明日になれば

料理の苦手な主婦です。『簡単でも美味しい物』を見つけて紹介していたら、いつの間にかサイクリングブログになってます(^^)

平成の森公園に日本一長いバラのトンネル

2021-05-17 13:12:16 | キャンプ

5月15日、平成の森公園に日本一長いバラのトンネルがあるという事で見に行った。(サイクリング)参加者は、HBさんとその友人、I 君と私の4名

いつもの所に9時集合。まず3人で走りだす。
久々の秋ヶ瀬公園内は気持ち良かった。いつぞやの台風の為浸水して長期間通行不能、利用禁止だったのが嘘のように元通りになっている。その後新しく開通した土手の上を走って上流へ向かう。
16号で右岸に渡り入間大橋で左岸に着くと、HBさんの友人HKさんが待っててくれた。
紺色のコルナゴ、まだ自転車は始めたばかりだそうです。
そのまま北上してホンダエアポートで小休憩。
今日は残念ながらパラシュートは降って来なかったけど、しばし雑談して、それから平成の森公園に着いた。


この前車で通過した時には咲いてなかったが、今日はキレイにバラが咲いてる。しかし、バラの小径には入れないように封鎖されてる。密を避けるためだな~。仕方ないから周囲から撮ろう。


すぐ近くに「スマイルカフェ」があったが、同じく密を避けるため5月いっぱいはテイクアウトのみでした。

まだ時間的に少し早いので、近くに有る白鳥の飛来地(この時期には居ないけど)を見に行った。
2年前でしたっけ?台風により氾濫した越辺川も人を寄せ付けない程に草が伸び、穏やかでした。


ではそろそろ予約済みの『カフェけやき』へ。

こちらは「人生の楽園」5月8日で放送されたお店だそうです。
https://www.tv-asahi.co.jp/rakuen/contents/backnumber/0264/



次に行ったのは、ここからも近い「金笛しょうゆ」です。https://kinbue-park.jp/

ぶらぶら見て回り皆さんそれぞれ家族にお土産を買った。
私もプレーン・しょうゆ・いちごの切り分けたバームをそれぞれ1個ずつ買った。https://kinbue-park.jp/wp-content/themes/kinbue_park/img/baum/lineup_im02.jpg

さぁ、後は帰るだけです。落合橋を渡ったところで一人離脱。
昭和の田んぼを通過した所でまた一人離脱。
私ともう一人は田島の交差点で別れた。

お疲れ様でした。皆様、楽しい1日を有難うございました。 
(75,1kmでした。)


スプラッシュガーデン秩父

2021-05-10 18:37:55 | キャンプ

5月5〜8日(3泊4日)で息子のキャンプに同行した。

今回利用させて頂いたキャンプ場は「スプラッシュガーデン秩父」ですが、息子はとても気に入った様でリピーターになるやもしれません。

何が気に入ったかと言うと、川のすぐそばである事、同じ敷地内にお風呂や飲食の出来るところがある事、更には買い物の出来るスーパーも近くにありました。


息子はキャンプだけでも楽しめるけど、私はそれだけでは飽きてしまうので、2日目に(その日は天気が良かったから)山歩きを計画に入れてもらった。
朝食後、芦ヶ久保道の駅に移動し、そこに駐車して登り始めました。

よくわからない2人で山に入るのは不安もあったので、事前にYoutubeで動画を見たり、地図を印刷したり、本で読んだりして予習しました。YAMAPにも頼りました。

自転車で迷子になっても誰かに聞く事が出来るが、山中で迷子になったら遭難です。場合によっては死を意味するかも知れないから怖いです。

いきなり凄い傾斜の道を上って行きました。最初に着いたのは観音様?[久慈の碑]と書いてあった。

そこから奥の方へ進むと道があって、まだスタートしたばかりなので張り切ってどんどん上って行った。山藤が至るところで咲いていた。



琴平神社の階段を上って行くと入口が封鎖されていた。動物用防止ネットらしい。動画で予習済みなので開けて通過した。


歩き難い凄い段々を登って行くと日向山に着いた。


芦ヶ久保道の駅が見える。武甲山も。


そこから先は、、、、、山あり谷あり


いろいろ大変だったがとりあえず、丸山に着いた。\(^O^)/ ( ̄^ ̄)v 勝利♪
あまり長いこと歩いた経験のない息子は、もう少しで足が取れちゃうかと思った、と言う始末。でも私の方が前を歩いてて、「何か見えるょ、丸山に着いたみたい」と言ったのでホッとしたらしい!


日陰のベンチを見つけて、昼食を取りながらゆっくり休憩した。桜?

後は一気に下るのみ。
YAMAPのお陰で別れ道でも迷う事なく下山出来た。
11キロ 五時間半の楽しいハイキングでした。
道の駅に戻って、「あそこの山かなぁ?」などと楽しかった山歩きを振り返りながらソフトクリームを食べた。

夜は敷地内にある「梵の湯」に入って身体を休めた。
息子はよほど疲れたと見えてあっという間に寝てしまった。

金曜日は午後から雨になる予報だったので、午前中に「美の山」に下見に行った。何の下見かというと、次回もハイキングでも良いけど、自転車でこの美の山に登るのも良いかなぁと思ったから、坂の斜度や距離を見て見たかった。
しかし、、、、、これは無理だった。私の脚力で登れる様なものじゃ無い。

でも頂上を散策出来てよかった。
まだ雨が降って来ないので次は「ミューズパーク」に行ってみた。
ここは以前にも来た事があるが、やはり入り口までの坂はキツそうでした。

そうこうしているうちに雨が降りだしたので、昼食を食べてテントに戻った。
前日のハイキングで2人共ひどい筋肉痛になっているので、雨のテントでゆっくり過ごすのも悪くない。
夜になり、違う温泉に行くのも良いねと言うことになり「武甲温泉」に行ってみた。
さあ!明日は11時目標で撤収だ。

夜半のうちに雨は止んで、朝日が当たってくるとテントの雨も乾いて、今日も良い天気になりそう。
GWももう終わり!息子は名残惜しそうだった。
色々な意味で今回のキャンプは良かった。思い出に残るキャンプになりそう。


カンプ用B4.indd (seiburailway.jp)  地図です

次回は紫色で表示されているコースにも行って見たいなぁ。