い国だと思っていましたが、最近紙を流せるようになったのですね。おみくじは、私ビビりーなのでひけません。Jちゃんエライです。
Unknown (J)
2018-06-03 12:36:50
> シャウロンさん

恋愛成就のご利益もあるんですね。
奥様もステキな良縁に恵まれたようですね(^ー^)

トイレ、良かったです。
何気にストレスだったんで。笑
Unknown (J)
2018-06-03 12:39:22
> erekimameさん

そうなんです。
でもすごい勢いで近代化?してるので
それはそれで淋しい気もする、、と言う勝手な感傷でございます。
おみくじ、再び引くまで7年かかりました。。

コメントを投稿