goo blog サービス終了のお知らせ 

ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

中部国際空港

2005年10月28日 | 私事
この秋から、いきなり飛行機に乗る機会が増えた。9月下旬からの1ヶ月余だけでそれまでのオヤジの人生4×年間に飛行機に乗った回数の5倍超の回数は既に乗ったはずだ。
当然、初めての空港に行く機会も増えた。先日は第2ターミナル完成後初めて羽田に降り立ち、今日は所用により中部国際空港に初めて降り立った。

着陸して誘導路を走る機内から見ていやな予感がしていたのだが、着いた2番ゲートの場所は空港のほとんど端っこ。勿論、到着ターミナルに向けての通路は動く歩道があるが、早歩きの方が速いくらいで、何本(とても覚えてない・・・)も動く歩道自体を乗り継がなくてはならない。
結局、オヤジの早歩きでもゲートから到着ターミナルまで10分弱を要した。間違いなく1km近く歩いたに違いない。

羽田もかなり歩いたが通路を曲がったりしていたのでそれほど気にならなかったのだが、中部国際は通路がまっすぐなので余計に距離感を感じた。
乗り継ぐ電車の時間も気になっていたので、なかなかたどり着かない到着ターミナルに余計に焦った。

到着ターミナルを出ると、ブリッジを渡って同じフロアで名鉄のホームに直結していたく便利なのだが、なんとか目論んだ電車に間に合ったオヤジは、約1kmのターミナルまでの早歩きで汗だくとなってしまった。

トヨタ主体の民間主導等で出足快調、評判上々の中部国際空港だが、利便性に偏りがあってなんか削り過ぎでは・・・オヤジにとっての第一印象は、こんな状況であまり良くない。