読書と映画をめぐるプロムナード

読書、映画に関する感想、啓示を受けたこと、派生して考えたことなどを、勉強しながら綴っています。

軍人、文士、武士の気概と懊悩を描く、「鶏」「かのように」「阿部一族」(森鴎外著/新潮文庫)

2007-11-30 10:32:43 | 本;小説一般
先日取り上げた本書の「舞姫」「うたかたの記」に続き、今日は本書から「鶏」、「かのように」、「阿部一族」を取り上げます。各作品の発表は以下の通りです。 「鶏」・・・・・・・・・・・・・・・(48歳、1909年8月、「スバル」) 「かのように」・・・・・・・・(51歳、1912年1月、「中央公論」) 「阿部一族」・・・・・・・・・(52歳、1913年1月、「中央公論」) . . . 本文を読む

スピンニングという情報操作を痛快に描く「サンキュー・スモーキング」(米/2006年)

2007-11-29 05:21:46 | 映画;洋画
タバコ業界の宣伝マンの真実に迫る知的エンタテインメント作。得意の話術を武器に世間と渡り合う男の人生の明暗を軽妙な語り口でつづる。口が達者な主人公を演じるのは『サスペクト・ゼロ』のアーロン・エッカート。ライバル役に『トランスアメリカ』のウィリアム・H・メイシーがふんするなど、曲者俳優たちが勢ぞろいした。食えない面々が繰り広げる、喫煙を巡る激しい攻防戦の行方に最後まで目が離せない。(シネマトゥデイ) . . . 本文を読む

男と女、仕事と恋愛を描く今も新しい明治文学の、「舞姫」「うたかたの記」(森鴎外著)

2007-11-28 08:10:29 | 本;小説一般
本書には表題作品の他に、「鶏」、「かのように」、「阿部一族」、「堺事件」、「余興」、「じいさんばあさん」、「寒山拾得」が収録されていますが、それぞれの作品に焦点を当てたいので、分割して取り上げることにします。 . . . 本文を読む

思わず「ブラボー!」と叫んでしまいました、「敬愛なるベートーヴェン」

2007-11-27 02:49:06 | 映画;洋画
孤高の天才音楽家ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンと、彼のコピスト(写譜師)となった作曲家志望の女性アンナの師弟愛を描いた感動ドラマ。監督は『太陽と月に背いて』のアニエスカ・ホランド。ベートーヴェンを『ポロック 2人だけのアトリエ』のエド・ハリスが、コピストを『戦場のアリア』のダイアン・クルーガーが演じる。魂で結ばれたベートーヴェンとアンナの複雑な師弟愛と、迫力の“第九”シーンに注目したい。(yahoo映画) . . . 本文を読む

「都会の孤独たち」の彷徨いを描く、「孤独の声」(天童荒太著/新潮文庫)

2007-11-26 02:47:40 | 本;小説一般
街を流離(さまよ)う傷ついた魂たち――。“都会の孤独”の本当の意味を知る。 「凄惨な殺人事件が続発する。独り暮らしの女性たちが監禁され、全身を刺されたかたちで発見されたのだ。被害者の一人が通っていたコンビニエンス・ストアの強盗事件を担当した女性刑事は、現場に居合わせた不審な男を追うが、突然、彼女の友人が行方不明に。孤独を抱える男と女のせつない愛、噴き上がる暴力――。『家族狩り』『永遠の仔』につながる、天童荒太のまさに出発点」。(新潮社) . . . 本文を読む

「崩れない男たち」を語る、「人間を読む旅」(城山三郎、佐高信著/岩波書店)

2007-11-24 03:44:27 | 本;エッセイ・評論
「絶対に形の崩れない男たちの人生-組織と人間をテーマに,50年間あるべきリーダーの姿を探し続け,存在感のある人物を描き続けてきた城山三郎氏と,企業社会日本を批判し,倫理を欠いた政治家,官僚,経済人を告発してきた佐高信氏が,渋沢栄一,大久保利通から大岡昇平,本田宗一郎まで,いま求められる人物像を語り合う」。(岩波書店) . . . 本文を読む

「ソープオペラ」に嵌った女性が巻き起こす悲喜劇を描く、「ベティ・サイズモア」

2007-11-23 03:08:34 | 映画;洋画
「メロドラマの主人公に熱を上げ、夢と現実の区別のつかなくなった女性が殺し屋に狙われているのも気づかずドラマの主人公を追いかけて大騒動を巻き起こすナンセンス・サスペンス・コメディ。どうしようもない夫・デルがいながら、昼メロ“愛のすべて”に夢中のベティ・サイズモアは、主人公デヴィッドのような素敵な医師と結ばれる日を夢みていた。そんなある日、デルが殺し屋に殺され、現場を目撃したベティはショックで現実と夢の区別がつかなくなってしまい……」。(yahoo映画) . . . 本文を読む

日本文学のために生まれた米国人の、「私の大事な場所」(ドナルド・キーン著)

2007-11-22 04:02:36 | 本;エッセイ・評論
本書は2005年が初版ですから、著者が83歳の人生を振り返る自伝的なエッセーです。「文化は不便の上に立つ」という著者は、この日本語と言う不便な言語をむしろ愉しみ、この言葉によって書かれた文学を追求し続ける学者です。日本にドナルド・キーン氏がいなければ、川端康成氏や大江健三郎氏のノーベル文学賞も十年遅れたかもしれません。ましてや安倍公房氏や三島由紀夫氏や村上春樹氏のやよしもとばななさんの作品が今ほど外国人に読まれることはなかったでしょう。 . . . 本文を読む

表題曲「Bird on the Wire」が作品を締める、「バード・オン・ワイヤー」

2007-11-21 11:11:01 | 映画;洋画
女性弁護士が15年前に事故死した恋人に再会したことから巻き起こる事件を描くアクション。エグゼクティヴ・プロデューサーはテッド・フィールド、ロバート・W・コート、製作はロブ・コーエン、監督は「張り込み」のジョン・バダム、脚本はルイス・ヴェノスタ、エリック・レーナーの原案を基にヴェノスタ、レーナーとデイヴィッド・セルツァーの共同、撮影はロバート・プライムス。音楽はテッド・フィールドが担当。出演はメル・ギブソン、ゴールディ・ホーンほか。 . . . 本文を読む