先週、タブレットの機種交換をしました。
2012年の12月から約2年半使いました。
同じメーカーの同じシリーズのものに替えましたが、この間にほぼ同じスペックながら画面が明らかに綺麗になり、重さは150グラムほど軽くなりました。
改めてこの手の製品の日進月歩を実感しました。
150グラムの違いは結構ハッキリと「軽い!」と感じる差でした。
そして、今まで2年半弱使っていたタブレットを今日某ショップで買い取ってもらいました。
お値段は3,000円ちょっとでした。
そのショップの中古品展示で同じ型式のものが18,000円で売っていましたから、仕入れ原価とすればこんなものなんでしょうか。
考えてみれば2年半で下取り価格は新品時のおよそ20分の1の価格に。
中古車で言えば3年落ちとでも言うのでしょうか、これが新品の2割くらいの価格で売られているとは、自動車以上に価値の下落が激しい世界です。
とはいえ、携帯の世界は2年間使用すれば実質本体価格は無料に近くなりますから、そもそも「価格価値」の観念を自動車と比較することに無理があるかもしれません。
しかし、中古品市場が成立するのは、2年間に縛られず最新型機種にも拘らず、とにかく安く使いたいといった人たちがそれなりにいるんでしょう。
店頭でも「ここに展示していたものは売れました。在庫が不足しております・・・」といった表示がありました。
今更ながら、オヤジの知らない世界を垣間見ました。
そういえば、6年以上前の携帯も1台手元にあるんだけど、あれはさすがに売れないかな・・・。(笑)
2012年の12月から約2年半使いました。
同じメーカーの同じシリーズのものに替えましたが、この間にほぼ同じスペックながら画面が明らかに綺麗になり、重さは150グラムほど軽くなりました。
改めてこの手の製品の日進月歩を実感しました。
150グラムの違いは結構ハッキリと「軽い!」と感じる差でした。
そして、今まで2年半弱使っていたタブレットを今日某ショップで買い取ってもらいました。
お値段は3,000円ちょっとでした。
そのショップの中古品展示で同じ型式のものが18,000円で売っていましたから、仕入れ原価とすればこんなものなんでしょうか。
考えてみれば2年半で下取り価格は新品時のおよそ20分の1の価格に。
中古車で言えば3年落ちとでも言うのでしょうか、これが新品の2割くらいの価格で売られているとは、自動車以上に価値の下落が激しい世界です。
とはいえ、携帯の世界は2年間使用すれば実質本体価格は無料に近くなりますから、そもそも「価格価値」の観念を自動車と比較することに無理があるかもしれません。
しかし、中古品市場が成立するのは、2年間に縛られず最新型機種にも拘らず、とにかく安く使いたいといった人たちがそれなりにいるんでしょう。
店頭でも「ここに展示していたものは売れました。在庫が不足しております・・・」といった表示がありました。
今更ながら、オヤジの知らない世界を垣間見ました。
そういえば、6年以上前の携帯も1台手元にあるんだけど、あれはさすがに売れないかな・・・。(笑)
