先日、八ヶ岳に登山に行ったのですが、火曜日くらいから右足首が痛くなり、骨は異常なかったのですが、腱鞘炎と診断されて、湿布を貼って大人しくしています。
トレッキングポールが不完全で、力がかかったときに縮んでしまい、右足に体重の負担がかかり、滑ったりもしたのが原因の一つだと推測。ポールを新調しました。
処方してもらった湿布薬。貼りやすくて、なかなか優れものです。
出かけたのは、ながの東急百貨店内に入っている石井スポーツ長野店です。3年ほど前にこちらに店舗を移したのですが、僕はこの店舗を初めて訪れました。
とりあえずトレッキングポールを物色。種類は結構ありました。これはLEKIのものです。
左から2番目のBLACK DIAMONDのものを使っていましたが、壊れてしまい、部品も紛失しているので、修理できるかどうかお店に相談する予定です。石井スポーツ長野店のお奨めは、左から3~5番目の国産メーカーSINANOものでした。
持った具合もよかったので、SINANO製の「フォールダーTWIST」の長さ125cmのものを購入。115cmでいいかと思ったのですが、僕の肘の位置が高いので、125cmの方がいいと店員さんにアドバイスされて、125を購入。
グリップが長くて、短めにも持つことができ、上りでも使いやすそうです。また、使わないときは3つ折りにして収納していますが、それを組み立てるのもやりやすそうです。
石鎚に被してある先ゴムは、脱落しないようにストッパーがついています。
ポール収納用の袋もついていて、これでリュックサックの中にしまえます。
【SINANOホームページ】
株式会社シナノ公式|1919年創業 長野県佐久市の杖スキーポール等専門メーカー
国産メーカー(長野県佐久市岩村田に会社があります)なので、修理は早く行ってもらえそうです。
ついでに、登山用靴下を購入。これも店員さん推薦の品物です。長野駅近くで便利なので、今回、石井スポーツで購入しました。10%のポイントはつきますが、定価販売なので、amazonなどに比べて高いので、その点はもう一つです。
ポールと靴下を購入したのは良いのですが、まだ右足首が完全でないので、今週末は自重して、使うのは来週以降にします。