読書と映画をめぐるプロムナード

読書、映画に関する感想、啓示を受けたこと、派生して考えたことなどを、勉強しながら綴っています。

思い悩む人に。「すごい人の頭ん中 すごい起業家」(ビショット編/ゴマブックス刊)

2007-01-31 04:46:27 | 本;ビジネス
・渡邊美樹~テーマは“人”これが僕の起業の原点だった ・野尻佳孝~明確なビジョンと努力があれば、結果は必ずついてくる! ・板倉雄一郎~経営はスピードチャンスを捉える3つの方法 ・浅野秀則~失敗を怖れず、ただチャレンジあるのみ! ・小川善実~大切なのは「あきらめなこと」チャンスは必ず巡ってくる! ・堀義人~自分を信じよう!無限大の可能性はあなたにもある ・近藤太香巳~「成功者」ではなく「成長者」にな . . . 本文を読む

ひとりひとりが主役の「アメーバ経営」(稲盛和夫/日本経済新聞社)

2007-01-30 06:38:48 | 本;ビジネス
~ひとりひとりの社員が主役~ 第一章 ひとりひとりの社員が主役 1.アメーバ経営の誕生 2.市場に直結した部門別採算制度の確立 3.経営者意識を持つ人材の育成 4.全員参加の実現 第二章 経営には哲学が欠かせない 1.事業として成り立つ単位にまで細分化 2.アメーバ間の値決め 3.リーダーには経営哲学(フィロソフィー)が必要 第三章 アメーバ組織作り 1.小集団に分け、機能を明確に 2.市場に . . . 本文を読む

チェーホフとローラン~19世紀と20世紀を駆け抜けた作家たち~

2007-01-29 06:10:28 | Weblog
この二人、ともに19世紀後半を代表する作家です。誕生日が同じというだけで、特に交友があったとか、文学的な共通点があったという訳ではありません。人生も後半になると、古典を読みたいと思うようになるようです。しかし、限られた時間での読書で新刊や関心の強い分野をひとまず置いて古典に手を伸ばすことには、どうしても躊躇してしまいます。 せめて、古典の巨匠たちの生涯の一遍を辿って興味を沸き立たせようと思います . . . 本文を読む

「不思議の国のアリス」をめぐる回り道~モーツァルトから村上春樹まで~

2007-01-27 21:10:14 | Weblog
今日は「不思議の国のアリス」の作者ルイス・キャロル(Lewis Carroll、1832年1月27日 - 1898年1月14日)の誕生した日。イングランド中東部チェシャ州ダーズベリ出身。彼が作家・詩人であるとともに、数学者、論理学者、写真家であったことを初めて知った。 キャロルの本名はチャールズ・ラトウィッジ・ドジソン(Charles Lutwidge Dodgson)。作家として活動する時に . . . 本文を読む

シュールでクールでアヴァンギャルドな「ギャングスター・ナンバー1」(イギリス、ドイツ/2000年)

2007-01-26 15:36:14 | 映画;洋画
「いつの時代にも、男が焦がれるオトコがいる。ポール・ベタニー+マルコム・マクダウェルvsデヴィッド・シューリス。世界を惹きつける英国俳優の息をのむ競演!1960年代後半、スウィンギング・ロンドンから現代へ交錯する時間軸。裏社会の頂点に君臨する男と、その彼に憧れるあまり、やがて狂気に取り憑かれていく若きギャングスターの壮絶な闘い」。 「『ビューティフル・マインド』に出演し、英国インディペンデントを . . . 本文を読む

~戦争ものからヒーローものへ~円谷英二の世界

2007-01-25 06:34:40 | 映画監督
私たちの子供頃は大人たちが実に献身的に空想世界を提供してくれた時代。それを、実写という形で映画やテレビを通して見せつけてくれた第一人者が円谷英二。彼の生涯をウィキペディアから辿ってみる。 円谷 英二(本名:円谷 英一(つむらや えいいち)、1901年7月7日 - 1970年1月25日)は、「福島県須賀川市生まれ。昭和における特殊撮影技術の第一人者であり、独自に作り出した技術で特撮映画界に多大な功 . . . 本文を読む

カリギュラの変遷を描く「ローマ人の物語18悪名高き皇帝たち(二)」(塩野七生/新潮社文庫)

2007-01-24 04:47:57 | 作家;塩野七生
第一部 皇帝ティベリウス(承前) 第二部 皇帝カリグラ-本名 ガイウス・カエサル (在位、紀元37年3月18日~41年1月24日) 前書に続く、ティべリウスの後半生が紐解かれる。カプリ島への隠遁後の10年に及ぶ遠隔統治が根源にあり、その緊縮財政、冷徹な人格などから庶民には不人気だった彼について著者を含む三人の高い評価がある。まずは、同時代属州エジプトの首都アレキサンドリアの住人で「ユダヤのプラト . . . 本文を読む

脚線美を誇ったルイ14世と芸術家たちの「王は踊る」(ベルギー、フランス、ドイツ/2000年)

2007-01-23 09:59:39 | 映画;洋画
仏Le Roi danse)は、バロック時代にフランスで活躍した作曲家ジャン=バティスト・リュリの生涯を描いた。実在のフランス国王ルイ14世と宮廷音楽家リュリの秘められた愛の物語。 監督;ジェラール・コルビオ(カストラート) 原作:フィリップ・ボサンの『リュリ、もしくは太陽の音楽家』 出演:ブノワ・マジメル(「年下の人」、「クリムゾン・リバー2 黙示録の天使たち」、ボリス・テラル(「君が、嘘をつ . . . 本文を読む

「9月」を拒否した皇帝の物語「ローマ人の物語17悪名高き皇帝たち(一)」(塩野七生著/新潮社文庫刊)

2007-01-22 06:47:34 | 作家;塩野七生
第一部 皇帝ティベリウス (在位、紀元14年9月17日~37年3月16日) この本を買いに出かけたとき、少しショックを受けた。昨年から読み始めた本シリーズもいよいよ終盤かという達成感を抱きながら本書シリーズのあるコーナーへ行くと、また新刊が出ていたからだ。調べると、「1992年以降、年に1冊ずつ新潮社から刊行された書き下ろし作品で、2006年12月刊行の15作目で完結した」とある。 単行本で . . . 本文を読む

20世紀前半で最も成功した映画製作者「セシル・B・デミル」監督

2007-01-21 04:16:40 | 映画監督
セシル・B・デミル(Cecil Blount DeMille, 1881年8月12日 - 1959年1月21日)は、アメリカ合衆国の映画監督。1913年以降の監督第1作からエジソンの作った映画特許会社MPPC(→スタジオ・システム)の手から逃れるためにハリウッドで数多くのサイレント映画の短編作品を制作した。 一昨日取り上げたヘディ・ラマー主演の「サムソンとでデリラ」も彼の作品である。1913年か . . . 本文を読む