義父の一周忌で、片道2時間の2回目のドライブ。
いつもは助手席だけど、今回は後ろ座席に乗ってみた。
けど、車に入った途端にあの臭いで、即、気分が悪くなる。
私は子供の頃に車酔い体質だったから、『あの臭い=酔う』 が擦り込まれているのかもしれない。
足元が狭い!と聞いていたけど、助手席をいちばん前に寄せると、けっこうスペースがある。
助手席がどれくらい狭くなったのかはわからないけど・・・

夫が座った運転席後ろは、こんな状態。
足が入るスペースはないよね。

座り心地は後ろのほうがいいかな。
助手席はヘッドレスの高さが合わなくて、頭の置き場所がなかった。私の背が低いからだけど。
後ろはヘッドレスがないし、座席も低くないから座りやすい。
ただし、背がある人は頭が天井につくよね。この高さだもの。

窓は小さい!当然、開けれない。

気分が悪くなったら、前の窓を開けてもらうしかないのが不便。

固さを感じる乗り心地の悪さは、助手席と変わらないかな。
今回も行きは酔ったけど、帰りは大丈夫だった。前回も同じ。
帰りは慣れるのかな?
今のところ、快適なドライブは難しい。。。臭いが抜けたら。。。
いつもは助手席だけど、今回は後ろ座席に乗ってみた。
けど、車に入った途端にあの臭いで、即、気分が悪くなる。
私は子供の頃に車酔い体質だったから、『あの臭い=酔う』 が擦り込まれているのかもしれない。
足元が狭い!と聞いていたけど、助手席をいちばん前に寄せると、けっこうスペースがある。
助手席がどれくらい狭くなったのかはわからないけど・・・

夫が座った運転席後ろは、こんな状態。
足が入るスペースはないよね。

座り心地は後ろのほうがいいかな。
助手席はヘッドレスの高さが合わなくて、頭の置き場所がなかった。私の背が低いからだけど。
後ろはヘッドレスがないし、座席も低くないから座りやすい。
ただし、背がある人は頭が天井につくよね。この高さだもの。

窓は小さい!当然、開けれない。

気分が悪くなったら、前の窓を開けてもらうしかないのが不便。

固さを感じる乗り心地の悪さは、助手席と変わらないかな。
今回も行きは酔ったけど、帰りは大丈夫だった。前回も同じ。
帰りは慣れるのかな?
今のところ、快適なドライブは難しい。。。臭いが抜けたら。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます