智を開く

本当の「生きる力」を求めて…

AYA Japanese Language Online School 開講!

2024-02-04 16:42:28 | AYA academy

立春ですね~いよいよ暦の上では「春」です
新しい物事の始まりです

…というわけで、ご報告です
このたび、私、「日本語教師」の資格を取得しました~(自分で拍手)

長文なので、ここからは飛ばして読んでもらっても構いません。


もちろん、今の仕事は定年もないし…
おかげさまで、数年先まで需要はあります
「合格か不合格か」という、結果がはっきり出るビジネスモデルは私の性に合っているし…
子どもたちや保護者の方々と同じ目標に向かって邁進し、共に喜びを分かち合うことも楽しいし…
まさに「天職」だと思っています

でも、このまま惰性で、ただの「高齢者」となって老後を迎えるのは、なんか違うんじゃないかな…と
子どもたちはずーっと4~6歳で、私は毎年歳を取って体力も落ち…
「健康長寿」のまま「生涯現役」で「自己実現」しつつ「社会貢献」
それを実現するために、どんな老後を目指せば良いのだろう…

そう考えていたタイミングで、娘がストックホルム大学に入学
いずれはハハも何らかの形で海外と関わる仕事ができたらいいな…と思うようになりました
それが「日本語教師」

日本語教師の資格を取得するには、以下の3つの方法があります
①大学(大学院)で日本語教育を履修、または、日本語教育養成課程を修了すること
②財団法人日本語教育振興会が実施する「日本語教育能力検定試験」に合格すること
③学士の学位を持ち、文化庁が認定した日本語教師養成講座420時間を修了すること

①については、今の仕事をしながらでは不可能
②の方法は一番手っ取り早いけど、年1回それも一番繁忙期の10月が試験
合格率も20~30%と超難関
それでも問題集を購入して、何とか独学スタート
しかし…そんな矢先に母の介護・葬儀…そして自身の股関節手術…
勉強も頓挫してしまったのでした

「日本語文法」は、私が進学塾で教えていた「国文法」とは全くの別物
独学では資格取得は難しいと悟った私がたどり着いたのが、③の方法
折しもコロナ禍で授業はオンライン
今がチャンスと「日本語教師養成講座」に申し込んだのが、2022年11月でした

日本語教育学入門 4単位
日本語教授法 32単位
社会・文化・地域/言語と社会 32単位
言語の構造 32単位
言語と心理 32単位
音声・音韻/文字・表記 32単位
語用論的規範 32単位
形態・語彙・意味 32単位
日本語教育文法 32単位
評価法とICT 32単位
日本語教育実践1 留学生 28単位
日本語教育実践2 生活者/ビジネスパーソン等 28単位
日本語教育実践3 4技能別指導 28単位
日本語教育学総論 4単位
教育実習 56単位
以上、合計436単位を約1年間かけて修了
科目終了テストはほぼ全て9割以上(100点も)
評価は……なんとオールAでした~うぇ~い

この歳だから、とにかく記憶力が落ちていて…
若者が1回で覚えられることが全然覚えられず…4回5回と繰り返し…
1週間に3つの教案&パワーポイントを作らねばならなかったときは、さすがに死にましたが…
本物の外国人相手の教育実習はとても楽しかったし、やり切った充実感があります
大変だったけど、ホント資格取得して良かったです

そして…2月から
AYA Japanese Language Online School を開講いたしました~

今のところ生徒さんは2名だけですが…
広告・宣伝もゆるりとスタートしながら…
しばらくは幼児小学校受験部門と並行して日本語オンライン授業を行っていきます
近年増加している外国人向けの受験面接指導や願書添削も可能です
もしご興味がある方がいらっしゃいましたら、ぜひメッセージをくださいませ
aya-academy@mail.goo.ne.jp


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中学入試 本格始動! | トップ | Flight to NZ »
最新の画像もっと見る

AYA academy」カテゴリの最新記事