読書と映画をめぐるプロムナード

読書、映画に関する感想、啓示を受けたこと、派生して考えたことなどを、勉強しながら綴っています。

日本の就業支援政策、その打開のヒント。「キャリアラダーとは何か」(ジョーン・フィッツジェラルド著)

2009-01-31 04:40:47 | 本;エッセイ・評論
~迷走する日本の就業支援政策。打開のヒントは反・新自由主義も根強いアメリカに!労働と福祉のあるべき関係を探究する注目の訳書。低賃金で働く人々がささやかながらも上昇移動できるような社会の仕組みをいかに創出し、維持・拡大するか。本書はアメリカの就業支援政策における行政・企業・NPO等の労働力媒介機関の活動を、緻密なインタビューと資料収集をもとに分析し、公正と効率の両立について考察する。訳者による日本の文脈を踏まえた解説・論点提起付き。~ . . . 本文を読む

頼りたい女、束縛されたくない男の悲劇、「ミセス・ハリスの犯罪」(米/2005年)

2009-01-30 04:45:09 | 映画;洋画
~本作は『アメリカン・ビューティー』などで知られる演技派女優のアネット・ベニングと、『ガンジー』でアカデミー主演男優賞を受賞したベン・キングズレーが共演した実話を基にした異色作。1980年に実際にアメリカで起きた事件を基にしており、被害者となるハリス夫人の恋人で心臓外科医のハーマン・ターナウアーはかつて『Scarsdale medical diet』という題のダイエット本を執筆し、アメリカ女性から多大な支持を受けていたこともあって当時のメディアからは大々的に取り上げられた。また、被告のジーン・ハリスも名門女子高の校長ということもあり、その異色性もメディアをにぎわせた。(ウィキペディア)~ . . . 本文を読む

「自分」とは何かを問う、「続・働く理由~99の至言に学ぶジンセイ論~」(戸田智弘著)

2009-01-29 04:45:01 | 本;エッセイ・評論
~「お金を稼ぐ」という以外の“働く理由”とは何か?これを問うことは、豊かな社会とは何か、人間らしい生活とは何か、人生の意味とは何なのかを問うことなのである。もっと人生の先輩たちに訊いてみよう。~ . . . 本文を読む

アメリカ史上最大の裏切者を描く、「アメリカを売った男」(アメリカ/2007年)

2009-01-28 08:24:05 | 映画;洋画
~20年以上もアメリカの国家機密をソ連のKGBに売り渡していた実在のFBI捜査官のスパイ事件を映画化したポリティカル・サスペンス。国も組織も巧妙に裏切り続けた犯人を逮捕するまでの2か月間を追う。『ボーン・アイデンティティ』などの名優、クリス・クーパーがわるがしこい捜査官を怪演。『クラッシュ』のライアン・フィリップとの演技合戦のほか、人間の深い心の闇に踏み込んで行く思いもよらないストーリー展開に興奮する。(シネマトゥデイ)~ . . . 本文を読む

いかにもロシア的な、「12人の怒れる男」(ロシア/2007年)

2009-01-27 05:29:40 | 映画;洋画
~シドニー・ルメットの名作『十二人の怒れる男』を、巨匠ニキータ・ミハルコフが舞台を現代のロシアに置き換えてリメイクした社会派ドラマ。ヴェネチア国際映画祭で特別獅子賞を受賞したほか、アカデミー賞外国語映画賞にもノミネートされている。継父殺しの殺人容疑がかかったチェチェン人少年の裁判をめぐり、12人の陪審員がさまざまな思惑を交錯させながら審議を展開。現代ロシアの抱える社会問題を浮き彫りにした、骨太な味わいのある作品となっている。(シネマトゥデイ)~ . . . 本文を読む

世界のセレヴが撮られたい写真家、「アニー・リーボヴィッツ/レンズの向こうの人生」(米/2007年)

2009-01-26 04:51:45 | 映画;洋画
~世界中のセレブを被写体に活躍を続ける女性写真家アニー・リーボヴィッツに迫るドキュメンタリー。輝かしい成功を手にした一流のポートレート・フォトグラファーが、女性として母として全力で生きる原動力を、セレブへのインタビューや撮影秘話などから浮き彫りにする。監督、脚本、製作をこなしたのは、アニーの実の妹のバーバラ・リーボヴィッツ。苦悩を抱えながらも、たくましく生きるアニーの姿に勇気づけられる。(シネマトゥデイ)~ . . . 本文を読む

ところどころに凄い、「ハプニング」(アメリカ/2008年)

2009-01-22 22:50:47 | 映画;洋画
~何かに追い詰められ、人類滅亡の岐路に立たされた人々の姿を描くサスペンス大作。『シックスセンス』『サイン』など独特な感性と展開で熱狂的なファンを持つM・ナイト・シャマラン監督作品。出演は映画『ディパーデット』で第79回アカデミー賞助演男優賞にノミネートされたマーク・ウォールバーグと『テラビシアにかける橋』で注目されたズーイー・デジャネル。世紀末感漂うストーリー展開に目が離せない。(シネマトゥデイ)~ . . . 本文を読む

どんな映画にも見るべきところはある、「ナショナル・コード 陰謀の国家」(アメリカ/2002年)

2009-01-20 19:34:04 | 映画;洋画
~「ナショナル・トレジャー2」「ダ・ヴィンチ・コード」に続く“陰謀系”サスペンス・スリラー最新作!!世界には、とるに足らない都市伝説から、考えるだけで恐ろしくなるような陰謀論まで、人々の興味を惹きつけて止まない言説が存在する。本作では、世界中に散りばめられたそれらの暗号や秘密の謎を解明しようと奔走し、自分自身も巨大な陰謀に巻き込まれてゆく女子大学生の姿を描く。「アイ・アム・レジェンド」「スローター 死霊の生贄」のスタッフや「π」「エターナル・サンシャイン」のキャストにも注目。特に実力派が揃ったキャスト陣は、メソッド・フェスト映画祭で「最優秀演技賞」を受賞している。~(コジマソフト) . . . 本文を読む