やっと二日目も終わりが近づきました。爆
ホテルで一休みした後は「女人街」へ。
なんかドキッとするネーミングだけど、女性物をいっぱい売ってるナイトマーケットなのよね。
値切って買わなくちゃいけないんだよね。
うおおお。苦手科目。
でも、これもアトラクションと思ってトライしてみます。
と言いつつ、ヘアクリップとパンダのストラップを買ってみました。
案外爆安じゃないんですよ。
日本がデフレだからなのか、香港の物価が上がってるのか。。。
だから飛びつけない。笑
Jが買ったヘアクリップ。
始めに言われた金額は120HK$(1560円)
えーー、じゃあ要らない。(マジな気持ち)と言うと
「いくらなら買う?」←日本語。さすがです。
と電卓を差し出します。
というやり取りをして、、最終的には60HK$(780円)で買ったけど
安かったのかどうか分かりません。
こういう勝負はだいたい敗北するJです。

なんか、とっても重いけど(鉄?)可愛いので気に入ってます。
だから良いのです。
香港のナイトパワーを感じたら、次は夕食。
やっぱりお粥は食べておかないとね!
有名なお粥のチェーン店
海皇粥店
なんだか具のいっぱい入ってるスタンダードなものを頼みました。
多分、海皇一品粥
(オットは限定のを頼んだけど時間が違う、と言われ、結局Jと同じ物を食べました)
相変わらず、具は沈んでますが
いろんなのが入っていて美味しかった!!
25HK$(325円)位だったけど、大満足でボリューム大。
食べ切れませんでした。。。(最後、飽きる)
お粥を1皿にして別のおかずを頼めば良かった。。
でも、日本にあったら(この値段で)通う!!

最後はホテル近くのスイーツ屋さんに行ったけど行列。
いったん諦めてHMVへ。
いろんな国の音楽に興味あるオットと違い
Jはジャパニーズポップスコーナーへ一目散。笑
花男や山田太郎物語のDVDを見つけましたが、魔王やお兄さんは見当たりませんでした。
そして、、truthの初回限定版を見つけて興奮しましたが
(ジャケットが格好良すぎる)
日本円で2000円近くするのと、DVDはPVしか入ってないみたいなので
買うのをやめました。えらい~
今回の旅行でかなりCD屋さん巡りもしましたが
嵐、ありますねえ。
日本仕様は高く、なぜかエイベックスのロゴがついたものは安かったです。
花男DVDボックスに心惹かれましたが(安かったの)
オットに「多分大丈夫だろうけど、リージョン違いで再生出来なかったら困るでしょ」と言われ断念。。
そんなこんなでホテルに帰ろうとしたら、閉店間近のスイーツ屋さんが空いて来てたので
入ってみました。
お腹いっぱいだけどね。
杏花楼
オット:マンゴーとグレープフルーツのタピオカ
J:タピオカ皮の胡麻団子
閉店近かったので、どちらも第2希望(笑)

胡麻団子は生姜シロップ(スープ)に浸かっていて、風邪に効きそうな感じ。
オットも満足そうでした。
あれ?だらだらしたつもりだったけど、案外ガンガン動いてます??
寝心地の良いシェラトンベッドでグッスリおやすみなさい~
本日のサービスはキスチョコでした。

ホテルで一休みした後は「女人街」へ。
なんかドキッとするネーミングだけど、女性物をいっぱい売ってるナイトマーケットなのよね。
値切って買わなくちゃいけないんだよね。
うおおお。苦手科目。
でも、これもアトラクションと思ってトライしてみます。
と言いつつ、ヘアクリップとパンダのストラップを買ってみました。
案外爆安じゃないんですよ。
日本がデフレだからなのか、香港の物価が上がってるのか。。。
だから飛びつけない。笑
Jが買ったヘアクリップ。
始めに言われた金額は120HK$(1560円)
えーー、じゃあ要らない。(マジな気持ち)と言うと
「いくらなら買う?」←日本語。さすがです。
と電卓を差し出します。
というやり取りをして、、最終的には60HK$(780円)で買ったけど
安かったのかどうか分かりません。
こういう勝負はだいたい敗北するJです。

なんか、とっても重いけど(鉄?)可愛いので気に入ってます。
だから良いのです。
香港のナイトパワーを感じたら、次は夕食。
やっぱりお粥は食べておかないとね!
有名なお粥のチェーン店
海皇粥店
なんだか具のいっぱい入ってるスタンダードなものを頼みました。
多分、海皇一品粥
(オットは限定のを頼んだけど時間が違う、と言われ、結局Jと同じ物を食べました)
相変わらず、具は沈んでますが
いろんなのが入っていて美味しかった!!
25HK$(325円)位だったけど、大満足でボリューム大。
食べ切れませんでした。。。(最後、飽きる)
お粥を1皿にして別のおかずを頼めば良かった。。
でも、日本にあったら(この値段で)通う!!

最後はホテル近くのスイーツ屋さんに行ったけど行列。
いったん諦めてHMVへ。
いろんな国の音楽に興味あるオットと違い
Jはジャパニーズポップスコーナーへ一目散。笑
花男や山田太郎物語のDVDを見つけましたが、魔王やお兄さんは見当たりませんでした。
そして、、truthの初回限定版を見つけて興奮しましたが
(ジャケットが格好良すぎる)
日本円で2000円近くするのと、DVDはPVしか入ってないみたいなので
買うのをやめました。
今回の旅行でかなりCD屋さん巡りもしましたが
嵐、ありますねえ。
日本仕様は高く、なぜかエイベックスのロゴがついたものは安かったです。
花男DVDボックスに心惹かれましたが(安かったの)
オットに「多分大丈夫だろうけど、リージョン違いで再生出来なかったら困るでしょ」と言われ断念。。
そんなこんなでホテルに帰ろうとしたら、閉店間近のスイーツ屋さんが空いて来てたので
入ってみました。
お腹いっぱいだけどね。
杏花楼
オット:マンゴーとグレープフルーツのタピオカ
J:タピオカ皮の胡麻団子
閉店近かったので、どちらも第2希望(笑)

胡麻団子は生姜シロップ(スープ)に浸かっていて、風邪に効きそうな感じ。
オットも満足そうでした。
あれ?だらだらしたつもりだったけど、案外ガンガン動いてます??
寝心地の良いシェラトンベッドでグッスリおやすみなさい~

本日のサービスはキスチョコでした。

香港島からホテルのある九龍へは、帰りは地下鉄で行きました。
ホテルのある駅を通り過ぎて
油麻駅で降りて、上海街へ行ってみました。
言うなれば、合羽橋みたいな所かな。
ここで、レンゲとかちょっとした物を購入。
それにしても、買い物下手なJはカッコいい買い物っぷりが出来ません。
どうしてだろう?
っていうか、日本製品多いーーーー
この子たちは兄弟かな?
お店の中を自由に歩いていました。
こういう風土は大好き。

いったんホテルに帰ってみましたが
ちょうどハッピーアワーが始まった時間なので(合わせたんじゃないのか?笑)
まずは一杯。
おかずも日替わり(この日はサモサ)だし、スープも1種類あります。
チーズにオリーブ、野菜のグリル、サンドイッチ2種。
お酒も手伝ってついつい食べまくります。

ちょっと日も暮れて来ました。
ゆっくりと飲んだ後、名物のあの場所に行ってみましょう~。
ホテルのある駅を通り過ぎて
油麻駅で降りて、上海街へ行ってみました。
言うなれば、合羽橋みたいな所かな。
ここで、レンゲとかちょっとした物を購入。
それにしても、買い物下手なJはカッコいい買い物っぷりが出来ません。
どうしてだろう?
っていうか、日本製品多いーーーー
この子たちは兄弟かな?
お店の中を自由に歩いていました。
こういう風土は大好き。

いったんホテルに帰ってみましたが
ちょうどハッピーアワーが始まった時間なので(合わせたんじゃないのか?笑)
まずは一杯。
おかずも日替わり(この日はサモサ)だし、スープも1種類あります。
チーズにオリーブ、野菜のグリル、サンドイッチ2種。
お酒も手伝ってついつい食べまくります。

ちょっと日も暮れて来ました。
ゆっくりと飲んだ後、名物のあの場所に行ってみましょう~。
例のパンダグッズ屋さんでちょこっとお買い物。
卓球LOVEの母にもいいお土産を見つけられました
お昼ご飯が足りなかったので
まあ、飲茶でもするかいな、、と
ワンチャイ駅までとある飲茶店を目指して行ったのでですが
なんと、、、
もう無かった。。
地図でその場所と思われる所は建物が取り壊されていました。
香港恐るべし。
最新のガイドブックだったのに。。
というわけで、何も考えられずに付近で飲茶をやってそうなお店にGO!
鴻星海鮮酒家
我々はワンチャイのお店に行きましたが
タイムズスクエアなどにも支店があるらしいです。
メニューが分かり辛くて、ちょっと難儀しました。。
(オーダーシート式)
時間によっては頼めないメニューとかもあるらしく
悩んでいる最中にお粥のメニューを下げられました。。(しかも愛想が無かった。。)
一応、こんな感じで頼んでみました。

ちまきはオーダーを取りに来たお姉さんがなんか強く勧めるので
頼んでみました。
出て来て「あ、チマキだったんだ」とわかりました。
でも、Jの好みの粽じゃなかったです。あはは

可愛い点心が出て来てちょっとテンションが上がるJ。
石頭魚っておこぜのことだったんだ!

まあ、取りあえず、飲茶ミッションも終了~!
卓球LOVEの母にもいいお土産を見つけられました

お昼ご飯が足りなかったので
まあ、飲茶でもするかいな、、と
ワンチャイ駅までとある飲茶店を目指して行ったのでですが
なんと、、、
もう無かった。。
地図でその場所と思われる所は建物が取り壊されていました。
香港恐るべし。
最新のガイドブックだったのに。。
というわけで、何も考えられずに付近で飲茶をやってそうなお店にGO!
鴻星海鮮酒家
我々はワンチャイのお店に行きましたが
タイムズスクエアなどにも支店があるらしいです。
メニューが分かり辛くて、ちょっと難儀しました。。
(オーダーシート式)
時間によっては頼めないメニューとかもあるらしく
悩んでいる最中にお粥のメニューを下げられました。。(しかも愛想が無かった。。)
一応、こんな感じで頼んでみました。

ちまきはオーダーを取りに来たお姉さんがなんか強く勧めるので
頼んでみました。
出て来て「あ、チマキだったんだ」とわかりました。
でも、Jの好みの粽じゃなかったです。あはは

可愛い点心が出て来てちょっとテンションが上がるJ。
石頭魚っておこぜのことだったんだ!

まあ、取りあえず、飲茶ミッションも終了~!
引き続き5/1午後
ビクトリアピークからパンダグッズのお店に戻りますが、、
どうやって行こうかな?
案外近かったし、と言う事で、今回は徒歩で!
道が分かっているので、そんなに大変じゃなかったです。
しかし、やっぱりJの足が多少痛みます。
楽な靴を選んだはずだったのに、まだ新しいその靴はむくんだ足にはちょいキツい。。
(何度もやってるこの失敗)
まあ、大丈夫だったのだけど
途中にあったクロックスでラクチン靴を購入。

ちなみに、クロックス、日本で購入するのとほぼ同値段です。
もし、香港ドルがもう少し高くなる事があれば
(1香港ドル=14円以上になれば、)日本で買った方が安いと思います。
そして、、
ちょっとはディープなお店も経験してみようと
SOHO地区近くにある地元の焼味屋(ロースト屋)さんにチャレンジ。
龍記飯店
ところが、、Jは豚肉のローストご飯を頼もうと思ったのに
何を血迷ったか、鶏肉をオーダー。
(しかもおじさんが豚肉の方を指差して「これ?」って聞いてくれたのに)
その上、オット君もいたのに
その一皿の注文を聞いたら、おじさんはとっとと厨房(?)へオーダーをしに行ってしまいました。
ええと、地元の方は一人一皿食べていますけど??
で、鶏肉と豚肉の間違いに気が付いたJにオットが
「じゃあ、私が豚肉のを注文するよ」と言ってたのですが
ご飯を持って来てくれたおじさんに
「豚肉ローストごはんも下さい」とジェスチャーで伝えると
以下想像の会話。。
おじさんA「お前、注文聞き間違えたな!」
おじさんB「いや、オレは彼女から鶏肉だって聞いたぜ。
分かったよ、交換するよ」
と、お皿を下げようとするので
J「あの、、いや、確かにコレで良いんです。ワタシ、これっていいました。
っていうか、もう一皿注文したいん、、、、」
おじさんB「ほら見ろ!あってるだろ!」
おじさんA「(Jに向かって)大丈夫?」
J「はい。あの、、追加を、、」
オット「(英語で)コレとは別の注文なんだけど、、、」
おじさんAB「??????」
と言う訳で、、断念いたしました。
英語は全く理解出来ないらしいです。(もちろん日本語も)
あはははは。
二人で一皿食べてお店を出ました。
皮がパリパリで美味しかったけど、さすがに足りませんな。笑

ビクトリアピークからパンダグッズのお店に戻りますが、、
どうやって行こうかな?
案外近かったし、と言う事で、今回は徒歩で!
道が分かっているので、そんなに大変じゃなかったです。
しかし、やっぱりJの足が多少痛みます。
楽な靴を選んだはずだったのに、まだ新しいその靴はむくんだ足にはちょいキツい。。
(何度もやってるこの失敗)
まあ、大丈夫だったのだけど
途中にあったクロックスでラクチン靴を購入。

ちなみに、クロックス、日本で購入するのとほぼ同値段です。
もし、香港ドルがもう少し高くなる事があれば
(1香港ドル=14円以上になれば、)日本で買った方が安いと思います。
そして、、
ちょっとはディープなお店も経験してみようと
SOHO地区近くにある地元の焼味屋(ロースト屋)さんにチャレンジ。
龍記飯店
ところが、、Jは豚肉のローストご飯を頼もうと思ったのに
何を血迷ったか、鶏肉をオーダー。
(しかもおじさんが豚肉の方を指差して「これ?」って聞いてくれたのに)
その上、オット君もいたのに
その一皿の注文を聞いたら、おじさんはとっとと厨房(?)へオーダーをしに行ってしまいました。
ええと、地元の方は一人一皿食べていますけど??
で、鶏肉と豚肉の間違いに気が付いたJにオットが
「じゃあ、私が豚肉のを注文するよ」と言ってたのですが
ご飯を持って来てくれたおじさんに
「豚肉ローストごはんも下さい」とジェスチャーで伝えると
以下想像の会話。。
おじさんA「お前、注文聞き間違えたな!」
おじさんB「いや、オレは彼女から鶏肉だって聞いたぜ。
分かったよ、交換するよ」
と、お皿を下げようとするので
J「あの、、いや、確かにコレで良いんです。ワタシ、これっていいました。
っていうか、もう一皿注文したいん、、、、」
おじさんB「ほら見ろ!あってるだろ!」
おじさんA「(Jに向かって)大丈夫?」
J「はい。あの、、追加を、、」
オット「(英語で)コレとは別の注文なんだけど、、、」
おじさんAB「??????」
と言う訳で、、断念いたしました。
英語は全く理解出来ないらしいです。(もちろん日本語も)
あはははは。
二人で一皿食べてお店を出ました。
皮がパリパリで美味しかったけど、さすがに足りませんな。笑

