goo blog サービス終了のお知らせ 

ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

終電

2014年07月04日 | 時事
名古屋と言えば終電が早いというイメージがあっただけに、ちょっとした驚きです。

もう一つの驚きはそれまでの地下鉄での終電日本一が大江戸線だったということ。

奇しくも両方とも公営地下鉄。
官だってやればできるじゃん。

------------------------------------
<市営地下鉄の終電45分延長 名古屋「日本一」に>
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/ 2014年7月4日

 名古屋市は4日夜から市営地下鉄東山線の終電を、毎週金曜と祝日の前日に45分間遅らせる取り組みを始めた。最終電車は時刻表通りなら終点に午前1時15分に到着し、東京都営地下鉄大江戸線を抜き、日本一遅い時間に走る地下鉄となる。河村たかし市長は「街で一杯飲んで、遅くまで遊んでほしい」と話し、地元経済への波及効果を期待している。

 名古屋市中心部の栄駅の終電は、4日未明までは下り星ケ丘行き、上り岩塚行きとも午前0時16分発だった。5日未明からは金曜、祝日は上下線とも午前1時1分発になる。

 これにより、最終電車は星ケ丘駅着が午前1時15分。これまで全国で最も遅くまで営業していた都営大江戸線は終点到着が午前1時10分で、市交通局は「日本で最も遅くまで運行する地下鉄になる」と説明している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする