竹島にしても、尖閣にしても、北方領土にしても、我が国は何と物分かりの良い、お人よしなのかと思います。
相手は日本が過激な反発はせず、大人の対応とやらの曖昧で事勿れの処理をしようとすることを見切っています。
だから相手からすると、時には譲歩する姿勢を見せながらジワジワと実効を積み上げれば良いのです。
韓国は北方領土におけるロシアを見ていて、多少の緊張はあるにせよ決定的なことにはならないと読んだに違いありません。
日本は相手の信義を期待するばかりで何も仕掛けていないとしか思えません。
国内で「近いうち」とはどのくらいの期間なのかを読み合うことに一生懸命ではねぇ・・・
消費税も大事、原発問題も大事ですが、領土は国家の根幹です。
原発に見せた市民パワーが領土問題となるとクールになるのは何故でしょう。。。

相手は日本が過激な反発はせず、大人の対応とやらの曖昧で事勿れの処理をしようとすることを見切っています。
だから相手からすると、時には譲歩する姿勢を見せながらジワジワと実効を積み上げれば良いのです。
韓国は北方領土におけるロシアを見ていて、多少の緊張はあるにせよ決定的なことにはならないと読んだに違いありません。
日本は相手の信義を期待するばかりで何も仕掛けていないとしか思えません。
国内で「近いうち」とはどのくらいの期間なのかを読み合うことに一生懸命ではねぇ・・・
消費税も大事、原発問題も大事ですが、領土は国家の根幹です。
原発に見せた市民パワーが領土問題となるとクールになるのは何故でしょう。。。
