この冬は、天狗岳(白馬村)、飯縄山(長野市)、唐松岳(白馬村)に登ることができましたが、ザックや登山靴が重く感じ、また、登山靴も長く履いているので、この際、登山用具を更新することにしました。
Sさんが、「カモシカスポーツ松本店」へ登山靴を買いに行くというので、同行し、登山靴やザックなどを購入しました。Sさんの紹介で、僕が新規会員として登録したところ、二人とも10%の割引を受けられました。
お店の外観。外壁塗装を行っています。
店内。
登山靴のコーナー。種類が多いです。
スポルティバの靴が展示されていました。
使っているストックに不具合があるので、Black Diamond製を購入することに。
この際、服装も整えることにしました。
(購入した商品)
購入した品物を自宅にもってきたところ。カモシカ・メンバーズバックの中にほぼ入りました。
ザックは、GREGORYのものにしました。現在使っているオスプレイのものより300gくらいは軽いです。また、使いやすそうでした。
登山靴はスポルティバ社のエクイビリウムにしました。
靴には保証書が付いています。
ストックも軽いものにしました。Black Diamond製の折りたたみができるものです。
一番下に着用する服。長袖の春~秋用です。
半袖のシャツ。重ねて着てもよいし、夏などはこれだけでも大丈夫です。
ソフトシェルといった感じの服です。ファイントラック社製のもの。
ファイントラック社製のパンツ(ズボン)。裾上げしてもらいましたが、無料でした。
帽子と腕用のカバーも購入。
慣らしは必要ですが、今後はこの購入した登山用具を使って登山やハイキングに出かけます。アドバイスもいただいたSさんに感謝。
【カモシカスポーツ山の店 松本店】
住所:長野県松本市和田4478-1
電話: 0263-48-2424
ホームページ:登山用品専門店 カモシカスポーツ (kamoshika.co.jp)
山ウェアやギアを買うときって
ワクワクします
山を始めた2005年・・山岳会の先輩に聞きながら
靴、ザック、レインウェア、その他諸々・・・
一気に購入、しかも3人分です!
清水の舞台から飛び降りる覚悟で買いました
だって、もし山に登って凝りてもう行かないってなったら・・・
でも、結局それから今でも続いていて
あの時の散財は無駄にはなりませんでした
azuminoさんも新しい一式でこれからも
お山を楽しんでくださいね~
アークのキャップ、いいですね!
私はマムートが好きなんです
そう言いつつ、リーズナブルなモンベルが
一番多いかな~ 苦笑
コメントありがとうございます。登山用具一式を3人分新しく揃えるといのは、壮観ですね。そのまま、皆さんが続けられていてなによりです。今回、カモシカスポーツは初めてだったのですが、スタッフが親切で良かったです。
登山用品については、とりあえず必要なものを泥縄式に購入してきましたが、今回は、ほぼ一式を新たに買いました。今シーズンは気分も新たに、山や高原をボチボチと楽しみたいと思います。
本当にそのとおりで、気分が高揚します。買物することは、気分転換やストレス解消になると聞きますが、自分のほしいものを買うと、そんな気分になりますね。
カモシカスポーツは、東京、横浜、松本に実際のお店があり、あとは通信販売です。一応、本部は松本市にあります。長野県内では、品揃えが豊富なことで知られていますが、最近では白馬村などに登山用品専門店が出来るなど、競争は厳しいと思います。
体力やスキルを考慮しながら、楽しい山歩きをしたいと思っています。コメントありがとうございます。
>登山靴はスポルティバ社のエクイビリウムにしました
スゲェ・・10万しますね。
これ全部でいくらしたのか分かりませんが・・
エクイビリウムならソールは3回替えられますね。
私は最初に長野の石井スポーツで買ったCaravanのGK68を、ソール1回替えてまだ使っています。
初めて涸沢に行った時のものですから、2009年から13年目です。
山小屋で故意に間違えられないよう注意して下さい。
今回の買物ですが、年齢からしても、これだけ揃えるのは、ほぼ最後だろうと思い、良さそうなものを購入しました。
歩いていて、軽いものがありたたいと思い、出費は嵩みましたが、切実なところもあります。
なお、登山靴ですが、いろいろな種類があるようで、僕の買った物は10万円もしなくて、その半額の5万円くらいです。
新しい装備で、楽しい山歩きができればと思っています。
コメントありがとうございます。