goo blog サービス終了のお知らせ 

しろわんこLIFE

趣味の旅行と食べ歩き記録
最近yaplogより引っ越してきました。

コストコに行ってきました@2月備忘録

2022-03-07 12:58:17 | 雑記

年に2度位を目安に妹Eにコストコに連れて行って貰ってます。
安いとかどうとかじゃなくて、もうアトラクションです。。。(;^ω^)

絶対に安くないと思うんだけど、
使い勝手が良すぎて、これだけは切らさないようにしています。
コストコペーパータオル。
約1年弱で使い切ります。


ミニポテチセットも買っちゃった。
こういうジャンクが大好きだけど、
コスパよりもミニ袋が良くなってきました。
食べきりサイズじゃないとね。。


バレンタイン前だったので、配るには良いかと思って購入。
しかし、そんなに配る相手もいなかった。。笑


スンドゥブのスープ


ソフトタコス、サーモン、シーザーサラダ、ミニサラミ



フロランタン
これ、ずーーっと買いたかったのになかなか出会えなかったやつです。
ナッツ大好きなもんで。
すごく美味しいけど、チョコは付けてくれない方が良かったな。。
そこだけ重いのよ。。


1度に食べると危険すぎるけど、日持ちしないものなので
一個一個ラップにくるんで冷凍しておきます。
冷凍庫から出してすぐに食べられます。
(チョコ部はすこし待った方が良いかも)


妹購入のバウムクーヘンとマドレーヌを頂きました。

妹家で分け分けの儀式を行って
ピザを食べて、お茶をして帰りました。

すぐに食べる場合、チルドのピザを買うより
フードコートのピザをホールで買う方が手間がなくて
切ってくれてるし楽なんだって!!
ご馳走様でした。
ちなみに上の写真のお湯飲みとお皿は、妹作です。
姉妹で陶芸教室に通ってました❤️

そしていつものように家まで送ってもらいました。
ドライバーさん、お疲れ様でした。
お目当ての巾着型ごみ袋が無かったので、また連れて行ってね!

コストコに行った日の夜は基本的にお寿司!
シーザーサラダとお寿司でお腹いっぱいです。




平和の儚さ

2022-02-27 07:33:00 | 雑記
政治的なことを書くブログではないので
触れずに心に留めておこうかと思いましたが
やっぱり胸がザワザワします。。。

どうして人はこうも同じことを繰り返すのか。
平和な世の中に耐えられない一部の人によって歴史は繰り返される。
そして、高度で複雑な政治問題や自国の不利益を鑑みると
世界中がただただウクライナの平和な日常が侵されていくのを見守るしかないという地獄。
(自分も含めて)
こんなにも発達した文明を持ってしても何も出来ない。
連盟に加盟しようがしまいが結局自国のみでどうにかしないといけないんだ、と言う現実に直面させられた感が強いです。
多分、この先もどこかでこんなことが起きていくんだろうな。

あいつ、どうにかなっちゃえばいいのに、、って
今時点で平和な場所にいるJは呪うばかり。。。。

そして危機に直面している人達の無事と一刻も早い解決を祈る事しか出来ません。


みんなが幸せになれると良いのにな。


パンダとケンタ

2022-01-13 19:22:22 | 雑記
ここいらでリアルタイム更新します。


Jがパンダ好きと知ってる姪っ子から
「GUのパンダパジャマ可愛いよね💕」と言われ、
見てみると、めっちゃ可愛いじゃないですか!

すぐに妹にお使いを依頼。
(妹Eの職場近くにGUがある)


パジャマなら恥ずかしくなく着られる。ぶはは。
シャオシャオやレイレイじゃなくて
呪術廻戦のパンダ先輩感漂う。。。💦

でも、めっちゃ肌触りが良くて暖かい。
パンダバージョンじゃなくてもGUのってこんな感じかしら?
冬用ルームウエアに良いです。
(なのでお早目にお知らせしてみました)
ジェラピケに比べたらめちゃ安ですよ。


そしてオットが福岡出張に行ったので
夕食は好きなものを食べました。笑
たまに食べたくなるなるケンタッキー

テイクアウトしようかとも思ったけど、やっぱり出来立てを食べる方が美味しいし、店内で頂くことにしました。

取り敢えずグリーンホットチキンが食べたくて。
お味は、ま、こんなところですね(^◇^;)
ザクザク、刺激はありますがJは全然平気レベルの辛さでした。

ちなみにオリジナルチキンっぽい皮の感じで辛いタイプって作れないのかなー。
衣が厚いんですよね、ホット系

おひとり様夕食でした。
楽ちんでした!(^ー^)

お正月

2022-01-03 11:53:37 | 雑記
12月の備忘録中ですが、とりあえずここまではリアルタイム更新

元旦
あまり美味しそうに写っていないですが
我が家の定番雑煮。
丸餅にかしわ(鶏肉)ほうれん草、いくらでお澄ましの雑煮
鰤を入れたりもしますが、鰤は実家にお届けしたので。
(オットが練り物好きじゃないのでかまぼこは割愛)


まずは元日にオットの実家へ。
全て用意されていて、上げ膳据え膳の嫁ズ
この写真の後にもいろいろ出てきて食べきれなく
かなりお持ち帰りさせて貰いました。


イケメンのオット弟くんは現在海外駐在中のなので
line電話でご挨拶。
それなのに、弟くんの奥様は
孫2人と共にケーキとコーヒーを抱えてやって来ました。
偉いなあ。
明るくて人懐っこくて距離感が近い義弟の奥さん(義妹)ですが
素直に良い人だなあと思える。
(あ、Jは距離感近い人が苦手という前提があるのですが、
それを超えて今は尊敬してます。)

今年も豪華なケーキを持参してくれました。
Jが選んだモンブラン


王道、ビジュアル優勝のいちごケーキ


フルーツバージョンもありました。



元旦夜にJ実家に移動。(互いの実家は近いのです。)
体調が思わしくない母は、今年初めてお節を買ってみたとの事。
豪華ー!!(Photo by 姪っ子)
でも写真の撮り方ですごく素敵に見えるって話になりました。
6段重だったのですが、一個一個が小さい。。
うううむ。
今回は初めてだったので、面白くて楽しめましたが
来年はもっと種類は少なくて良いから、
好きなものだけ人数分入ってるものを探そうという話になりました。
(ちなみにJ達が到着した時は4段重になってました。笑)


鰤は「大分」のふるさと納税で頼んでおきました。
4kgの鰤を三枚下ろしにして12月31日に届けてくれます。
去年よりかなり高くなってたけど、とても美味しくて大好評でした。
例年、両親と妹が市場に行って大きな鰤を購入してたのですが
市場も変わり、両親も年を取り、妹も本格的に仕事をしだしたので
こういうサービスがあるのは良いです。
到着日を12/30〜1/1から選べるのでとても便利ですし。
(Jは魚を捌かないと言う家族の共通認識あり。すまない。。)


元旦はJ実家に泊まります。
2日は甥っ子はお友達と初詣に、姪っ子は冬期講習にとお出掛け。
オットが散歩に行くと言うと我先に一緒に行く!と言っていた姪甥が
成長してるなあ、と感慨深い気持ちになりました。

2,3日は箱根駅伝を見ちゃいますね。
J実家は箱根駅伝の某中継所のある地域にあるので
子供の頃は応援に行ってました。
今の実家の家に越す前は父の社宅に住んでたのですが
その時は窓から国道1号線が見下ろせたので
箱根駅伝もベランダから応援出来てたんですよねー。
姪っ子達も小さい頃には行った事あるのですが記憶にないみたいで
来年は応援に行こう、と話しました。

そして今まで全て父にやって貰ってたので(爆)
今年は自分で、、とお布団片付けの作業してたら
鼻炎発作が起きました。。。
結果、薬を飲んで寝るポンコツJ。

代わりに妹がいろいろやってくれました。
夜は甥っ子姪っ子が帰って来て、お節アレンジちらし寿司(妹作)で
わいわいご飯。
Eちゃん、ありがとう。

今年は早く帰ろうと思っていたのに、
結局夜の帰宅になっちゃった。


そしてオットよ、毎年付き合ってくれてありがとう。

Happy New Year 2022!

2022-01-01 08:10:25 | 雑記
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

寅年🐯


ちゃんとみんな居ますよ。

2021年は結構いろいろありました。
相変わらずのコロナ禍でしたけども
個人的には職場環境にも変化あり、頚椎ヘルニアに悩まされたり
目の手術も行って。
親が一気に弱ってしまったなあ。
(良いことが思い出せない(^◇^;))


母親がすっかり弱ってしまい、気持ちも落ち込んでいるようで
毎年恒例の餅つきも「もう私は無理だと思う」と言っていたので
今年は母の指導を受けてJがもち米を蒸して、餅つき機でつきました。
蒸し加減が難しい。
今年の年末は量を減らしてJが全てやるしかないですね。
(妹はサービス業なので年末は忙しい)
今年は8.2kg分のもち米で作りました。

2021年12月30日。実家でのこの光景も見納めかしら。
(ちなみにJが2kg分、蒸しに失敗して 丸められない餅(柔らかすぎ)が
出来上がったので💦それはのし餅&その場で食べました)

途中で妹から指令を受けた姪っ子甥っ子も参戦して
賑やかに餅つきになりました。


両親ともに福岡出身なので絶対に丸もちです。



大晦日
年越しはいつもの蕎麦屋で鴨せいろ
ルーティーンが大好きなオットはここで年越しそばを 食べると決めてる。
(接客はグダグダだけど、鴨せいろが800円という!お安さ!)


 カキフライもマスト。
でも、年々カキフライも脂っこくてダメになってくる。。。


おうちに帰って、お風呂に入ってのんびりタイム


嵐のいない紅白
ザッピングしながら過ごしました。
個人的には藤井風くん、ちょっと驚きました。
岡山の実家から、、って話だったんですけど

画像も荒いし、音質最悪、膝にピアノのっけて不安定な感じ。
歌上手い人なのになぜこの演出??と思った矢先
実は、、、ってやつでしたね。
やっぱりスタジオで歌うと違うんだなーって感じでした。
あれを引き立たせるために、敢えてのあの実家映像だったんですね。
やられた。

おつまみで一杯やりながら新年を迎えました。




みなさま、今年もよろしくお願いいたします!!

これからお雑煮食べて、実家詣の準備です(^_−)−