今日の関東地方は大変寒く、雨天です。こんな日はどこへも出かける気になれませんよね。
それで私は以前からやってみたいと思っていたみかんジャムに挑戦しました。
12月に、義母から食べきれないくらいのみかんをいただき、その時からみかんジャムを作ってみたいと考えていました。下の方から3~4個腐り始めたので、今日はやるしかない!
材料
みかん・・・・・・777g
砂糖・・・・・・250g (みかんの約1/3)
レモン汁・・・・・・小2
水・・・・・・4カップ
【1】このみかんは義母の自家製の物なので、市販の物ほど粒も揃っていないし、皮に傷や汚れがあるのでまずきれいに洗って、見た目の悪いところは包丁で取り除いて、輪切りにし(種も取り)、重さを量ったら777gありました。
【2】鍋にみかんと水を入れて弱火で1時間煮て、その後砂糖、レモン汁を入れて更に煮詰めました。(煮詰まってくると焦げやすくなるので要注意)
【3】程よく煮詰まったら出来上がり。
反省点・・・今回みかんジャムを作るにあたり、初めてなのでいろいろな人のレシピを見て参考にしました。
それでわかったことですが、基本的な作り方は概ね同じなんだけど、みかんの皮を使うか使わないかで調理時間に随分差が出ているようです。
私は皮をそのまま使ったので結構長い時間(2時間くらい)煮ることになりましたが、みかんの果肉だけで作るなら、水も少量で短時間で仕上がるようです。(お好みですね)
今回はみかんの皮の切り方がおおざっぱすぎたと反省しています。(雑な性格が出てますね) (^0^*オッホホ
次回作る時は皮と実を別々にして、皮の方をもっと細かく刻んだ方が良いわね。