明日になれば

料理の苦手な主婦です。『簡単でも美味しい物』を見つけて紹介していたら、いつの間にかサイクリングブログになってます(^^)

★年末年始

2007-12-30 13:01:21 | 日記・エッセイ・コラム

28日が仕事納めで、待ちに待った9連休に入りました。
私の場合9連休なんて“めったに”いえ全然ありません。ゴールデンウィークだってお盆だってせいぜい頑張っても5連休です。
それが今年は9連休。嬉しいなぁ。\(^-^)/ わ~ぃ
来年のことを言うと鬼が笑うと言いますけど、来年の年末年始はどうなるんだろう?
毎年28日が仕事納めだったけど、来年は26日が金曜だよ!そういう時は仕事納めは何日になるの?ねぇ、どうなるんだろう??? (-。-;)ハテ?
 
ところで休みになるとどうしてこんなに速く時間が過ぎていくのかしら?
仕事している時は鈍行列車で、休みの日は特急列車だわ。
昨夜は夜9時から“吉原遊郭を舞台に、そこに生きる花魁たちの愛と欲望を描いた壮大な人間ドラマ”『吉原炎上』を見てしまいました。
http://www.tv-asahi.co.jp/yoshiwara/
 
主演の観月ありさは、ずっと前に青春ドラマの撮影のために、私が勤務する会社に来ました。
普段見ないような青春ドラマなんですが、自分たちの会社がドラマの中でどのように写っているのかという好奇心から、その放送日にはTVを見ました。
その時はなんだぁこの人かぁ・・・というくらいで何とも思いませんでしたが、今回は良かったわ。力が入っていたね。

では皆さん、よい年末年始をお過ごしください。また来年もよろしくお願いします。


★カニ雑炊

2007-12-23 18:49:34 | 食・レシピ

毎日寒いので、温かい物が食べたいという気持ちが料理をする原動力になっているかも!!
今日は下記のレシピを参考にして、カニ雑炊を作ってみました。
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/451437/
 
どうしてカニ雑炊なのかというと家に古いカニの缶詰があったからです。
 
材料(二人分くらい)Img_0736
炊いたご飯・・・・・お茶碗2杯
カニ缶詰・・・・・93gかな?
万能ネギ・・・・・適量
大根・・・・・5cmくらい
卵・・・・・2個
しょうゆ・・・・・大2
酒・・・・・大2
水・・・・・600cc
鶏がらスープの素・・・・・少々
おろし生姜・・・・・適当に
 
作り方
【1】ご飯は流水で軽く洗ってざるに上げておく。大根は拍子切り。
【2】鍋に水、鶏がらスープの素、大根を入れて数分火を通す。
【3】2にご飯と汁気を切ったカニ缶を入れて、再び沸騰したら醤油、酒、おろし生姜を入れ、味見をして薄いようであれば塩少々を足す。
【4】溶いた卵を加えてひと混ぜし、卵が半熟のうちに火を止め、万能ネギを散らす。
 
反省点・・・・息子は美味しいと言ったが、私は塩は入れなくても良かったかな?と。


★煮やっこ

2007-12-22 15:24:48 | 食・レシピ

今日は冬至。いよいよ冬本番ですね。
最近は関東でも本当に寒くなりました。

ここしばらく料理が面倒でさぼってばかりいましたけど、寒くなるとどうしても温かい煮物が食べたい。
それで、温かくて美味しそうだったので「煮やっこ」を作ってみました。
参考にしたのは下記の記事です。
http://gohannojikan.blog.shinobi.jp/Entry/144/
 
材料(二人分くらい)Img_0735
削りぶし・・・・1パック
砂糖・・・・大2
しょうゆ・・・・大3
酒・・・・大1
水・・・・・300cc
豆腐・・・・1丁
長ねぎ・・・・1本
ぶなしめじ・・・・冷蔵庫にあった残り物
卵・・・・1個
 
作り方は簡単、水、しょうゆ、酒、削りぶしを入れ煮立ったら豆腐、長ねぎ、ぶなしめじを入れ、煮えたら溶き卵を回し入れて出来上がり。
簡単なうえに美味しかったわ。 ( ^‐^)

反省点・・・・簡単なので特に反省はありません。


★超豪華イルミネーション

2007-12-15 14:42:21 | 絵と写真

先日、仕事から帰ると新しい布団が届いていました。
数年前に買った私の布団は“せんべい布団”になっていたから・・・新しい布団はやっぱり気持ちいいですねぇ。「そうだ!汚れないうちにカバーをしよう。」
○○坂のところに布団屋さんがある。今だったら閉店前に滑り込めるかも・・・・
 
○○坂といえば12月になるとイルミネーションのすっごい家がある。カメラも持って行こう。

12月にイルミネーションを飾る家は最近多くなって、あまり珍しくないけど、でもここの家は特別。とにかく凄いんです。

(風車は回転しているし、飛行船はワイヤーか何かで吊ってあり左右に動くし、蝶は羽を閉じたり開いたりするんだよ。)
すっごいイルミネーションの家の前はすでに見物人が多数。布団屋さんの斜め向かいでした。
自転車に乗った女子高生が二人、坂を降りてきて「うわぁ!なんだこれ。動いてるよ。動いてるよ」とはしゃいでいました。

昨年はもっと夜遅くまで道行く人々を楽しませてくれたけど、今年は9時くらいには消しちゃうみたい。
そりゃそうだよね。布団屋さんのおじさんいわく、電気代が50万円なんですって。

 

という訳で、この年々パワーアップする超豪華なイルミネーションを撮ってきました。
夜景モードで撮ったんですが、いまいちでごめんなさい。(手振れ補正があってもブレちゃうの)
実際に見るともっともっときらびやかで、庭が明るくなっちゃうくらい派手なんですよ。
 

Img_0708_2Img_0678 Img_0719 Img_0729


★もう一つのさいたま銘菓

2007-12-09 18:37:12 | 食・レシピ

私は甘いものはちょっぴり苦手。
でも時々甘いものが食べた~いと思う時がありますね。
今日は、まさに丁度そんな時、玄関のチャイムが鳴って……(Good timing

もう一つのさいたま銘菓「白鷺宝」を友人がプレゼントしてくれました。今までは「玉しずく」(右上))しか食べたことがなかったのに、今日はいろいろ(6種類も)混ざっていて特に嬉しい。
明日、母のところに行く為、お土産を買いに行ったついでに、私にまで買って来てくれたのでした。友達の気遣いに感謝です。
 
食べた感じは何に似ているんだろう?わぁ表現が難しいなぁ!とにかく甘い和菓子ねSn380101_5Img_0668_2Img_0669_2(^。^)