goo blog サービス終了のお知らせ 

日々雑感

子供たちはいなくなり、夫とワン1匹暮らし。

大雪1

2022年12月23日 | 季節
昨夜から強い風と共に降った雪。
全国的に大雪のところが多いようだけど、こちらは大して積もらなかった。


大雪の時は足が埋まるくらい積もるからね。
カレンも足に雪玉を作らずに歩ける。


庭にはそこそこに積もっているけど、コンクリート部分は積もらなかった。


プランターのケールに雪。


時々ものすごい吹雪になって、昼間の最高気温が2℃という寒い一日だった。


夏の終わり?

2022年08月26日 | 季節
以前から庭でカナヘビをよく見かけていたが、今年はすごく増えたような気がする。
しかも小さなカナヘビ。幼体?
先日は芝生の上を走っている小さなカナヘビを見つけた。芝生の上だから走りにくいようで、動きが遅い。
何か咥えているような・・・と近づいて見たら、小さな青虫のようなものを咥えていた。
芝生の中によくいる虫。鳥もよく突きにやってくる。

夏の間、うるさかった蝉の声がしなくなって、2〜3日前から、ツクツクボウシの声がするようになった。
昨夜は「リー、リー」と虫の声が聞こえた。
夜が涼しくなったし、ようやく夏の終わり、かな。エアコンなしで寝られるのは嬉しい。




稲刈り後の匂い

2021年10月04日 | 季節
春から始めたウォーキング。
主に田んぼが広がる所を歩いていて、田植えから始まって、


稲が成長していく姿を眺めながら歩いていた。


8月に穂が出始めると、山に近い田んぼには電気柵が設置されたので、触れないように気をつけながら歩く。


穂が実る時期になり、


穂の頭が垂れてきて、


今は稲刈りの真っ最中。


稲刈りをした田んぼの横を通ると、香ばしい匂いがする。秋の匂いかな。





子ツバメの巣立ち

2021年07月27日 | 季節
夕方の散歩の時、電線に小さな鳥が4羽並んで止まっていた。
何の鳥かな?とよく見ると、ツバメ。4羽が一緒にじっとしているから、子ツバメでしょう。
と、いきなり騒ぎ出したと思ったら、親ツバメがピューッとやって来て、餌を与えていた。
電線まで飛んでは来たのだから、子ツバメは巣立ちをしたんだね。けど、まだ餌は親がかり。

翌朝はいなかったので、同じ頃ならいるかな?と思って、夕方の散歩へカメラを持って行った。
いた、いた。


今日は1羽、2羽、1羽と離れている。
昨日は仲良く4羽くっいていたのに、何でかな。少し独立してきた?


親がやってくると、やっぱり大騒ぎ。下の方の羽だけ写っているのが親。


親がいない時は、じっと静かに待っている。


餌を持ってきた親。


子はまだ小さいね。


また、親が来ないかな・・とけっこう長く待っていたら、親は来たけど、一緒に飛んでいってしまった。
じっと見ていた私を警戒して、親が移動させたのかも。それ以来、ここには来なくなっちゃった。

スーパーの軒下でツバメが子育てをしていて、通る時に思い出したら見上げていた。
この前、見たときはけっこう大きくなっていたけど、どうなったのかな?と、行った時に見たら、巣は空っぽになっていた。ここも巣立ったんだ。
小ツバメが巣立ちをしても、自分で餌を取れるようになるまでは、親は大変だね。