ベイエリア独身日本式サラリーマン生活

駐在で米国ベイエリアへやってきた独身日本式サラリーマンによる独身日本式サラリーマンのための日々の記録

サン・スプラッシュ・バー&グリル

2018-05-24 16:43:40 | 食事
 サン・スプラッシュ・バー&グリルとは、ハードフォード市のフランクリン・アヴェニューにあるジャマイカ料理屋だ。ダウンタウンから南に延びるフランクリン・アヴェニューは、もともとイタリア人街であったようだが、今はカリビアン系・中南米系の食堂がポツポツポツと並んでいて、薄着の褐色肌の人たちが活発に歩いており、魅力的なエリアになっている。彼らにとってアジア人歩行者はなかなか珍しいようで、この通りを歩いているとジロジロと見られたり、子供たちにからかわれているかのような声の掛け方をされたりもするが、何を言っているのかわからないので平気である。コミュニケーション不足によって生じる弊害は、中途半端に意思疎通ができ、かつその必要がある所為で起きるのだ。


このお店の特長は以下のとおりだ。参考にしてもらいたい。



①ジャマイカとハートフォード
西海岸では出会うことが少ないジャマイカ人と出会えるのはハートフォード地区の魅力であろう。ジャマイカ系のお店はあちらこちらにある。とはいえ彼らはアフリカから奴隷として連れてこられた人々の子孫であり、アラクワ人と呼ばれる先住民はヨーロッパ人と共にやってきたウィルスのためにずぐに絶滅してしまったそうだ。



②お店の外観
フランクリン・アヴェニュー沿いにあるこの手のカリビアン系・中南米系食堂の多くは古びたレンガ作りの建屋に目立たない看板やオーニングテントが適当に取り付けられた程度の簡素な作りで、中の様子がよく見えないめにたいへん入りづらい。サン・スプラッシュ・バー&グリルも一見するともう潰れてしまったお店のような雰囲気だ。


③内装・店員
寂れた外観に比べると中はそこそこ小ぎれいだ。通り側がバー、奥側がダイニングになっていて、ダイニングの水色の壁にはトロピカルな絵画やオブジェが飾られ、小ぢんまりしたテーブルが可愛らしく並んでいる。バーはいたって普通の薄暗い空間だ。BGMにはやはりスローなレゲエミュージックがそこそこの音量で流れていて、メローな気分に浸れる。店員は素朴な黒人たちで決してサービス精神がある訳ではないが親しみがある。


④ジャーク・チキン
ジャマイカの人々は何でも食べるようだ。ビーフやチキン、ラム肉に魚介系のメニューも多くある。おつまみとして最適なのがジャーク・チキンと呼ばれる焼き鳥料理だ。米国のチキン・ウィングのような不必要なソースがべったりとついておらず、表面が黒焦げになるまでしっかりと焼かれているために余計な脂が落ちて非常に美味しい。炭火で焼いた手羽のような風味があり、レッドストライプビールをごくごく飲んでしまう。



⑤スチームスナッパー
メインは小ぶりなタイを丸ごと一尾、野菜と一緒に蒸した料理をいただく。こちらもあっさり塩味で余計なソースが付いていないので味に飽きない。ふんわりと蒸しあげられたスナッパーは箸でいただきたい逸品であり、筆者は二回目の来店時には割りばしを持参した。一緒に出される赤飯もなかなか美味しい。ジャマイカの人々の90%はアフリカ系であるから、アフリカ料理を起源にしているものと思われるが、意外に日本人の好みに合うものが多いようだ。


 最近は相撲協会さんに始まり、レスリング、サッカー協会さんや日本大学さんなどの閉鎖的な土壌で育まれた価値観で“正しい”と思って生きてきた人々が、世間から叩かれる様子を見る。組織というものは一応のある共通の目的を持つ集団であるから、独自のルールや適度なリーダーシップを持った指導者の力などで少なからず閉鎖性を持ってしまうものだ。筆者がたまに訪問する世界と繋がるオープンであるはずの異業種や同業他社などであっても、こちらから見ると「うむー、独特な文化であるな」と思う世界があり、それを当たり前として働く人々を見る。だが「うむー、独特な文化であるな」と思う自分もまた彼らから見ると「独特な文化の中で生きている人」に映っていることにはあまり気が付かない。そんな30代独身日本式サラリーマン諸氏は、フランクリン・アヴェニューを練り歩き、食べ歩くとよい。自分だけが独特で、いろんな人から奇異な目で見られ、話しかけられる。何を言っているのかは判らないけど。

コメントを投稿