今回は季節ものなので、リアルタイム更新です。
土用の丑の日なので、お家うなぎを頂きます。
毎度お馴染み、ふるさと納税でと丑の日に間に合うように届けて貰っていました。
いつもは一枚を2人で分け合いますが、今回は1人1枚
お酒で蒸す方法をやっていましたが、
今年は少しは香ばしくしたくて
オーブンで焼いちゃいました。
お魚焼き用のアルミホイルにお酒をかけた鰻を包んで250℃5分。
解凍が甘かったので、実は7分焼きました。
ホイルからはみ出してしまい、少し焦げた鰻はJ用。

おこげが好きじゃないオットには
守られてた(笑)方をあげました。

なんちゃってひつまぶし用

普通に食べた後はわさびとネギ、海苔をかけて。

その後はお出汁で鰻茶漬けで食べました。

シュワシュワと共に

ちょい良いスパークリング。

なんちゃってひつまぶし用

普通に食べた後はわさびとネギ、海苔をかけて。

その後はお出汁で鰻茶漬けで食べました。

シュワシュワと共に

ちょい良いスパークリング。
甘めだったけど、サクッと飲んじゃいました。

デザートはシュークリーのシュークリーム
仕事帰りに珍しくまだ買えたので
買っちゃいました。

今回の鰻は大分水産の温泉うなぎ

今回の鰻は大分水産の温泉うなぎ
薬を与えず育てたそうです。
あっさりとしていて食べやすかったです。

ちなみにJは鰻が苦手でしたが、

ちなみにJは鰻が苦手でしたが、
かなり大人になってから克服しました。
苦手だった一番の理由は何度も書いていると思いますが、
日本の怖い話で鰻屋の主人が鰻に呪い殺される話を読んだからです。爆
後は、脂っこさと甘さ。
国産の程よい脂ならいける様になりました!