明後日、恐らく台風一過で素晴らしい天気になるはずの土曜日の午後にキリンフィルのサマーコンサートがあります。
昨年、初めてサマーコンサートをやりました。
ほぼ団内演奏会の体でしたが、オヤジは福岡から楽器を持たずに聴きに来た純粋な聴衆でした。
今年は4月に東京勤務となったので、遠隔地団員ではなくなり、練習も出られるようになりました。
思えば福岡に転勤になった2010年にキリンフィルは産声を上げて、それ以来4年間は本番と本番前に1、2回しか練習に参加できない環境でしたが、結構な交通費をかけて関わり続けてきました。
今回は、その福岡のオーケストラで御縁をいただいた大島さんが指揮者です。
最初は練習指揮としてテンポラリーのつもりで大島さんをキリンフィルに紹介したのですが、私がいないところで関係が密になって演奏会をお願いするまでになりました。
入念な準備の上で熱心かつユーモア溢れる指導ぶりはメンバーもなかなか揃わない中で勿体無いくらいでした。
社員、OBOGとその家族で構成されるメンバーの個々の技量は様々です。
まだ楽器を弾くこと自体に苦労している人もいっぱいおられます。
でも、大勢で一緒に演奏したいという思いと、それぞれの中で一生懸命に練習した成果を発揮して楽しめれば、上手い下手ではなく聴きに来てくださったお客様に喜んでいただけるでしょう。
オヤジもラストスパートしなければ・・・といっても、もう当日朝勝負!(笑)

昨年、初めてサマーコンサートをやりました。
ほぼ団内演奏会の体でしたが、オヤジは福岡から楽器を持たずに聴きに来た純粋な聴衆でした。
今年は4月に東京勤務となったので、遠隔地団員ではなくなり、練習も出られるようになりました。
思えば福岡に転勤になった2010年にキリンフィルは産声を上げて、それ以来4年間は本番と本番前に1、2回しか練習に参加できない環境でしたが、結構な交通費をかけて関わり続けてきました。
今回は、その福岡のオーケストラで御縁をいただいた大島さんが指揮者です。
最初は練習指揮としてテンポラリーのつもりで大島さんをキリンフィルに紹介したのですが、私がいないところで関係が密になって演奏会をお願いするまでになりました。
入念な準備の上で熱心かつユーモア溢れる指導ぶりはメンバーもなかなか揃わない中で勿体無いくらいでした。
社員、OBOGとその家族で構成されるメンバーの個々の技量は様々です。
まだ楽器を弾くこと自体に苦労している人もいっぱいおられます。
でも、大勢で一緒に演奏したいという思いと、それぞれの中で一生懸命に練習した成果を発揮して楽しめれば、上手い下手ではなく聴きに来てくださったお客様に喜んでいただけるでしょう。
オヤジもラストスパートしなければ・・・といっても、もう当日朝勝負!(笑)
